プリンセス トヨトミのレビュー・感想・評価
全115件中、21~40件目を表示
着想は面白いんだけど
豊臣家の末裔がまだ生存していて、それを守っている人々がいるという着想はすごく面白いと思ったが、そこで大阪国ってのが登場して大阪府民がほとんど全て絡んでいるという設定があまりにも大袈裟すぎるし、そこからのクライマックスも盛り上がりに欠けていた。もう少し面白い話に展開できたのではと思うが、原作がそうなってるのだろうから、映画のストーリーにケチをつけても仕方ないから
ひさしぶりにクソ映画、見ちゃいました。
ひさしぶりにクソ映画、見ちゃいました。
設定はすごく魅力的なんですよ。
綾瀬はるかもかわいいし。
彼女の揺れる巨乳が何度も何度も楽しめますし。
しかし、しかし。
なんだこりゃ。
豊臣家末裔が実は大阪に生きていて、大阪の地下組織として大阪国というものがあった、という設定の映画です。
魅力的な設定でしょう?
あとは、この設定をどう活かして、観客が予想もできないエンターテイメイトに作り上げられるかというのが映画作りの醍醐味ってものじゃないですか。
ないんですよ。
それが、なにも。
なに一つ。
魅力的な設定。ぐだぐだの結末。なんじゃこりゃ~~って感じ。
そう。民主党の登場と鳩山内閣と菅政権の末路を見ているような、そんな、あちゃーーーっ感でした。
こういう徒労感って、日本の最新流行ですかそうですか。
羽柴姓の方はほとんどが何らかの形で秀吉に繋がってると聞いたことがあります
切れ者の副長・松平(堤)、ミラクルの異名を持つ鳥居(綾瀬)、ハーフである旭ゲンズブール(岡田)の3人。ゲンズブールネタで笑わせるだけの映画かと思っていたら、意外な方向へと展開してゆく。
なぜか引き込まれない序盤。断絶されたはずの豊臣家の子孫を守るという、奇想天外な発想は面白いのだが、映画としてのテンポが悪いのだ。『マルサの女』のように胸がすくような華麗な調査を行うのならいいのに・・・また、大阪のおばちゃんネタで笑わすくらいなら、その方向でガンガンいってくれてもいい。どことなく東京人が作った感も否めない。
長曽我部(笹野孝史)が館長を務めるOJOの博物館の地下には豊臣家の国松を逃がしたとされる秘密通路があって、その奥には大坂国の国会議事堂があった。明治維新の際、財政難の政府軍に対しては秘密の契約があり、大坂国に毎年援助されているという事実。お好み焼き屋のおっちゃん真田(中井貴一)が総理大臣だ。そしてボーイッシュな少女・橋場茶子(沢木ルカ)が豊臣の末裔。なぜか羽柴じゃないんだな。
結局は、大坂国の男は末裔であるプリンセスを守るため、事実を父から子へと伝えられる。そんな父と子の絆をテーマにした内容に終わってる。5億円という国の補助金を継続させるために・・・。松平の父親が大坂人だったこともストーリーに活かしきれてないし、ゲンズブールの存在価値もわからない。綾瀬はるかの巨乳揺れが若干ある程度で、彼女のミラクルぶりも面白くなかった。
大阪国。
邦画に「あるある」の説教臭さは何とかなりませんか?
会計検査院の検査員が、大阪府の監査過程で豊臣家にまつわる重大な秘密に行き当たり・・・という物語。
設定が斬新で興味を惹かれた作品です。綾瀬はるかや堤真一等の魅力もあり、中盤までは中々楽しめました。
ただ、こういう作品は、終わらせ方が難しいですね。
日本映画特有のエンディングの長さと説教臭さで、面白さも半減です。
あと、真田幸一役は、大阪出身の方に演じて欲しかったです。
綾瀬はるか、、出演作品。ベストセラーを映画化。1615年の大阪夏の...
全然面白くなくてすごい
これだけのキャストを使って
ここまで面白くなくできるのは
逆にすごい。
これだけの役者をこの脚本で動かすことに
戸惑わなかったことがすごい。
ただ演技できる俳優陣を揃えたからこそ
あの程度で済んだと言えるのか、、。
逃げたのはプリンスで
その末裔を守るって言う話が、
途中からプリンセス=王女=OJOを
守るになってるのか謎。
王女、でなく、王城?だった?
街から父を亡くした
14歳以上の男子が集まるとして、
その他の男性は?普通に女子供どうした?
女はどのタイミングで大阪国を知るん?
てきな感じとか、もう作りが雑すぎ。
世にも奇妙な物語の駄作を
2時間版みたいなで見せられた感じ。
監督確認したら世にも奇妙な物語やってる人で
合点がいった。
ほかにもロンバケ、GTO、HERO、
ショムニ、古畑任三郎なんて有名どころやってて、
そんなヒット作作ってるのになぜ…と思ったけど、
最近だとラジエーションハウス担当してて、
フジテレビの役員だから
お金でいいキャストを集められるだけの人
なのかな、と思った。
鹿のドラマで玉木宏、
PRICELESSで中井貴一、
本能寺ホテルで堤真一と綾瀬はるか、とか、
一度使ったことのあるビッグネームを
繰り返しキャスティングする感じ、
福田組か、思ったり。
綾瀬はるかは
セカチューと白夜行での演技以外
何しててもギャグ感付きまとうようになったな…。
それにしてもレビュー欄
綾瀬はるかの胸が揺れてたことしか
評価されてなくて本当に気持ち悪い。
確かに胸は揺れてたけど
あえてスローモーションとか
そういう作りにしてることも本当に気持ち悪い。
そんなくそみたいな小細工する暇あるなら脚本見直せ。
ロケ地
原作読んでから見てほしい
先日テレビで本能寺ホテルをみたら、二人の出ているこの映画が久しぶりに見たくなりネットフリックスにて視聴。
万城目学の小説は非常にぶっ飛んだ設定の物が多いですよね。
『鴨川ホルモー』や『偉大なるシュララボン』はぶっ飛び過ぎて、もはやファンタジーの世界。
にもかかわらず舞台が現代的なので、万城目学の小説を映像化するのは難しいですよね。どうしても日常と比較してしまうので、あり得ない感がちらほらします。
映像化に適していない万城目学の小説の良さを100%映像で伝えられる監督がいたら感服いたします。
プリンセストヨトミは原作を読んでから見たので私にはとっても理解出来て良い映画でしたが、果たして原作を読んでいない人に100%伝わったんだろうか?と思います。
直木賞候補にもなった原作のプリンセストヨトミは小説で読むと、大阪国のくだりに何の違和感も感じませんし、とても良い話で感動できます。
大阪国が発起するくだりで、原作で感じなかった違和感が映像化する事で、市民全員が街から消える事にあり得ない感がちらほらしていまいます。
原作を読まず映画を見た人は他にも突っ込みたくなる部分があるでしょうね。斬新すぎる設定がねー、どうしてもね。
とはいえ、私はこの映画が大好きです。
原作を読んでから見るととっても良い映画です。原作読んでないとちょっと入り込めない人もいるかもしれません。
ぜひ原作を読んでから見ることをおすすめします。
大阪国の設定
世界観
ミステリアスなおはなしかと思っていたのですが意外とあっさり大阪国の存在がわかってしまい拍子抜けでした。
期待していたミステリーではありませんでしたが父と息子のハートフルな話がよかったです。
大阪国を維持したいなら政府からお金をもらわず自分達で工面したらいいのにと思いましたが大阪国という世界観は面白かったです。
全115件中、21~40件目を表示