源氏物語 千年の謎のレビュー・感想・評価
全26件中、1~20件目を表示
優雅に楽しめる
訳で読む源氏物語は全く好きじゃない
紫式部と清少納言のどちらが好きかと言えばもう圧倒的に清少納言。
式部日記など含めてもその感じが昔の昼ドラか?という内容が好みじゃなくて、だから古典好きではあるが源氏物語の話が好きかっていうともう全然ダメで、瀬戸内寂聴訳の物は読んでいてかなりウンザリした。
だが彼女の文章自体は日本のこの時代の言葉の美しさがありその文体の才能というのはあるのだろうと思う。
これは源氏物語と紫式部の現実世界(とも言えないけど)を融合と言うので、見たいかも、と思ったらAmazonプライム・ビデオにさくっとあったので視聴。
原作にも清少納言の文章にもよく出てくる「衣ずれ」の音
これをかなり意識して入れてるのね、と言うのが最初の印象。
当時はこの衣ずれの音で、男女の衣類の着脱を表していてそれが営み音に繋がったわけです。
現代なら ベッドの軋む音。
なんだけれどこの作品においては、ちょっと余計に入れすぎた感はあった。あの沓(くつ)のカポカポいう音もです。
初っ端の一番の違和感はもう何と言っても
桐壺。あれは、あの配役はないわーー。
あんな気の強そうな顔はダメでしょ。
窪塚の安倍晴明は、かなりの批判はあるようだが桐壺に比べたら、あれはあれで棒読みちっくな感じ含めてまあアリ。でもいい。
謎ってなに?
なんで源氏物語を書いたか。
これはもう古典好き日本史好き でなくても一応学習した者であれば定説な内容で
そりゃあ帝を家に呼ぶため。ほんとかどうか知らんけど。
藤原道長は、兄の道綱が早世した事もあって栄耀栄華をきわめていく。
道長に言い寄られたけど相手にはしなかったわ、的な文章が式部日記の方には残ってるらしく(千年後の世の人間に日記読まれるってどうなの?)
全部正直な解釈は出来ないだろうから、もしかしたらこの映画的展開も多少はあったのかもしれない。
道長は今まで丸顔系のでっぷりした配役が多かった中、東山の道長は大いにアリだなあと思った。
当時はお化けや怨霊は いた。と私は思ってる。はい。
現代は漆黒の闇がほぼない。
なので彼らの棲家がない。
絶滅です。
生き霊というのは最も強烈で怖いという。
呪い殺す、ってほど現代人はヤワじゃないが、当時はあったんじゃないかなって思っている。
田中麗奈がなかなか良い。
邦画にしてはちゃんとお金掛かってますよ。
ハリウッドと比べてはダメです。
というのもこういう芸術に出資する企業が日本にはないし世界的収入に繋げられないんだから悪循環的に無理です。
映画として登場人物が絞られていて
これは紫式部と藤原道長の物語であってそれに源氏物語が絡む、と言った見方をすれば、全く問題ないように思えた。
お金払って見てないからかな。
アリでした。
源氏物語でも紫式部でも無い❓ああ、韓国映画だ‼️
女性キャストが、、
豪華絢爛
美しい、高校生の源氏物語学習入門に良さそう
漫画派です。
結局紫式部はどう生きたのだろうか
総合:60点 ( ストーリー:60点|キャスト:65点|演出:65点|ビジュアル:80点|音楽:70点 )
源氏物語の話を絡めながら、実は作者の紫式部を描くという設定は面白いと思う。有名女優が多数出演するし、衣装と美術も豪華。
だけどあまり楽しめなかった。演技と演出がわざとらしすぎてはまれなかったし、源氏物語と紫式部の二つの話の関連がそれほど強くなくて上手く融合出来ていないし、すっきりと完結出来ていないように感じた。地上波の放送だったので作品が短縮されすぎているのも良くなかったが、さりとてDVDで見直そうと思うほどの出来でもない。
☆3.0 生田斗真が美しい!田中麗奈が本気で怖い(笑)東山紀之の藤...
素材は実写よりもアニメ向き
源氏物語をベースに、源氏物語そのもののストーリーと、紫式部と藤原道長をめぐる創作ストーリーを絡めつつ、同時並行的に物語が進行していく。さて、制作者は本作で何をしたかったのか、サッパリ理解できない……などと思いながら見ていたら、終盤には紫式部を六条御息所とリンクさせ、さらに安倍晴明まで登場させてホラー仕立てになっていく展開に。
こんな構成なら、アニメにした方が面白く出来たのではないか。
いまや邦画界で絶対的な業界トップを突っ走る東宝が「源氏物語」を掲げたので、源氏物語絵巻を堪能できると期待したが、三流小説レベルの妄想の世界にゲンナリした。紫式部と道長の恋愛関係を創作したフィクションは特別に新しいものではないが、もう少し何とかならなかったのか。何より脚本構成がお粗末だが、それ以外にも酷い。セットの撮影も、今どきの東宝でこれほど箱庭的な映像しか撮れないのは、相当に予算がないのかやる気がないのか。
東映が2001年に制作した『千年の恋 ひかる源氏物語』も酷かったが、今の邦画界には「源氏物語」に現代的解釈を加えて、正面から描ききるだけの力量はないのだろうか。もちろん、超長編の物語なので、1作目からシリーズ化を視野に入れて壮大なスケールで描いて欲しいのだが……。
女優陣も、あまり誉められたものではなかった。真木よう子は好きな女優ではあるが、桐壺/藤壺を演じるようなタイプではないし、そんなイメージを覆すような演出にもなってなければ、本人の演技も殻を破ったとはおよそ言えるものではない。多部未華子の葵もイメージとは違うが、何よりも六条御息所を演じた田中麗奈をキャスティングするセンスを疑う。
うーん
こんなんだったのか…
そもそも源氏物語ではないのか…
まさか現実と物語を行ったり来たりする感じまとは思ってなかった
それにしても
窪塚洋介の棒読み感と、あの魔法の力が使える感じはよく分からん。あんなモロCGなマジック風演出いりますか…?
葉っぱから出てくる女の人とか何なんだあれ。
生霊になった田中麗奈はまだいいかな、と思ったけど もはやホラーでした。何だこれ。ホラーが長すぎて馬鹿馬鹿しく思えてきました。
あと真木よう子も綺麗なんだけどこういう役は向いていない気が。
生田斗真の演技が好きなのでやっと借りて見てみましたが、生田斗真の演技どうこうの前に気になる点がありすぎました…
期待が過ぎましたかね…
源氏物語を詳しいところまでよく知っていると物足りないと思います。
映像は綺麗でした。
平安時代に行ったような気分になれますが、面白いかどうかは微妙。
公開された次の年のお正月に見に行きました。
封切からかなりたっていましたが、お正月なのでけっこう観客は入っていました。
観客は、ほぼ全員女性で、それもあまり若くない感じの方。
おじさんとしては、何か間違えたか?と一瞬思いましたが、入ってしまったものはしょうがないので見ました。
原作は知らないし、原作の原作(源氏物語)も知らないのですが、内容的にはエロと怨念みたいなものがテーマで、面白く見せるためか、それに陰陽師を絡めたものでした。
ソフトな、濡れ場っぽくない濡れ場が多く、けっこうエロい作品だと思います。
多部美華子さん目当てで、行ったのですが、衣装その他は似合っていたけど、光源氏に絡む女性の中では、一人だけ濡れ場なしで、ちょっとしか出なかった。
濡れ場的に一番よかったのは、最初のところの中谷美紀さんかな?ここはかなり気合が入っていて、表情がエロかった。
全体的によかったのは、田中麗奈さんです。顔は一番この時代に合っているし、けっこう怖い女性の役なのだけれど、個人的に怖い女性は好きなのでよかった。
一番おいしい役なのは、真木よう子さんだと思うけど、この人、顔が現代風だからあまり平安時代に合ってないし、自分的には「モテキ」みたいなワイルドなイメージが強く、今一つだった。
おじさんとしては、濡れ場のところを、もっとねちっこく、丁寧にやってほしかったけれど、それをやったら、別の種類の映画になってしまうかも?
映像はなかなかキレイだし、平安時代に行ったみたいな気分になれたけど、面白いかどうかは微妙です。
全26件中、1~20件目を表示