トゥルー・グリットのレビュー・感想・評価
全10件を表示
グレン・キャンベルを含めてオリジナルの方が役者は上。 オリジナルと...
グレン・キャンベルを含めてオリジナルの方が役者は上。
オリジナルと脚本が同じ。余り、言えないが、オリジナルの方が良いと思う。なぜ、タランティーノが良い映画と言ったか分からない。
絶対にオリジナルの方が綺麗で格好良い。
キム・ダービーのファンになった事を思い出した。勿論、ショートカットの少女として。ポニーテール真っ盛りの時にショートカットの少女は萌えた。
あっ、この映画はオリジナルじゃないね。
オリジナルAmazonで見よう♥
妙に凝った西部劇は苦手
見覚えあると思ったらジョン・ウェインの名作「勇気ある追跡(1969)」のリメイクだった、原作は同名のチャールズ・ポーティスの68年のベストセラー本、学校の教材にもなったようでコーエン兄弟ににしてみればリメイクと言うより原作に惹かれたようだ。
1880年代の南部の様子など知る由もないが黒澤の時代劇を観ているような殺漠さ荒涼さに似て映るのは不思議だ。
助っ人の老保安官(ジェフ・ブリッジス)の娘想いの行動は見えるが表情やセリフでは心が描けていないように見えたのは残念、むしろ敵の首領が娘の勇気を買ってくれたのは意外だった。マット・デイモンにはいいとこ無しかと気が揉めたがちょっとだが見せ場があってほっとした。
リアリティ志向かも知れないが公開縛り首や切断された指のアップ、毒蛇に食われた死体、愛馬の安楽死、腕を亡くした主人公と無慈悲な描写の数々、健気な娘の敵討ち物語で溜飲がさがるといったベタな映画にはするもんかとのコーエン兄弟の意気込みがほとばしる。
もはや好き嫌いの世界だが妙に凝った西部劇は苦手なのかもしれない。
評価の難しい映画
オリジナルの「勇気ある追跡」を中学生の頃観た。子供心にオヤジながらカッコイイ ジョン・ウエインに痺れた。
あれから30年以上経ちこの映画「トゥルー・グリッド」に出会った。
昔はB級映画の人って感じだったジェフ・ブリッジスが見事にジョン・ウエインが演じた「ルスター・コグバーン」役を蘇らせた。
父親を殺され復讐に燃える少女はオリジナルの女優より賢くシッカリした印象が強い。(悪く言えば可愛くない。)
そんな西部劇の傑作をコーエン兄弟が見事に「少女の成長」を描いた映画として焼き回ししたような感じ。
特にラストは…
多くの支持を受けてるから、あれでいいのかなぁー...って感じ。
初代ドラクエ風、安心の物語進行
3人の主人公の人物描写と顔つきの変化を楽しめる、1960年代の旧作をリメイクした西部劇。take true grit to「‥するには本当に勇気がいる」とイディオムにもなっていて、少女が保安官に尋ねる「あなたが真の勇者 (true grit) なのよね?」が全体でもキーになるシーンだな、と個人的には感じた。True Grit 邦題は「勇気ある追跡」は、少女が父親殺しのかたき討ちで犯罪者を追跡しようと心に決める、その決意をシンプルに表していていいなと思った。
限られた数の登場人物や、物語の進み方のシンプルさは、言うなればFFXIIIにくらべた初代ドラクエの世界(の単純さ)に近い。きっと本当は道に迷ったりもしたのだろうけれど、そんなシーンは極力排して、自然なのだけれどよく考えられた構図をもったシーンが連続して出てくる。色味の薄さはあるのだけれど、淡色のよさが出ていて、安心というか、落ち着きを作品に与えているなと思った。
・追跡には馬がいる、1人では無理なので保安官を探したい、そして彼を雇うお金がいる、と決意の目で手練の大人たちと交渉する。物怖じしない冷静さで「ほんとに14才?」と思うくらい。しかし後半では弱い部分も見せてくれて、冒頭と後半の立ち姿が対比的。名演だと思う
・ジェフ・ブリッジスの訛りすぎなくらいのせりふ回し、ネイティブが聴いてもおそらく味があるのだろうな。日本語なら浪曲を聴いているような語り口で、いかにも酒飲みのぐうたら保安官。これも後半は別人に、かっこいい
・マット・デイモンのレンジャーも存在感があるのだけれど、「かっこつけてるけど脇役」的な扱いがおもしろかった
勇気ある少女
ジョン・ウェインがオスカーに輝いた傑作西部劇「勇気ある追跡」を、コーエン兄弟がリメイク。
どんな変化球になるのかと思いきや、直球西部劇。
ある意味、変化球だ。
登場人物は一癖も二癖もあって、コーエン兄弟らしい。
マティを大人顔負けの強かな少女として描いた点が面白い。彼女目線で語られるのがオリジナルとの違い。演じるヘイリー・スタインフェルドが見事な新星!
呂律が回らないほどの酒浸りだけど、いざという時は頼れる保安官ルースター。ジョン・ウェイン以上に人間臭く、ジェフ・ブリッジスが巧演。
ジョシュ・ブローリン演じる父の仇チェイニーもどんな極悪な奴かと思ったら、どこか情けない。
これまでユニークな人物を描いてきたコーエン兄弟ならではの人物描写が光る。
父を殺された少女が、飲んだくれの保安官と共に、復讐の旅に出るストーリー。
西部劇の王道話だが、その根底に、父娘のドラマが見え隠れする。
父を殺されたマティは、ルースターにどことなく、父の面影を見てたのではなかろうか。そうだと、後日談の行動に納得がいく。
ルースターはマティの旅に同行した目的は賞金だったかもしれないが、ラスト、マティが蛇に噛まれた時、馬を走らせ、自ら抱えて、懸命に救おうとする姿は、娘の安否を気遣う父以外の何者でもない。
西部劇の王道ストーリーの中に、丁寧なドラマを演出する。
ロジャー・ディーキンスによる映像とカーター・パウエルによる音楽が、失われた大西部への郷愁をかき立てる。
コーエン兄弟が現代に蘇らした、懐かしくも新しい西部劇。
後日譚が。。。
コーエン兄弟の作品は個人的には苦手なのだが、これは変なアレンジがなく、比較的素直に楽しめる西部劇になっている。
もちろん、典型的なヒーロー物にしないのは、この兄弟流であるが、かといってそれほど複雑な複線などがある訳でもない。
もっと、一般的な西部劇に慣れ親しんでいたら、西部劇としてのこの作品の特徴がより分かるのだろうが、自分が観たのは、これと「許されざる者」くらいなので、なんともコメントしずらい。
ただ、最後の後日譚は必要ない気がする。復讐の虚しさを描いたのでもなかろうが、あの部分によって、キャラクターたちがその後の人生が変に示唆されてやや幻滅。
なんだかんだいっても西部劇なのだから、もう少しすっきり終わって欲しかったものだ。
飲んだくれて西部の星空。
コーエン兄弟がJ・ウェイン主演の「勇気ある追跡」をリメイク。
確か彼はこの作品でアカデミー主演男優賞を獲ったんでしたね。
何でこんな作品で?と本人も周囲もみんな思ったくらいですが^^;
いかにも西部劇!って感じじゃないし、どちらかというと生意気な
女の子主演みたいな作品だった気が(かなり昔の作品でうろ覚え)
だから彼は功労賞、って感じだと言われ…^^;
まぁ、それがあの兄弟でリメイクされるとどうなるか…っていう、
ちょっとお遊びしたんでしょうかねぇ、あの兄弟らしく。
物語は単純至極、面白い台詞や場面もあれど、ワリと平板なお話。
でもって私にはこの兄弟が描くと、凝りに凝った平板さが更に増して、
ずーっと同じ音階を聴かされているような気分になってしまうわけで。
おそらく「わざと」そうしているのであろう、この頭の良い兄弟監督、
耳に残るテーマを予告でも延々と流し、一風変わった趣に仕上げた。
ドンドン☆パチパチ☆な西部劇を期待すると(なるわけないけど^^;)
ものすごく静寂感を感じる結果になるので要注意。
一応撃ち合いのシーンはあるけれど、グロ味は他のシーンで観れる。
そのあたりも好き好きになるかなぁ。。。
各賞を総なめにした天才子役?H・スタインフェルド。
かなり計算高く小生意気な女の子ではあるが、なかなかの持ち味。
もちろん冒頭の威勢の良さは、荒野であっけなく覆されるけど^^;
オリジナルのK・ダービーはショートヘア、今回の版はおさげ髪。
髪型はどうあれ、「女の子」らしさが出ていればいいってことかしら。
とにかく彼女が果たす復讐劇なワケなので、脇のオジサン二人は
色々振り回されたあげく、彼女のためにハードな危険を冒すのだ。
そのあたり、演出はどうあれ、J・ブリッジスとM・デイモンはまったく
心配する必要もなく巧い。でもってジェフはまた飲んだくれ親父だ^^;
(このヒト、今後飲んだくれ専門俳優になるんでないの?)
オリジナルのJ・ウェインも軽く飲んだくれて(爆)出演してたそうで、
ある意味この二人は(アカデミー賞も獲ってるし)飲み俳優なのかも。
いろいろ分野に長けていると俳優も楽しめるな~^^;
西部劇といえば復讐がらみの話が多く、結末はスカッとするものが
多い気がするのだが、今作はわりと現実的。喧嘩両成敗…とまでは
いわないが^^;少女もかなりの痛手を負う。しかし、それを救い出す
覚悟の上で飲んだくれ親父(こう呼ばせて頂きます)が、馬を走らせる
星空満点の荒野の世界は最高に素晴らしい。ここだけでいいかも(爆)
この兄弟の作品は映像面でも凝っているので評判になるが、
酒場と埃だけじゃないんだよ、西部劇は。という語り口が洒落ている。
(まぁでも好き好きかなと思います^^;しかし蛇の毒は怖いですね…)
最後にうるっときた。
あまり話の内容を知らずに見に行きました。
とりあえず、とある女の子が父親の敵を…ということだけ。
最初から最後までウエスタンな雰囲気で、楽しかった。
もっとテキパキと話が進むのかと思いきや、ゆったりとした映画でした。
ただ、途中の音楽が個人的にはこの映画の雰囲気にはあっていないんじゃないかと思いました。
ですが、独特な話で個人的にはすごく面白かったです。
ただ、これに1500円(大学生)を払うのは少しためらうかも。
あまり感情移入はしていなかったのですが、最後にうるっときました。
あったかくなる、そんな映画です。
“命”というこの軽くて重い代物
コーエン兄弟、初の西部劇。
『アカデミー賞10部門ノミネート』と箔が付いた上にジェフ・ブリッジス主演となると
これはもう素ン晴らしい映画を期待せずにはいられない。
不穏な空気を漂わせる予告編も絶品だったし。
けど、ま、そう期待通りはいかないもんです。
コーエン兄弟は好きなので何だか申し訳ないが、あまり動きの無い中盤は
眠気に襲われてちょいキツかった……いや、正直言うと、5秒くらい意識を
失ってた時があった気がする……。前日夜更かししてたせいだ、うん、きっとそうだ。
残念ながら話は眠いが、画作り・美術・音楽・演技はまさしく一級品。
なかでも、主人公マティを演じるヘイリー・スタインフェルドがとにかく素晴らしい。
いやぁ、カッコいい。口喧嘩と意志の強さでは、誰もこの主人公には敵わない。
帽子に新聞紙を詰めるシーンや『馬と馬の弁償代をよこせ』と迫るシーンには笑った。
そしてもうひとつ。
この映画からは渇いた死の臭いがする。
棺屋、処刑台、吊られた男、洞窟の男、後半になってごろごろと増えてゆく死体の数。
それこそ空っ風に乗って鼻腔に入り込む砂粒のように、そこら中に“死”の臭いが漂っている。
大人もたじたじになる程に口が立つマティだが、金のやりとりと命のやりとりでは勝手が違う。
50ドル出そうが100ドル出そうが、もはや金など意味を為さない。
仇討ちに燃える娘の命も、伝説の保安官の命も、ちんけな悪党の命も、
何も無い砂漠の上で銃を握り、向き合えば平等だ。その重さに違いは無い。
相手の命を奪うなら、その覚悟はあるか。
自分もそれ相応の代償を払うかもしれないという覚悟があるか。
コグバーン保安官にはそれがあった。
彼は生きる為に殺すという獣のような行動原理を躊躇なく実行できる、
非情で、ある意味では最もフェアな人間だった。
殺さないでという懇願も虚しく容赦無くリトルブラッキーが殺された瞬間、
彼女は自分が行った100ドルぽっちの取引が、どれほどに重い取引だったかを悟っただろう。
命は信じられないほどあっけなく終わる。
それなのに、命はかくも重い。
こんなに重いものが一瞬で消え失せてしまうなんて、こんな不条理な話も無い。
だが、それが胸糞悪い事実なのだ。
この映画は命を尊びも蔑みもしない。
失われて当然の命など無いが、
同時に、失われない命など無い。
冷徹なまでに、フェアな映画だ。
<2011/3/20鑑賞>
全10件を表示