「東日本大震災の影響で津波をイメージするため公開さえも一年遅れてしまった映画」のぼうの城 kossyさんの映画レビュー(感想・評価)
東日本大震災の影響で津波をイメージするため公開さえも一年遅れてしまった映画
クリックして本文を読む
北条攻めも楽勝だと思われていた関白豊臣秀吉による天下統一。北条の支城である忍城(おしじょう)が唯一抵抗し続けたという史実。当初は小田原へと援軍として赴いた城主の弟である“のぼう様”成田長親(野村)も兄の意向により開場する意志だったが、石田三成(上池雄輔)の使者の横暴さに腹を立て、ひるがえして戦う意志を示す。
開戦直後は、佐藤浩市演ずる正木丹波守利英と山口智充演じる柴崎和泉守の豪快な戦いぶりにより石田軍を退けるものの、次なる攻撃は水攻め。その圧倒的なスペクタクル映像により見る者を惹きつける。2万の軍勢に対し守るは500人という大差。しかし、まるでバカ殿様のようなのぼう様を慕う農民たちの士気も徐々に下がり、田んぼを埋められてしまった怒りは侍たちに向けられる。そこで成親は夜中に敵と味方が見守る中、水上にて田楽踊りを始めてしまうのだ。引きつけておいて、水路を壊すのかと思っていたが、堤防はそんなに簡単に壊せるものじゃない。彼はみずから撃たれることによって士気を取り戻そうとしていたのだ。
敵に下った農民たちも堤防を壊し、水は引いて勝敗がわからなくなった頃、小田原城が落ちてしまったと伝えられ、平和的開場へと向かうのだった。
負け戦だと自分を恥じた三成が後年関ヶ原合戦を指揮するなどというオチもついたが、終わってみると何を言いたかった映画なのかわからなくなってしまった。平和を訴える?石田軍=圧倒的な軍事力を持つアメリカ?などと考えてもみたが、結局はバカか天才かつかみどころのない殿様を描こうとしていただけだった。
コメントする