ゴーストバスターズのレビュー・感想・評価
全310件中、261~280件目を表示
おバカ秘書とテーマ曲は良かった
それなりに面白かったけど、どうも物足りない。
驚かせてくれる要素があまりなかったと思う。
一番の疑問は、どういう意味があって、昔のゴーストバスターズのリメイクをしたのか?ということ。
旧作のオマージュがところどころに入ってるのは分かった。でも、だから何?って思ってしまった。
一つ一つの要素を見ると、どれも旧作よりもダウングレードしてるように思う。
カタルシス…
お金も名誉もない、さえない中年3人組のサクセスストーリー。はじめ認められなかった彼らが、市民に大人気のヒーローになっていく。
旧作ではこれが明確で、だんだん主人公たちが人気になっていったが、今作ではインチキを疑われたり、当局に活躍を隠蔽されたりして、信じる人だけに人気みたいな、よくわからない状態になってる。
旧作では、たくさんのゴーストをやっつけていくダイジェスト的な場面があったから、主人公が人気になっていく過程に説得力があったが、今作ではやっつけるゴーストが少ないので、最後の決戦に唐突感がある。
世界観…
旧作が出た当時(1980年代)では、「超常現象」「心霊現象」「超能力」といったものに対して、今よりもずっと説得力があり、社会的な関心もあった。
旧作は、はじめは超能力の研究から入って、だんだん話がエスカレートする展開になっている。心霊現象に対する反応も、はじめは大騒ぎなんかしない。荒唐無稽な話ではあるけど、入りでは現実とのつながりがあった。
でも、今作では、現実とのつながりを感じさせる要素があまりにない。つながりは、「旧作の世界観とのつながり」だけだ。1980年代の世界観の、さらにパロディ化された世界観のゴーストを出しても、全くインパクトがない。はじめから最後まで荒唐無稽な話ですよ、というのでは、あまりにシラける。
せっかくゴーストバスターズをリメイクするんだったら、現代において説得力のある超常現象や心霊現象の世界観を新しく作る必要があったんではないか。
ストーリー…
旧作では、最後にマシュマロマンが出てくるのが、大変大きなインパクトがあった。心霊現象や大災害というとてつもなく怖いものと、とてつもなく馬鹿ばかしいものを合わせたところが面白かったのだ。
でもこれって、二度目は使えないネタじゃないか?
ゴーストバスターズといえばこれこれ!みたいに、旧作と同じアイデア出しても、それを面白いアイデアとは思えない。
旧作のマシュマロマンに匹敵するような、あっと驚くことを考えなければ、リメイクする意味はなかったんではないかな?
敵…
人間側の敵と、ゴースト側の敵。旧作では「こいつムカつくぜ!」「倒さないと大変なことになる」みたいなわかりやすい敵がいた。それを倒すからこそ、スカっとする。
今作では、人間側の敵はそれほどムカつくというほどの人はいないし、ゴースト側のボスもどちらかというと、あわれに思ってしまうところがある。
キャラ…
旧作はいわずもがなで、登場人物のほぼ全てが明確にキャラが立っていた。
今作では、どこかで借りてきたようなステレオタイプなキャラばかりで、あまり印象に残らない。唯一、おバカな男性秘書は面白かった。彼が新ゴーストバスターズの面白さの50%くらいを占めてるといっても良いと思う。
あと、男女性別逆転してるとこに、何かねらいがあったんだろうか? 日本人には分からないが、アメリカ人にとっては、男女性別逆転になにかしら政治的なメッセージがあったのかも知れない。
でも、女性だから迫害されたとか、女性だからうまくいったとか、そういう展開がなければ、何もメッセージ性を感じられないと思うんだけど…。
悪いことばかり書いたけど、とても感心したこともあった。
それは、音楽。
ゴーストバスターズのテーマが流れると、なぜかすごく面白げに見える。ほんとにこの音楽は映画史に残る名曲だなー、と思った。
良い意味で裏切られました。
「ゴーストバスターズ」2D 字幕版 鑑賞。
※男性版のゴーストバスターズは、知っていますが、実際に観たことはないです。
〈あらすじ〉
女性科学者たちが幽霊退治する物語。
◎良かった所
・観る前は、ちょっと子供向けかな?と思ってました。案の定、唐突にお化けが登場して、「あ、ヤバい、地雷踏んじゃったかな?」と思ってましたが、観ていると、笑いの要素が結構入ってて、話のテンポがポンポン進むので、観易かったです。(^^)
・クリス・ヘムズワースが演じたケビンがいいキャラクターでした!w 天然ボケの連発で、面白かったです(^^) 面接のシーンも最高。セブンイレブンはないだろww
でも、まさかローワンの幽霊がケビンにとりつくとは思いませんでしたw
・ローワンの策略で、NYに幽霊を放出し、ゴーストバスターズの4人が街を守るために、幽霊を退治するシーンは興奮しました。映像がとにかく凄かった!紳士のような幽霊、スライムのような幽霊、巨大風船、巨大マシュマロマンなとなど、、やっぱり巨大マシュマロマンがド迫力しましたw
・前作の登場人物がカメオ出演。
・音楽が素晴らしい。
・おまけがあった!(^^)v
続編あるっぽい・・?
◎気になった所
・内容がちょっと子供向け。
・科学的な用語がたくさん出てくるので、ちょっと解りづらかったかな?
・市長がムカつく。
~まとめ~
・子供向けな内容ですけど、面白かったです!見所は、ラストの幽霊退治!映像がヤバいです!
前作をまだ観てないので、今度観ようかと思いますw
もう一回観たいな~w
ゴースト少な。
1980版の凄さを再認識・・・!!
内容はどうあれ、1980年前後の作品は、演出映像を際立てるサントラがあった事を再認識しますね。
正直、ストーリーは薄れてもサントラは鮮明に脳裏にインプットされていて、この作品もまさにそんな代表作の一つ!
続編ではなくリプート版として、主人公を男性チームから女性チームに変えて、ニューヨークの現れるゴースト退治するお話ですが・・・
その女性4人に、マイティソーオーラを消して登場しながら徐々に一番目立ってくるクリス・ヘムズワースのキャスティングが微妙。。。。笑
仕事柄レイトショーしか観れないのに・・・吹き替え3Dってのが最近多い。
それに主演の吹き替えを、声優ではなく若手俳優やら芸人が務めるのはチョッとね。。。。
今回の友近も渡辺直美も器用さはあっても違和感あるし、途中酷いのもあった・・・ギャグ映画だからエエってもんでもない。
前作の笑撃には遠く及ばないが、旧キャストのカメオ出演に涙。。。
3Dアトラクションムービーとしては、それなりに楽しめます〜☆3
娯楽作品
やっぱりオバケ(ゴジラw)とガジェットがお好き。
個人的に待ちに待った今作!
期待しすぎてその期待を超えきれなかった、かなぁって感は否めないがしかし!
過去作のオマージュもあり!
いろんな映画ネタあり!
序盤、中盤、終盤の持って行き方、ワクワク感モリモリ!
ガジェットの格好良さあり!
そのガジェットに対するオバさん達の反応!(オバさんっていうより私と同世代か?ww)
過去作の俳優がカメオ以上に出演してるわ!
私は、オバケがでてから主人公達がキャッキャッ言い出したくらいからグッッと心を掴まれました。
そこからガジェットも進化しつつ!
主人公達4人の友情も徐々に深まり。
そして何より、マイティなソーじゃないクリスヘムズワース!スゲェ馬鹿。いい味出してます!彼がいないとダメじゃないか映画だ!!
当たりも当たりです。
ああ、こんなに今年は当たりばかり映画館で見ていていいのでしょうか。
いいんですよね。
とりあえずね、次回作できるのを確信しましたのでw 次回作ももちろん期待します。NICE!!!
やっぱイマイチ
面白かった(^o^) マヌケ?な4人のチームってのがよかった! 笑...
顔見せキャストで星増える
OZZY!?
面白いけど
もやもやが、、
全310件中、261~280件目を表示