アレクサンドリア

劇場公開日:2011年3月5日

アレクサンドリア

解説・あらすじ

オスカー女優のレイチェル・ワイズが、4世紀に実在した女性天文学者ヒュパティアを演じる伝記映画。「海を飛ぶ夢」(2005)のアレハンドロ・アメナーバル監督がメガホンをとる。舞台は激動のローマ帝国末期、エジプト・アレクサンドリア。明せきな頭脳をもった美しい女性天文学者ヒュパティアは、身分や立場にとらわれることなく、多くの弟子たちに熱心な講義を行っていた。しかし、科学を否定するキリスト教徒と学者たちの間で激しい対立が起こり、やがてその問題の矛先はヒュパティアに向けられてしまう。本国スペインでゴヤ賞7部門を受賞し、大ヒットを記録した。

2009年製作/127分/G/スペイン
原題または英題:Agora
配給:ギャガ
劇場公開日:2011年3月5日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4

(C)2009 MOD Producciones , S.L.ALL Rights.Reserved

映画レビュー

4.0 知られざるアレクサンドリアと女性哲学者の時代

2025年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

アレクサンドリアの歴史・文化や街・人の雰囲気、女性哲学者ヒュパティアについて、これまで想像したことも学ぶことも無かったため新鮮だった。
宗教や人種に寛容だからこそ生まれる軋轢、暴力、迫害、それによる物的・精神的損失について考えさせられる。アレクサンドリア図書館やヒュパティアの書物が残っていれば、もしかしたら人類のテクノロジーは数百年先に進んでいたのではないかとも想像できる。
歴史の儚さをしんみりと感じられた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画好きのあおちゃん

3.5 女性天文学者の伝記

2025年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

4世紀に実在した女性天文学者の伝記。エジプトの風景が神秘的でヒュパティアの講義のシーンが良く出だしは好調だったが、キリスト教とユダヤ教の争いが始まり凶器が剣だけでなく石というのが残虐すぎて見るに耐えなかった。信念を貫き改宗を拒んだ事で魔女扱いされ偉大な発見をした女性天文学者の末路があまりにも悲惨で悔しい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうき

3.0 宗教

2023年2月18日
PCから投稿

宗教の野蛮性や漫画「チ」を彷彿とさせる映画だった。
盲目的な信仰心によって文化や知識が喪失していくさまは愚かに感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
asa89

4.0 真実を見ようとする存在とそれを抹殺しようとする宗教的熱狂を文明都市アレキサンドリアを舞台にスケール大きく描いていた

2022年11月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kazu Ann