劇場公開日 2012年2月10日

  • 予告編を見る

ドラゴン・タトゥーの女のレビュー・感想・評価

全218件中、41~60件目を表示

5.0【”ヴァンゲル家の一族” ミレニアムシリーズ第一作を、デヴィッド・フィンチャーがダーク、ソリッド、スタイリッシュな映像で、第一級のサスペンスアクションに仕立て上げた作品。】

2021年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

悲しい

知的

難しい

ー 内容は、人口に膾炙しているので割愛 ー

■感想
 ・ルーニー・マーラがダーク・ヒロインを身体を張って演じ、一躍トップ女優の地位を築いた記念すべき作品。
 鑑賞当時は、ルーニー・マーラを「ソーシャル・ネットワーク」でチラッとしか見た記憶しかなく、凄い女優さんが出てきたなあ・・、と思っていたらその後の活躍は御承知の通りである。

 ・原作は、ミステリー要素の強い、推理小説の一級品であるが、デヴィッド・フィンチャー監督は、
 それに、スリリングなアクション、戦慄的なビジュアル要素を強めに絡め、第一級のサスペンスアクションに仕立て上げた。

 ・クリストファー・プラマー、ステラン・スカルスガルド等名優も存分に魅力を発揮しており、ミカエルを演じたダニエル・クレイグは当然ながら良く、名だたる役者の抑制しながらも、印象的な演技に魅了された。

<前半は、天才ハッカー、リズベットのビジュアルに代表されるSMの雰囲気が漂い、後半は魔性の血を引く一族の、濃密な人間関係に魅入られた作品。>

<2012年3月 劇場にて鑑賞 鑑賞記録なし(何故? 涙・・)>

<2021年1月5日 別媒体にて再鑑賞>

■蛇足
 ・2019年1月 ミレニアムシリーズ第4作を原作にした作品「蜘蛛の巣を払う女」が、デヴィッド・フィンチャー製作総指揮により、クレア・フォイ、シルヴィア・フークスをメインキャストに据え、公開された。
 面白かったが、今作のトラウマになるような、インパクトを超える事は出来なかった・・。(個人的意見です。)

コメントする 2件)
共感した! 13件)
NOBU

4.5静寂と暴力、冬の北欧が美しい

2021年1月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

レッド・ツェッペリンによる「移民の歌」を女性が唄うオープニングから最後まで、静寂と暴力、冬の北欧の美しさと猟奇殺人という相反する世界を映像美と俳優、監督のデビィッドフィンチャーが見事に調和のとれた作品に仕上げています。

何度でも見たくなる傑作。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
キムラファンマルケ

4.0大好き!寒い冬にこそ観たくなる(笑)

2021年1月1日
スマートフォンから投稿

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
映画は生き甲斐

4.0とにかく映像がかっこいい

2020年11月20日
PCから投稿

最初のうちにやたらと人名出てくるから混乱させられるけど
ストーリー自体は割とシンプル&ありがち。
フィンチャーらしいかっこいい映像と、
リスベットのキャラがこの映画のいちばんの見どころかな。

『セブン』レベルにえぐい映像きちゃったらヤバいと思ったけど、
えぐさはあの10分の1くらい。

北欧スウェーデンの澄んだ(寒そうな)空気のほうが印象的。

原作がシリーズものなせいもあってか、
映画も伏線入りまくりなので、是非続編も作ってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
UNEmi

3.0雪に閉ざされた街、華麗なる一族の令嬢の失踪、パンクな衣装に身を包んだハッカーの女…。 最高の素材は揃っているが…

2020年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
たなかなかなか

4.5特にエピローグは少し欲張った印象です。

2020年10月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

新聞記者と、その調査助手の女性ハッカーが、財閥長老に依頼された少女失踪事件の謎に迫る物語。

とても良く出来たサスペンス映画です。
少女失踪事件を丁寧に調査する新聞記者。派手さはありませんが、閉鎖的な一族の中での絶妙な緊迫感を描いています。そして、ちょっとした気づきからの、展開も秀逸。ラストの展開も無茶無理はなく、良い驚きを与えてくれました。

映画は、幾つかの物語を重層的に描いている事も、キャラクターをしっかりと描くうえで良かったと思えます。
記者の裁判沙汰と新興企業とのトラブル、ハッカーと保護観察官の関係、そして記者とハッカーの関係。物語を複数織り交ぜて描くと、ともすれば分かり難く、ともすれば冗長になり易いのですが、この映画はそれを感じませんでした。

ただ、当たり前ですが、かなり長くなってしまいましたね・・・決して間延びしたとは思いませんが、もう少し短くて良かったかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よし

5.0オリノコフロウ

2020年8月26日
スマートフォンから投稿

完成度が凄くて本家の作品に負けていない、それ以上。リスベットがより痛々しく見える。

緻密で、監督の力によるところが大きいと思う。
原作の雰囲気に超あってる。
ハリウッドでリメイクするだぁ?とか言ってキレてたミレニアムシリーズの監督もこれなら納得せざるを得ないだろう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
collectible

5.0美しさ

2020年8月26日
iPhoneアプリから投稿

風景や小道具も素敵だけど、話は、エグい…。

そして、ラストシーンが切なかった。とても良いラストシーンだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しげ

5.0出会ったことがなかった造形。

2020年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

23歳、精神に障害を持つ不良のヒロインの造形が、あまりにも素晴らしく描けていて、思わず恋をしてしまいました。
登場人物に恋をするなんて、ほんと何年ぶりなんだろうと思うぐらいの佳作だと思います。

映像も、暗く寒いスウェーデンの冬を、とても美しく描き出しており、ストーリーに完璧にマッチしており、それを見るだけでも十分と感じました。

観客として、気持ちを上手く言葉で表現できないのがもどかしいのですが、間違いなく良い作品に仕上がっていると思いました。

たまには、自分の言葉にできないような破格の規模の作品があっても良いと思えた作品です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
お水汲み当番

5.0ダークサスペンスとリスベットの恋心

2020年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

知的

予想のできない展開と明らかになるかなりダークな事実。サスペンスとしてかなり面白かった。リスベットが意外と足で稼ぐタイプ笑。

でも、今作はリスベットの成長と切ない恋心がメインだと思った。
喜怒哀楽の喜と楽が無かったが、ミカエルといる時、とても魅力的になってた。本人はよく分かってなかったが友情以上の愛情を抱いたのだろう。しかし、ミカエルの為に行動したが、彼女の恋心を砕く展開は残酷で観てて切なくなった。

この2人の続編が観たいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いたかわ

4.5美女リスペット

2020年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

オリジナルはとても面白く、リスペット役のノオミ・ラパスが鮮烈な印象を残した。
ハリウッドメジャーがデヴィッド・フィンチャー監督でダニエル・クレイグとルーニー・マーラを主役にリメイクしたもの。
面白かったが、続篇がリメイクされなかったのは、何となくわかる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

4.0最後

2020年6月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

怖い

とてもせつなかった。

長いかなと最初思いながら見始めたけど、あっというま。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
昔から映画好き

4.0リスベットの才能にうっとり。

2020年5月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

洋書を読んでから映画を見てみました。
やっぱりあの濃い内容の映画化、見応えありました。
映画だけでみていたら、登場人物が多い事もあって
たぶん、今の誰?みたいな感じになっていたと思う。
本とは若干違った所があったけど、
映像ならその方がしっくりくるね❗って感じで、気にならない。
2時間38分の長めの映画だけど、内容も濃く満足。

コメントする 4件)
共感した! 8件)
April

5.0傑作

2020年4月17日
iPhoneアプリから投稿

個人的に全て好き

コメントする (0件)
共感した! 4件)
run

2.5はちゃめちゃ

2020年3月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

難しい

複雑過ぎる一家の謎解きを諦めてからは楽しめた。

痛々しいシーンが多く萎えた。

好きな人には大好きなストーリーですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
R♪

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2020年1月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
テキスト

2.0全体的に難しかった、、、

2019年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

まず登場人物が多いし
海外映画だから名前も横文字なので
一族一族言われても
誰が誰の弟だか兄なんだかわからなくなる、、
映画でもミカエルがそう言ってるけど
すぐ慣れるよって言われて終わるシーンがある
私全然慣れなくてキャスト出演見ながら
映画みてた、、、私だけなのかな、、、

ストーリー的には
トントン拍子で進んでくし面白かった!
でも殺害シーンがグロいグロい
ってよく言われてるにしては
んー?って感じだったかな?

リスベットもそうだし
性行為、レイプがキーポイントになる映画。
リスベットって見た目に合わず
男から好かれるんだなあっておもった。
ラストシーンは振られちゃうし
ちょっと切なかったな、、

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あかねん

3.0タイトルなし(ネタバレ)

2019年10月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
猫柴

2.0変態オンパレード

2019年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

 ミレニアム版は明らかに主役はスーパー・ハッカーのリスベットなのだがミカエル役にダニエル・クレイグを据えたことでリスベットの存在感が薄まった、本人は現役ボンドのイメージ定着から抜けたかったのだろうがひ弱なジャーナリストでは頭が混乱する。命ばかりか名誉挽回まで助けてくれたのに恩知らずミカエル、ラストにリスベットに年相応の女らしさを加えるのもそれまでの展開のぶち壊しだろう。過激度、変態描写はミレニアム版より抑え気味にした割には必然性のない猫殺しは何だったのだろう。屋敷も洗練されクラシカルな怪しさが薄まった、サスペンス的に辻褄合わせに微調整したところは買うが変態オンパレード映画をいじればいじるほど中途半端に雰囲気を削いでしまう面も否めない。以上、比べてみればの感想、どちらを観ても謎解きは楽しめるので好みの問題かもしれませんね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
odeonza

4.0リズベット役のルーニー・マーラが素晴らしい!

2019年9月12日
PCから投稿

謎を解いていくストーリーは正直あまり興味がわかないのだけど、リズベットを楽しむために観たくなる映画。そして、トレント・レズナーの音楽もかっこいい。

ドラマのハウスオブカードでゾーイ・バーンズを演じていたケイト・マーラは、ルーニーのお姉さんと最近知りびっくり。そして両作品ともデヴィッド・フィンチャーが関わっているというのも面白い。

オリジナル版の方も面白いので、この映画がお好きな方はぜひ観て頂きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
恵
PR U-NEXTで本編を観る