劇場公開日 2007年3月3日

秒速5センチメートル(2007)のレビュー・感想・評価

全280件中、1~20件目を表示

3.53話で展開される2人の想い

2025年10月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

U-NEXTで鑑賞。
観る前は、1時間の中で展開される少し壮大な物語だと思っていました。実際に観て、テレビアニメのような3話構成のオムニバス形式になっていました。

幼馴染の2人がそれぞれの道を歩んでいき、また会えないかなという想いが交差していました。心の声で物語を進めていくことで、彼らが身近な存在のように感じ、私たちと同じ現実を生きている感覚がシンクロしました。

夜空の映像も綺麗で、ここから新海ワールドが始まったことを考えると感慨深かったです。2025年には実写版も公開されたので、どんな違いがあるのか気になってきました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ken@

4.0光を動かすだけでも何かを表現できる

2025年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

実写版を見る前に改めて見直してみようと思い再鑑賞。やっぱり新海誠監督の作品の中でもとりわけシャープな表現がなされた1作だと思う。風景に思いを託すというスタイルは、ここで一回完成を迎えていて、技術や予算のシンポでこの方向性はさらに発展していくわけだが、やはり大きなターニングポイントとなった作品だ。
最初の一話は冬景色、雪で止まった列車の中のそわそわするわびしい感じ、雪の降る速度がいい、焦っている主人公に対してゆっくり降る雪が感情と対比的になっていて。
二話目は特に好き。明け方の星空が宇宙と一体になっているようなあの空。2人で星空見ていて物理的には近い距離にいるのに、心は地上と宇宙くらいに、すごく離れている。ロケット打ち上げをとらえたワイドショットはいまだに新海作品で一番美しいショットではないかと思っている。
その他、電車内のシーンで、一切キャラクターの動きはなくて、手すりに反射する光だけが動いているショットも好き。光を動かすだけでも何かを表現できている。これは結構すごいことだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
杉本穂高

3.0幼い、届かない、近づかない、恋心

2025年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

難しい

癒される

細田守とえいばの写実的な描写モリッモリ。アニメーションなのにドラマのように入り込めてやっぱりいいですね。

計3パートに分かれた恋物語。それぞれ主役格は変わりますが、通して描かれている人物は2人。
その2人の想いや、そこに関わる人物の想いを小説のように語りながら魅せてくる。

写実的なアニメーションの裏で詩的な語りを常にしていて、満足感は満ち満ち。ずっと喋ってるし、語りは少し遠回しなので頭の回らない夜中に観るのはやめましょう笑。

“誰が語るか”“何を語るか”“何を語り、何を見せるか”で心情や想いを魅せてくる。60分ほぼずっと喋ってるけど、詩的で難しいのとは別にセリフだけで見ても多分ギリ内容は把握できなそう。補足的な意味ではなく、敢えて語らず絵で見せてきてると思う。アニメーションの活かし方が上手いんじゃ。

登場人物の気持ち悪さは、少しわかります。あどけなさとか女たらしだとか思うところは確かにあったけど、この一本で幼い両思い、青春の片想い、叶わなかった恋心を描写していると考えたら気持ち悪さもそこまで感じなくなりました。

あそこまで写実的に描けるのに人物だけ妙に気持ち悪く感じるのは、幼さや未熟さ、恋心の拙さなんかを表していると感じました。

展開があまりに早すぎてラストシーンはイマイチ感情移入できず……。澄田ちゃんパートが一番わかりやすく、自分も経験があるのでウワァァァってなりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リュウシン!!

3.0シンプル

2025年11月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
コバキ

3.0美しく叙情的な画面の裏で〜

2025年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

悲しい

テレビで視聴。
流石に新海監督らしい美しい画面でした。

切ない雪景色、はらはら舞い散る桜の花びら、
溢れる熱い思いを象徴するような長い長い西陽。

アニメとして光の表現が本当に夢の様に美しい。

で、月に8回ほど映画館で映画を観る
中途半端な映画好きとしては

突き詰めれば、初恋の相手に囚われすぎて
生き方そのものに迷ってしまった悲しい男。

どうなってしまうのだろう〜〜

シュールな映画を観すぎたメガネの曇ったおばさん的には
主人公の先行きの心配があまりにも強くて、
苦しかったわ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
星のナターシャnova

3.5実写版からのアニメ版

2025年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

先に実写版を観てからの、TV鑑賞となりました。
アニメ版のほうがよりセンチメンタルな印象。
絵が綺麗ですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
光陽

3.0あかりを夢に置き換えると共感できる

2025年11月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
movie mamma

3.5実写映画→アニメの順で

2025年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
MK

3.0あの頃に戻りたいと感じた🏫

2025年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

幸せ

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

4.0蛇足5メートル

2025年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

幸せ

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
酔爺

4.0やはり泣いてしまった

2025年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

実写版の映画を観た後、TVで放映されてたので録画して鑑賞。原作アニメは短編の連作だった。新海誠作品は「君の名は。」「天気の子」「すずめの戸締り」は観ている(私も高く評価している)がそれ以前の作品を見るのは初めてだった。2007年が作品の公開なので、まだiPhoneも登場してないガラケーの時代だが、当時の最新のデジタル技術を駆使しリアルな街並みの建物や看板、美しい青空や星空や日本の原風景などが存分に映し出されていた。第1話と第2話は実写版では完全に踏襲していたことがよくわかった。雪の栃木のシーンは夜中から朝までどう過ごしたか心配していたが朝まで納屋で過ごし寝れたんだぁ、。とわかって少し安心した。
第3話は「One more time One more chance」が流れるなか、無数の景色と登場人物のカット割が続く超短編だった。なので、実写版ではよくこの物語を膨らましてもらい、しっとり美しい感慨深い作品に昇華してくれたと思います。
新海誠がこの実写版を観て「まさか自分の原作で泣くとは思わなかった」と言ってたが、実写映画がいい意味で超えてくれたことに感謝したからであろう。
ちなみに私は原作アニメも実写版もラストで泣いてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
アベちゃん

2.5テーマは飲み込める、秀逸。ただやたらメソメソされても..

2025年11月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
894mto

2.5何とも感情がわかなかった

2025年10月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

桜の花びらが落ちる速度が秒速5センチメートルだとか。小学校卒業式で会って以来の遠野貴樹と篠原明里。明里の手紙が綴られる展開でスタート。幼なじみで女の子から手紙もらえたら嬉しいよね。そして再会。でも13歳で再会するのに夜に設定するかな。ましてや雪の夜に電車も遅れてさ。話の筋がおかしくないかな。その後も転校した貴樹のそばにいた女の子の話が続く。

実写版の評価が高かったから観てみたけど、何とも感情がわかなかったな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

3.5男女の時間と距離感

2025年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

もうちょっとで届くかもしれないのに、あと1歩が踏み出せないって事は人生の中で何度もある。
その時に踏み出せなかった事ってずっと引きずってしまい、忘れたつもりでも何かの折に思い出して微かに心が疼いてしまう。
そして時間の経過と共にその気持ちも変化していく、そんな話。

踏み出す事が必ずしも勇気とは限らないし、考えて踏みとどまるのも自分の選んだ事、と気持ちを切り替えていくんだろうと思います。

勇気を出して冒険した中学生の繊細な心が伝わってきて、この作品に感動する人の気持ちはよく解ります。オバさんにはそこまでハマりませんでしたが。

花苗は可愛いですね。新海監督の理想の女性像ではないでしょうか。
でも、サーフィンやる時も夜遅く帰って泣いてた時も腕輪やアンクレットを付けていて、サーファーの中で流行っているのかもですが、サーフィンやる時チェーンのアンクレットはケガしそうで危なくないのかなと思いました。

10/31追記
新海監督独特の男のこじらせ方、というコメントを頂いて、更に考えてみました。
最初、本作で一番描きたかったのは第1話で、第2、3話はその後日譚のような位置づけかと思いました。でも、貴樹の思い出の中の明里よりも私には花苗の方が魅力的に感じます。そして第3話が短いのは何故か。
そこで、これは男のロマンを具現化した作品なんだろうと思いました。第1話はまるで宝物のようなキラキラした初恋の思い出。第2話では可愛くて健気で理想的な女の子に慕われる。これらは男の願望で妄想のようなものだから第3話で現実に返らなければならないのです。
監督の意図とは違うかもしれませんが、こう解釈する事で、1話のかなり無謀な行動も2話で孤高の男を気取ってるような様子も、まあしょうがないかと思えました。

コメントする 4件)
共感した! 5件)
ゆり。

4.0センチメンタル

2025年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
yoshiべぇ

3.5美しい映像とキレイなセリフ

2025年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
yumeko

2.5評価高いなぁ

2025年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

全然みたことないので新海監督作品はどうしてこんなに人気があるのかと思っていた。実写版がでて今回初めて観てみたが、そんなに人気出るほどなのかなぁ,とちょっと思ってしまった。主人公の男子に私はあまり共感できなかったせいかも。
山崎まさよしの曲は良かった。この映画にあっていた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ニョロ

1.5なぜか水橋研二 でもそれ自体は嫌いじゃない

2025年10月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

4.0小説版読了後、娘の押し(推しではない)でアニメ版鑑賞。

2025年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 9件)
Mr.C.B.2

4.0懐かしさ

2025年10月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

斬新

癒される

 DVDに特典映像で新海誠監督のロングインタビューが付いてるので、興味がある方はぜひDVDで観て下さい。当たり前かもしれないけど作品に対する愛情が溢れていました。御本人が実写映画を観て泣いたというのもわかる気がします。

 3話の「秒速5センチメートル」を当時映画館で観た方はある意味度肝を抜かれたのではないでしょうか?新海監督の他の初期作品もそんな感じなのでしょうか。音楽と映像、心の風景が同期している感じは自分的には好きです。特に「秒速5センチメートル」はしてやったりというか、無邪気さを隠しきれない幸せがある。当時作ってて毎日楽しかっただろうな。
 内容は若者の叶わない気持ちとか、どうしようもない孤独などを含んでますので、現在体調が思わしくない方は気を付けて下さい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
むりぶし
PR U-NEXTで本編を観る