スリーデイズのレビュー・感想・評価
全46件中、41~46件目を表示
ヘタレな教授が逞しくなる面白さ
毎作、タフなヒーローを演じてきたラッセル・クロウだが、本作では普通の民間人を演じる。
犯罪に手を染めたこともなければ、ちょっとした警察の尋問にもオドオドしてしまう。
そんな彼の職業は大学教授だ。一見、ひ弱いが頭脳明晰で思考が論理的だ。実はこの作品のミソはここにある。
色々な情報を引き出し、試行錯誤しながらも淡々と妻を脱走させる作戦を練る。
その様子が、部屋の壁一面に貼った市街地図にメモられていく。この経過が面白く、同時に映画は徐々にアクションの度合いを増していく。
いざ実行となると、これまでの計画と実際の行動が重なり、時間との勝負が見どころとなる。
追手には敏腕のナブルシ警部補をあて、緊張感は増すばかりだ。
追う者と追われる者、そのタイミングが絶妙で、互いの頭脳戦にも拍車が掛かる。素人ながら運も味方につけて順調だ。
ところが、一人息子ルークの受け取りミスによる時間浪費と、自宅の捜索で見つかる地図によって捜査の手が広がり形勢は逆転。
ラストは、仕込まれた伏線が一気に火花を散らす。
面白い。スクリーンで観ればよかった。
どう考えるか
どうもましゃです(^.^)今回は「クラッシュ」の監督ポールハギスの作品スリーデイズです。
観る前の予備知識を入れて鑑賞しました。殺人罪で捕まった妻を夫役のラッセルクロウが妻は無罪と信じて脱獄、そして逃亡する計画をするというお話。
その予備知識で観る前は派手なアクションありのその道のプロフェッショナルをチームに脱獄の話かと思いきや、正反対の静かで緻密な家族愛に満ちた作品でした。
この監督ポールハギスは家族愛を撮れば天下一品クラス、それに小さな演技を要求して確実に素晴らしいものを作る、本当に天才監督でしょう。
銃の使い方を知らない、暴力しない夫役をラッセルクロウに演じさせるのは、ランボーが中学生にかつあげされてるのと(少しオーバー)同じくらい。
しかし今回のラッセルクロウは非常に素晴らしく、こういう役も似合うなと思いました。でも個人的には「LAコンフィデンシャル」や「グラディエーター」の役どころが好きですが。
妻を信じ、息子も連れ脱獄、逃亡するのが本当に正しいのかは人それぞれの考え方があります。何が正義なのかをじっくり考えるのもありかと。
残念なのは後半出てくる刑事達が優秀(かなり短い時間で容疑車を見つけ出した)なのに妻の殺人をもっと詳しく調べる、そして・・・が出来たはずなのにと。しかしながら今回のポールハギス作品も家族愛たっぷりの最高傑作です。
頭のいいサスペンス
周到な準備が勝利を招く
男は勇気と決断なんだぜ!
“切羽詰まったラッセル”はいかが?
飛行機のなかで観ました。 『グラディエーター』以来の“切羽詰まったラッセル・クロウ”を堪能☆ 追い込まれた時に発揮する底力を演じさせたら、ラッセルが一番じゃないでしょうか?
大学で教鞭をとるジョン・ブレナン(ラッセル・クロウ)の妻ララが、ある日突然殺人罪で逮捕され 刑期3年を言い渡される。 以降、ブレナンは妻の無実を証明するために奔走するが、彼らの上告が棄却されると、妻の脱獄を計画する(作品情報より抜粋)。
主人公・ジョンを演じた ラッセル・クロウ。 確実にオジサンになってますが、良い味だしてる・妻思いの家族を大切にする夫を 熱演。 『グラディ…』の時のように“英雄”ではなく、どこにでもいる 一人の男性がすごいことを仕出かそうとする部分に(一般人として)共感を覚えたり、応援したくなったり、引きとめたくなったり、自分に置き換えて見られる内容で ラッセルの演技に いっしょに手に汗握りました。
殺人罪で逮捕された妻・ララを演じた エリザベス・バンクス。 すっぴん体当たり演技、彼女も良かったです。 投獄され心が壊れていく ララを、控え目ながら しっかり演じていました。 『スパイダーマン・シリーズ』で 誰かの秘書役?を演じているそうですが(わたしは)記憶に薄いです。。。
個人的に注目したのが ジョンの父ちゃんを演じた ブライアン・デネヒー。 渋い演技が 光ってました☆ 泣けました(涙)
あ、リアム・ニーセンもちょい役で華を添えてましたよ。
フランス映画のリメイクらしいので、聞いたことがあるようなストーリーかもしれませんがラッセルが頑張っている姿はお勧めできます。作品評価は4.0ですが、「2回は観ない、かな。。」という点で、‐0.5にしました。
全46件中、41~46件目を表示