RED レッドのレビュー・感想・評価
全122件中、101~120件目を表示
定年マシンガンチーム
最初、REDって何だろう…?って。
RED(=RETIRED EXTREMELY DANGEROUS)なんだけど
あの顔ぶれからして、ハゲとか年寄りの隠語なのかと
大変失礼なことまで想像してしまったのだが^^;
そんな期待を毛髪と共に吹き飛ばし!大暴れしてくれた。
まぁどう見ても、ブルースなんか若いんだけどねぇ。。
スタローンがあれだけ大暴れしたもんだから、
(知事はおいといて)今度は俺がやるか!といわんばかりに
ブルースおじさん大活躍!なんだけど、もう彼がこんな役を
やるようになったなんて、かなり身に沁みるわぁ…。
こういう作品を観ると、とたんに自分の歳周りまで実感して
しまうから、とってもやるせない^^;まぁ仕方ないんだけど。
観比べてみるとエラく単純だったスタローン製よりも、
こちらはかなりひねりが効いていて、設定にもクセがある。
とりあえず皆元スパイなんで、頭はいいし勘も動きも鋭い。
さらに殺傷能力は衰えていない^^;から、けっこう本気で怖い。
「キックアス」の少女と、こっちのジジィと、どっこいどっこい。
そこで、ウィリアム役のK・アーバンが惹き立つ惹き立つ♪
私にとって永遠のエオメルである彼が^^;まぁ~出るわ出るわ
こんなに嬉しい作品も久しぶりだったな。うわっはっは。
さて…。エリザベス女王も演じたことのあるH・ミレン。
なんでもやるんですね、この御方も^^;素晴らしい。そして、
今作はこういった女性の描き方もエレガントで、とても上品。
ヘレンは元ソ連の工作員と恋仲で、実は…というエピソードも
洒落ているし、主人公の巻込み相手役M=ルイーズ・パーカー
は歳甲斐もなく素直で可愛い(爆)まさか自分の家にあの年金
ハゲが上がり込んでくるとはねぇ^^;
銃器にトチ狂ったマルコヴィッチは普通に彼らしく^^;
モーガンだけはちょっと可哀想な扱いだったけど、
R・ドレイファスも憎きクソジジイがよく似合っていた。
しかし一番の生き残りはE・ボーグナイン、ビックリした。
まだ生きてたんだ!?ってか顔が全然変わってない!?
一度観たら忘れられないあの顔。「マーティ」が懐かしいv
考えてみると生きた化石^^;を扱った(過去の歴史を含め)
あぶりだし映画みたいな作品だったのね。いや、なかなか。
(まず襲われるのがクリスマスの設定なのね。やっぱり~)
冷徹な表情がクール!
楽しかった
ブルースはダイ・ハード以降同じような役柄やワンシーンの出演など
大好きなのにちょっと寂しかったなあ。
爺さん・婆さんが頑張るのは高齢化社会でしかたないなぁ。
スペース・カウボーイもそうでした。
まぁ見る方も同じ年代なので、生きる力をもらえます。
お話はボーンシリーズですが、みんなで戦うのがミソ。
REDの4人ほもちろんだけど、脇をかためる人たちに喝采です。
ボーンに出ていた殺し屋が、CIAのメインでとても憎たらしいのだけど
最後に良いとこ持っていきました。
ボーグナインなんて、むかしポセイドン・アドベンチャーで感動して
以来、またまたほろりとさせてくれた。
一言、最後の最後で悪がもう少し強ければ満点なのに。
ジジババ万歳です。
若造はひっこんでな!
普通におもしろかった!
クリスマスにトラブルは起こる
年を感じさせない!!
楽しい作品です。
「ダイ・ハード」ばりの派手なアクションはないけれど、おもしろ~い。
所々にウィットが効いていて、クスクス笑いっぱなし。
特にジョン・マルコヴィッチ。
人体実験のため、11年間もLSDを打ち続けられ、少々頭がおかしくなってしまっている。
その彼の、目つき、視線、動作、すべてが素晴らしく可笑しい。
モーガン・フリーマンのスケベジジイも、愛嬌がありとても可愛い。
ブルース・ウィリスも、恋するオヤジを好演。
それと、ちょい出の俳優さんが素晴らしい。
以下ネタバレです。
派手なアクションはなし。
あると言えば、ヘレン・ミレン演じる淑女が、冷徹な目で銃を撃ちまくる。それぐらい。
スゴ腕のスナイパーなのに、あれだけ撃ちまくっても当たらないなんて、ワザとだよね。
このヘレン・ミレンとブライアン・コックス演じるロシアのスパイとの過去の恋愛物語も良い。
胸に3発撃ち込んだのが、愛の証とは、粋な話です。
役者が魅せる極上のエンタメコメディだと思う。
ジョーは生きていると、個人的には思っています。
それにしても、ジジイ、ジジイって言うけど、ブルースもマルコヴィッチも、ハゲてるだけだよね。
一映画時代高齢化ソリューション
ジジババ戦記
いやいやいや、心地良かったですねぇ!
この全体を包むノリ!軽いというか緩いというかw
111分間、きっちり堪能させて頂きました!
何ていうんですかね、この軽くて緩い雰囲気。良い意味でストーリーに余裕を生んでくれてるんですよね。
絶対的な安心感、面白さを保証してくれてるみたいな。
あとは笑うかエキサイトするかを、その状況で楽しむだけw
この余裕と絶対的安心感に、ブルース・ウィリスの牽引力は必須でしたね。
この人の生み出す空気感が、もうこの映画の特徴を示してる。
敵対する若手CIA役のカール・アーバンも、彼の度量の中で伸び伸びやれたんじゃないでしょうか。
つか、REDってもう「引退したスパイ」ってモチーフだけで、既に出オチ感が満載じゃないですか。
そこを観る側、こちらに敢えて踏まえさせて、後はもう「ウチら好きにやらせてもらいます」て感じが良かったです。
ストーリーだってね、正直ハリウッド的添え物感で、破綻させない為だけに機能してる感じ。
物語なんかどうでもいい!
そこじゃないんだ!
ジジババのハッチャケ振りをお前ら拝みやがれ!てね。
拝ませて頂きましたw合掌(はしてないですw)。
核弾頭クラスのびっくり箱!?
なにもそこまでというぐらい、おっさん、おばさんが頑張ってる。
というより、ベテラン俳優が揃うと、これくらいの作品なら流した演技でもできまっせという底力を感じる。スクリーンの中で4人とも遊んじゃってる。
じゃ、4人に遊ばれたのは誰かというと、CIAの若手捜査官クーパーだ。頭もキレるし腕っ節も度胸もいい。だけど、ベテラン4人には歯が立たない。クーパーを演じるカール・アーバン、どっかで見たことあると思ってたら、新シリーズ「スター・トレック」のDr.マッコイだった。
40代も後半に入ったメアリー=ルイーズ・パーカーでさえ、すっかり可愛がってもらっちゃってる。
ブルース・ウィルスのスキンヘッドの色艶を見てる暇もなく、モーガン・フリーマンのそばかすの数も数える余裕もなければ、ジョン・マルコヴィッチのアブナさは地か演技かなんて算段もできず、ましてやヘレン・ミレンの鼻の高さなんか気にしていたら老いて怒れるぐらい・・・いや、置いて行かれるぐらい話のテンポが速く、バイタリティーに溢れる4人の活躍を見ることができる。
アクション・コメディーというよりは、核弾頭クラスのびっくり箱を開けてしまったかのようだ。
それにしても2時間弱で撃った弾数ってどんだけ? 誰か数えた人いる?
ベテラン勢が喜々として演じてるのが楽しい
ジジイ、最高!
初めは、なんで狙われてるのかよくストーリーが分かりませんが・・・派手なアクションと爆破シーンが続き、ラブストーリーの部分も、超年の差カップルですが爽やかだし、やりすぎ感が最高にスカッとする映画でした。
しかし、火薬使いすぎでしょう(笑)
REDたちがぶっ放す
ブルース ウィリス、モーガン フリーマン、ジョン マルコビッチ、そして、クィーン エリザベスの競演とあっては観ないわけには行きませんでした。そして、ストーリー的にはちょっと地味だったものの、アクションシーンの派手さと独特のユーモアがカバーし、見事な良作が出来たと思います。
元C.I.A.の工作員だったフランク。彼はある日ある理由によりC.I.A.の暗殺対象者に挙げられてしまいます。彼は真相を確かめるべくチームを結成しなぜこんな事になったのかその謎に挑むのだが・・・。
注目はキャスト陣の安定した演技、派手なアクションシーンそして、独特のコミカルなユーモアです。特に前半のジョン マルコビッチと後半はブライアン コックスが笑えました。本当に楽しいキャラを作り上げ、いい味を出していたと思います。
それから、アクションシーンも見事でした。銃撃戦が特に派手で楽しかったですね。まさかエリザベス女王を演じたヘレン ミレンがマシン銃をぶっ放すシーンが観られるなんて夢にも思いませんでした。そして、ブル―ス ウィリスはいつものブルース ウィリスでした。「ダイ ハード」から20年近くたっているのに髪の毛は落ちてもキャッらは相変わらずです。
ただ、残念だったのはストーリーがやや地味だったという事。モーガン フリーマンがロケット弾をぶっ放すところが観られなかったこと。そして、怖そうで強そうな悪役がいなかったことがこの作品の弱点というか欠点として上げられると思います。
いずれにせよこの映画はとても楽しい体験でした。もう一度観ようとまでは思いませんが
よかったです。
良い意味でばかばかしい映画
コレでもか~と撃ちまくり
冒頭から最後までこれでもかと言うくらい、撃ちすぎるくらい発砲してました。この感じが好きな人には爽快かなと思います。いつもは銃や暴力シーンにちょっと目を伏せてしまう私ですが、コレだけ撃たれるとちょっと笑えるくらい快感でした。
出演者がほとんど中高年ということだけあってベテランの演技力に安心感がありました。年金課の若い女の子に電話で恋をしてしまうという設定がいかにもアメリカらしく、ハリウッドらしいド派手な演出で楽しかったです。
ブルース・ウィリスっていつまでも変わらないなぁといつも思っていましたが、リタイアして平凡な生活・・・という設定が「ちょっと年寄り扱いすぎないか~?」と見る前に思っていましたがまったくの衰え知らずの体型と結局ハードなアクションなのねと、安心しました。モーガンフリーマンのエロオヤジっぷりや他の出演者も文句なしの演出で期待以上でした。とくに敵役のカールアーバンがアクションや演技力ともに期待以上でした。
いいね これ
詳細は前の方が書いているので
印象のみ
ちょっと中年だけど
かわいい女性と
見た目は今一だけどスキルの高い”デキル男”
そして、かなり変な旧同僚の小粋なストーリー展開がたのしめる
娯楽映画。
この映画を見ていて
再確認したことが
人の魅力は、共有する時間や出来事の中で開花する
という定見です。
例えば、学生の頃、文化祭とかでいっしょにがんばっている間に
最初は全然興味ないタイプだった人が
とても恋しい人になっちゃったり
ボランティアで活動している間に魅力的な一瞬に出会っちゃったり
といった感じで人は
外見ではない
人生のストーリーの中で
ドキドキしたり、ワクワクしたり、しっとりしたり
そんなこととかが有って
すごくその人を好きになっちゃう
そうチョット ロマンチック な・・・
恋にトキメキたい人に見てほしい作品です。
全122件中、101~120件目を表示