劇場公開日 2011年1月29日

  • 予告編を見る

RED レッドのレビュー・感想・評価

全125件中、101~120件目を表示

4.5理屈抜きに熟練技ご堪能あれ!!!

2011年2月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ヘレン・ミレンのスナイパーが観たかったので、
評価が高かったし
がっかりしない程度の期待で行きました。

ヘレンヤッパリ素敵でした!!!
あの役は他のキャスティングは思いつかないかも?

そして
ブルースは、アクションも良いながら、いつになくキュートで

マルコビッチは予想通りの怪演。

モーガン、R・ドレイファス、M・R・パーカー
豪華な仕事師たちが揃って、さすがベテラン魅せてくれます。

なんも構えず、観に行くのがお薦めです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たむさん

3.0もったいない

2011年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

配役はブルース・ウィルス、モーガン・フリーマン、ジョン・マルコヴィッチ…と豪華な面々。

こちらもバリバリのアクションを劇場の臨場感で楽しんでやるぜ!ってな具合で乗り込んだものの、アレ?

なぜだかスッキリしないのだ。

イマイチ「リアリティ」が足りない。
きっとアニメーションなら笑い飛ばせる部分なのかも知れない。
しかし、生身の人間が演じる以上、
見ている我々もキャラクターに感情移入してしまうのもヒトのツネ。

スカッとできればいいじゃない!そんな声も聞こえてきそうだが、
コメディタッチな部分とシリアスなシーンの住み分けができてないと感じた。

爽快感を得たいのに、どうにも歯の奥に挟まった異物が気になってしまう・・・。そんな印象

映画.comの評価が高かったので、単純に期待値が高かっただけなのかも知れないが。。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
a2circus

4.0殺し屋の魂百まで

2011年2月13日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

気分爽快なアクションエンタメ!

役者陣の魅力を書いていたらとても字数が足りないが、
ウィリスもルイーズ・パーカーもフリーマンもミレンもドレイファスも皆、
茶目っ気があってとにかく楽しい。
最高齢ボーグナイン氏は初めて観た役者さんだが、良い味ですねえ。

悪役のイメージが強いB・コックスも、今回はロマンチストな
ロシアンスパイ役。何気に要所要所で見せ場をさらう。

“RED”に振り回される敵役K・アーバンも良いな。
『指輪物語』といい『ボーンスプレマシー』といい、
一本気な役が良く似合いますね、彼は。

けど全編を通して一番面白いのは、なんと言ってもJ・マルコビッチ!
「またブタちゃんを連れてくぞ〜!」と絶叫する
変人役が似合い過ぎて怖い(笑)。
なかでも登場時点からコンテナ置き場での戦闘までの流れには
笑いが止まらない。妄想狂の変なオッサンかと思いきや……
あとは観てのお楽しみ。

アクションシーンはこれでもかと盛り込まれているし、
物語の舞台もガンガン変わるが、
とにかくテンポが良くてダレない。
巨大な敵の正体や、それを操る黒幕にもちょっと驚かされた。
いやー、権力のある人間より怖いのはやっぱり、
権力者を抱き込めるだけのモノを持った奴って事ですか。

さて、
グレネードランチャーの弾を直撃(!)させたり、
相手が投げた手榴弾をまさかの“ピッチャー返し”したり、
常人離れした戦闘スキルを見せる“RED”の面々だが、
だからといって「無敵過ぎて白ける」という事は無かった。
何故なら敵も強大だし、それなりに頭の切れる奴もいるから。
それにほら、主人公の皆さんはお年を召されてますから。
派手なアクションに笑いを盛りつつ、
尚且つ適度な緊張感を保った手腕は見事だと言いたい。

少し残念だった点というか、僕の勝手な期待と違っていた点としては、
前情報で予想していた
『ローテクを極めたベテランVSハイテクにかまけた若造連中』
という構図では無かった事かな。
ベテランの心意気は伝わるが、もうちょっと「ベテランならでは!」って技も見たかった気がする。
あとはM=ルイーズ・パーカーにもうちょっと
後半の見せ場が用意されてたら良かったかなあ。

ええい、些細な事だ!
気を張らずにサクッと楽しんで観てくださいな。

それにしてもあのラスト……
いったい何がどうなったらあんな状況になるんだろう(笑)。

<2011/2/5観賞>

コメントする (0件)
共感した! 4件)
浮遊きびなご

4.0定年マシンガンチーム

2011年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハチコ

4.0冷徹な表情がクール!

2011年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

楽しかった、劇場で観れて良かったです。予告でヘレン・ミレンを見てから、ぜひともスクリーンで!と思ってました。

REDは鉄壁のキャスティングでした。作戦中の現役さながらの冷徹な表情がクール!
可笑しい所、カッコいい所、ハズレ無しって感じでした。

若きCIAエージェント役のカール・アーバン、中盤までなんか地味ねと思ってたら、本部での攻防が男くさくてカッコ良くて…!
後半はワクワク登場を楽しみにしておりました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
グッドラック

4.0楽しかった

2011年2月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ブルースはダイ・ハード以降同じような役柄やワンシーンの出演など
大好きなのにちょっと寂しかったなあ。
爺さん・婆さんが頑張るのは高齢化社会でしかたないなぁ。
スペース・カウボーイもそうでした。
まぁ見る方も同じ年代なので、生きる力をもらえます。
お話はボーンシリーズですが、みんなで戦うのがミソ。
REDの4人ほもちろんだけど、脇をかためる人たちに喝采です。
ボーンに出ていた殺し屋が、CIAのメインでとても憎たらしいのだけど
最後に良いとこ持っていきました。
ボーグナインなんて、むかしポセイドン・アドベンチャーで感動して
以来、またまたほろりとさせてくれた。
一言、最後の最後で悪がもう少し強ければ満点なのに。
ジジババ万歳です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
harry

5.0若造はひっこんでな!

2011年2月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

泉谷しげるのサブタイトルに興味を持ったのか、初日に行ったら、高齢の観客が多く、男性1人観も多かったです。

個性派揃いの巧い役者方の演技を、安心して楽しんでみる、という感じでした。
ヘレン・ミレン・・・エレガントな殺し屋!いい味を効かせています。
なんといっても、車が止まらずに外へ出て撃ちにいく。ウイリスのワンシーン。格好良かったです。

マルコビッチって、こんなに格好良かった?というぐらい、笑えて渋みが魅力的で興味津々で惹きつけられました。
こんな映画は飽きなくてスキ!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yumimura14

4.5スッキリ

2011年2月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

面白いって感じのレビューに釣られて見てみました。

皆さんダイハード世代なんだろうなって感じの客層でしたね。

面白かった♪

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぐるもこ

5.0普通におもしろかった!

2011年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

単純に見て楽しいです!
全員が「オーシャンズ11」みたいに現役のエリートじゃなく
”元”で年金生活のおっちゃんおばちゃん達ってところがいいですね。

「若造はひっこんでろ!」と劇場は30後半以上の人ばっかりでした(笑)

続編が見たい!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かんなん

3.0クリスマスにトラブルは起こる

2011年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ブルース・ウィリスはクリスマスにトラブルに巻き込まれる。
ちょっとあごの線がシャープに見えたけど、アクションやるために少し体を絞ったのかな?
マルコヴィッチの粘っこいしゃべりは魅力的だ。
モーガン・フリーマンはこの作品には向いてなかっかも。
リチャード・ドレイファスは久々だったけど、あんな声だったかな。
ピンクのブタちゃんは良かった。
車のボンネットが入口の部屋って入ってみたいね。
火器類の物量はさすがハリウッド。ど派手にやってくれた。
この面子だと期待が高く、後半までもたなかったけど、
懐かしい顔が観れたから、まっ、いっか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ace

4.5年を感じさせない!!

2011年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

年をとってもまだまだアクションが出来るブルース・ウィリスがかっこいい!!
ただのアクション映画かなと思いつつも、ちょっとしたサスペンス要素もあり、
普通に楽しめました。
ジョン・マルコヴィッチもちょっと頭がおかしいような役でしたが、いざというときには頼れる感じになるのもよかったです。
やっぱりブルース・ウィリスはアクションがいいなと思う感じの映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いの

4.5楽しい作品です。

2011年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
りりー

3.5一映画時代高齢化ソリューション

2011年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館、DVD/BD

笑える

楽しい

興奮

実に痛快で純粋に楽しめました。一時代を築き上げた名優らを過去の作品に引っ張られもせずひとつの娯楽映画まで昇華させた監督のセンスでしょうか。
高齢化社会は、名優たちにも等しくやってきてそして上手く乗りこなしたと思う。
キューバの老漁師サンチャゴも戦ったではないか。
そう、
ひとは、だれでも老いる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
侠醍

3.5ジジババ戦記

2011年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

いやいやいや、心地良かったですねぇ!
この全体を包むノリ!軽いというか緩いというかw
111分間、きっちり堪能させて頂きました!

何ていうんですかね、この軽くて緩い雰囲気。良い意味でストーリーに余裕を生んでくれてるんですよね。
絶対的な安心感、面白さを保証してくれてるみたいな。
あとは笑うかエキサイトするかを、その状況で楽しむだけw

この余裕と絶対的安心感に、ブルース・ウィリスの牽引力は必須でしたね。
この人の生み出す空気感が、もうこの映画の特徴を示してる。
敵対する若手CIA役のカール・アーバンも、彼の度量の中で伸び伸びやれたんじゃないでしょうか。

つか、REDってもう「引退したスパイ」ってモチーフだけで、既に出オチ感が満載じゃないですか。
そこを観る側、こちらに敢えて踏まえさせて、後はもう「ウチら好きにやらせてもらいます」て感じが良かったです。
ストーリーだってね、正直ハリウッド的添え物感で、破綻させない為だけに機能してる感じ。

物語なんかどうでもいい!
そこじゃないんだ!
ジジババのハッチャケ振りをお前ら拝みやがれ!てね。

拝ませて頂きましたw合掌(はしてないですw)。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ロロ・トマシ

3.5核弾頭クラスのびっくり箱!?

2011年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

なにもそこまでというぐらい、おっさん、おばさんが頑張ってる。
というより、ベテラン俳優が揃うと、これくらいの作品なら流した演技でもできまっせという底力を感じる。スクリーンの中で4人とも遊んじゃってる。
じゃ、4人に遊ばれたのは誰かというと、CIAの若手捜査官クーパーだ。頭もキレるし腕っ節も度胸もいい。だけど、ベテラン4人には歯が立たない。クーパーを演じるカール・アーバン、どっかで見たことあると思ってたら、新シリーズ「スター・トレック」のDr.マッコイだった。
40代も後半に入ったメアリー=ルイーズ・パーカーでさえ、すっかり可愛がってもらっちゃってる。
ブルース・ウィルスのスキンヘッドの色艶を見てる暇もなく、モーガン・フリーマンのそばかすの数も数える余裕もなければ、ジョン・マルコヴィッチのアブナさは地か演技かなんて算段もできず、ましてやヘレン・ミレンの鼻の高さなんか気にしていたら老いて怒れるぐらい・・・いや、置いて行かれるぐらい話のテンポが速く、バイタリティーに溢れる4人の活躍を見ることができる。
アクション・コメディーというよりは、核弾頭クラスのびっくり箱を開けてしまったかのようだ。
それにしても2時間弱で撃った弾数ってどんだけ? 誰か数えた人いる?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マスター@だんだん

3.5ベテラン勢が喜々として演じてるのが楽しい

2011年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

CIAを引退したものの、あまりに危険な人物としてRED(=RETIRED EXTREMELY DANGEROUS)として指定されているブルース・ウィルス演じる主人公たちが、若い役者では出せないであろう、いい味を出していて、観ていてニヤニヤすること必至。若干、冗長な気がしたけれど、脚本は結構練り込まれていると思うし、アクションも派手で十分満足しました。

あと、恥ずかしながら既に故人になっているかと思っていたので(ごめんなさい)、アーネスト・ボーグナインが健在だったのが凄く嬉しかったなぁ。彼をキャスティングしたプロデューサー?は、超グッジョブ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ダース平太

4.0意外な作品

2011年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

なかなかおもしろい作品である。意外におもしろい作品だと思われる。
派手なアクションは少ないものの重量感はある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
dai202

4.5ジジイ、最高!

2011年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
真由子

4.0REDたちがぶっ放す

2011年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ブルース ウィリス、モーガン フリーマン、ジョン マルコビッチ、そして、クィーン エリザベスの競演とあっては観ないわけには行きませんでした。そして、ストーリー的にはちょっと地味だったものの、アクションシーンの派手さと独特のユーモアがカバーし、見事な良作が出来たと思います。

元C.I.A.の工作員だったフランク。彼はある日ある理由によりC.I.A.の暗殺対象者に挙げられてしまいます。彼は真相を確かめるべくチームを結成しなぜこんな事になったのかその謎に挑むのだが・・・。

注目はキャスト陣の安定した演技、派手なアクションシーンそして、独特のコミカルなユーモアです。特に前半のジョン マルコビッチと後半はブライアン コックスが笑えました。本当に楽しいキャラを作り上げ、いい味を出していたと思います。

それから、アクションシーンも見事でした。銃撃戦が特に派手で楽しかったですね。まさかエリザベス女王を演じたヘレン ミレンがマシン銃をぶっ放すシーンが観られるなんて夢にも思いませんでした。そして、ブル―ス ウィリスはいつものブルース ウィリスでした。「ダイ ハード」から20年近くたっているのに髪の毛は落ちてもキャッらは相変わらずです。

ただ、残念だったのはストーリーがやや地味だったという事。モーガン フリーマンがロケット弾をぶっ放すところが観られなかったこと。そして、怖そうで強そうな悪役がいなかったことがこの作品の弱点というか欠点として上げられると思います。

いずれにせよこの映画はとても楽しい体験でした。もう一度観ようとまでは思いませんが
よかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SAOSHIーTONY

3.5良い意味でばかばかしい映画

2011年1月19日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

単純

ブルース・ウィルスもヘレン・ミランも大好きなのでずっと気になっていた映画だった。正直、ストーリーは単純。どこかでみたような・・・・。
冒頭のほうは、ころころ場所がかわって落ち着かない。あまり、ストーリーに入れなくてちょっと退屈。中盤からそこそこ面白くなった。
全体的に、ちょっとした笑いが何度も起こるという感じで、よくも悪くもアメリカのB級映画っぽい感じがする。正直、他の方の評価が異常にいいのが、ちょっと不思議。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
デルフィニューム
PR U-NEXTで本編を観る