インフェルノのレビュー・感想・評価
全246件中、161~180件目を表示
「シエナ」と「ゾブリスト」の扱いが残念!!
原作との相違は必ずあるだろうし、時短と明解さのためには仕方ないと理解して鑑賞したが・・・。
残念だったのは、「シエナ」と「ゾブリスト」について。
「シエナ」について:
他の方も書いているが、シエナは孤高の天才ゆえ孤独に苦しみ、ゾブリストというもう一人の天才に出会って初めて、この世界に理解者と居場所を得る。その彼女は、ゾブリストの理念には共感するが、結果的に問題のウイルスを自分の責任として破棄するために、ラングドンを裏切る形で、誰より先にウイルスに辿り着こうとする。
このような設定が説明されないままでは、シエナは「単なるイタい女」でしかない。
「ゾブリスト」について:
また、もう一人の天才ゾブリストの作成したウイルスの性質についても一切説明されず、「大量殺人ウイルス」みたいになってしまっている。原作で説明されるウイルスが現存すれば、ある意味「本当に世界を救ってしまえるのではないかと思ってしまうほどのウイルス」である。
さらに、原作では想像するだけでおぞましいゾブリストの残した動画の不気味さも全くない。
映画だけ見ると、ゾブリストは「悪の権化」「狂気の研究者」といった域を超えていないが、原作を読むと、ゾブリストは単なる悪人ではなく「本当に天才なんだ」と実感させられる。
これを見たかたで原作未読の方は、古本でも売っていると思うので、原作を読むことをお勧めする。その結果、映画とは全く違った結末について、また、その後の世界について思いを馳せることになると思う。
個人的な感想:
原作を読んだ者としての感想=★1つ
原作未読で観ていたならば。=★3つ
何とも言えない
充分楽しめました!
主役がラングドン教授じゃなくてもいい
前2作は観ています。今回のインフェルノを過去2作と一緒に例え現わすとすれば、
「ダヴィンチコード」=少し無理があったが謎解きが面白かった
「天使と悪魔」=謎解きが少なくなり、面白みが無くなったが、映像は(特にヘリの爆発シーンが絵画みたいで)綺麗で、考えさせられる所もあり中々良かった。
「インフェルノ」=謎解きは第六感?ラングドン教授で無くてもいいんじゃね?
です。
無理矢理辻褄合わせのストーリーと人物相関。前半はグッタリです。(病院シーンはふと寝てました)
読めてしまう展開。(ここで死ぬだろうな、、とか)
後半は見せ場があり面白かったですが、やはり物足りない。
敵が味方なったり、味方(ベタ)が敵になったり。
また、ダンテネタが脚本家のせいで駄作になった感があります。
しいて褒めるとすればラスボスに側近2人付けてラストバトルした事ぐらいでしょうか、、、
割引デーで1100円で観れたので星3ですが、通常価格での鑑賞だとそれ以下だと思いました。
ブルーレイ&DVDレンタルまたは、TV待ちでもいいでしょう。
最後に、ロバートラングドン教授老けましたね、、、もうトムハンクスのシリーズ化はいいと思います。
観光地を駆け抜ける
軽度な難解さ
おもしろいですよ!
これじゃあジェイソン・ボーンだよ (-᷅_-᷄๑)!
原作の面白さが削がれてます
これはいけません。ハリウッドが作るとこうなってしまうのかという典型例。結末を逆転してアナザーストーリーとするのはよくある事としても、ラングドンの知識を武器に謎解きを進めていく面白さや、せっかくの観光案内的ウンチクも見事に削ぎ落とされてしまっています。まあ、日本語文庫本で3冊になる長編(それも展開が速い)を120分で演ろうということに土台無理があるのかもしれませんが。
原作にはない教授の恋物語をテーマにしてしまったり、殺人シーンや爆破シーンを入れないと気のすまないところもハリウッドらしくてひどいのですが、それはある程度予測できたこと。少なくともフィレンツェ、ベネチア、イスタンブールという美しい世界遺産を堪能できるだろうと期待して観に行った私としては、失望する映画でした。
アイマックスで是非
インフェルノ
面白かった!!これは#imax でみてよかった!
ラングドン教授は終始追われているので、ハラハラドキドキ+テンポ早っ!!
なのであっという間だし、見終わってどっと疲れました笑
今回のは宗教的な事も少なく、謎解きもダヴィンチよりは少ない分、見やすかった。
どんでん返しがあるのでネタバレNGな映画(>_<) フィレンツェの街並みが綺麗だし、名所がとても興味深く、ロケ地巡りに行きたくなる♥
これを大画面で見れて良かった!! 特に行ってみたいのがヴェッキオ橋。
フィレンツェからドイツ軍が撤退する際、ほとんどの橋が破壊されてしまったが、ヴェッキオ橋だけはその歴史的価値に対するリスペクトとして、破壊を免れたらしい。
ヒトラーもあまりの美しさに壊せなかったみたい!
あとヴェッキオ宮殿に行きたいー☆
ダヴィンチの方がいいって人も多いけど、私はこれが一番すき♥
謎解きとしては面白い
展開が読めてしまった。
怪我や痛々しいシーンが最初にしっかりと見せられたためか少しそのイメージが強くなり気が重くなってしまった。今回は宗教とかではなくて人類増加に対する問題にフォーカスが大きく当たっている。ダビンチコードや天使と悪魔のようなスリリングで次の展開にワクワクするような謎解きというより、ラングドンが状況に巻き込まれて振り回されて疲れてるシーンが続いていく。
やはり少し歳をとってしまった、太った感があるのが残念だ。
全体のストーリーとしては面白かったが、
前作のほうが好きである。
期待していたので少し辛口ですが、シリーズとしてはまた続きも期待したい。
全246件中、161~180件目を表示