ソルトのレビュー・感想・評価
全145件中、41~60件目を表示
☆☆☆★★ ※ 鑑賞直後のメモから 最初から最後まで突っ込みどころ...
☆☆☆★★
※ 鑑賞直後のメモから
最初から最後まで突っ込みどころが満載。
とにかく脚本がいい加減過ぎ!
ロシア大統領暗殺場面を始めとして、結果オーライご多すぎだろ!
とは言え、そこそこ面白い。頭を使わずに楽しめるのは貴重(^^)
監督のフィリップテンノイスは批評家から、常に凡庸な監督として叩かれ捲っているが、いつもそこそこ楽しめる作品を提供する。いつかはそれなりに評価されて然るべきだと思っている。
ハワード・ニュートン・ジョーンズの音楽良し。
※ 1 リーブ・シュライバーは登場するだけで、どんな人物なのか…「やっぱり最後は此奴か〜!」等、まあ、登場するだけでそう思わせるのだけれど、好きだね〜この男。
往年のイケメン俳優ダニエル・オルブリフスキーの変わりざまにはショックを隠せない。いや〜老けたね〜!?
※ 1 その後は悪役にとどまらない大活躍で、悪役・脇役ファンとしては嬉しい限り。
2010年8月6日 TOHOシネマズ錦糸町/No. 1スクリーン
強い女性
国よりも愛を誓った旦那を選んだ。
もっと旦那とのエピソードを入れて欲しかった。
旦那殺されるのも。
「えっここで??」
そしてその後船で仲間全員殺すって、、。
ちょっと展開早いっす。
でもアンジェリーナのアクションはさすがって感じだし。
変装してどんどん出し抜いて行くのはスパイっぽくてgood
要所要所のシーンを大事にしてくれればもっと入り込めた様な気がしました。
瞬きできない
おっとっと
最近は映画はたくさん見れないので、どうしても良いものを観たいと思って厳選して観てしまう傾向があるんですよね。でもそれだと、出会うことの喜びってあまり感じられなかったりするんですよね。
そんな時の私たちの強い見方が、そう! テレ東様の「午後のロードショー」!!
今回は、なんとなく、そしてなんの期待もなく、むしろ外れるんだろうなぁなんてことも思いながら、偶然な感じでこの『ソルト』を観てみましたよ!
最初の最初は、こりゃ外れかぁ、なんて印象でしたけど、観ていくうちに展開の目まぐるしさに結構惹きつけられてましたね。それでもってしっかりと映画体験できた感じでしたよ。
残念だったのは、アンジーを美しいと思えなかったこと(この作品の2年前の『チェンジリング』のアンジーとは比較にならないね)と、脇役たちも魅力的に映ってなかったことですかね。キャスティングの問題なのかもしれませんが、アンジーの映りを考えると、やっぱり撮り方なのかもしれませんね。
アンジーのスパイアクション。 ストーリーはツッコミどころ満載なのだ...
アクション、凄い!
●二転三転。
You know better, I had a choice. You know better. アンジェリーナ・ジョリー主演のスパイアクション!
アンジェリーナ・ジョリー(以下アンジー)主演のスパイアクションです。なんとなく見逃していたのですが意外と面白かった!まだこの頃のアンジーは元気そう。スパイ物だけにアンジーがアメリカ側かロシア側なのか最後までわからずにハラハラします。
現実問題としてアメリカの中枢ってスパイがいっぱいいそうで、なんだか説得力あります。日本は規制ゆるゆるでスパイ天国らしいですが、日本が舞台だったらこんなシリアスなアクション無理ですね。しっかし、北朝鮮とロシアってちょっと前ならまだしも今(2016年)観るとなかなかシャレにならないです。その分現実味が増してて面白い。早いところ「緊迫した今」が「そんな時期もあったね」っと昔になってもらいたいものです。
アンジーが無双なスパイ、ソルト役で良く似合ってます。この頃は強い女性の代名詞だったのに最近は激ヤセでどう見ても不健康そう。どうしてこうなった?
リーヴ・シュレイバーさん、本当に色々出てますね。中堅俳優なイメージですが、どの作品でもいい味だしてます。悪役から善人まで同じ雰囲気なのに幅が広い!結構ハリウッドでは重宝されているのではないでしょうか?
続編が作られてもおかしくないラストだったのですが、アンジーの今の体調ではアクションは厳しいでしょう。また元気なアンジーを観たいものです。
続編あるのでしょうか?
強くなりたいと思う
最初に観た時はアンジェリーナ凄いというのと、どっちの味方なのか分からなくて…ってコロムビアなのだからアメリカの味方に決まってるのに…ハラハラしたのを思い出します。
今回の鑑賞は何度目だろう…
だけどソルトを観るたびに、いつも肉体的にも思考的にも強くなりたいと思ってしまう。
他人に見せてるのは本当の自分ではないのはスパイだろうと、そうでなかろうと同じなのでは?
この映画を観るたびに賢さと力強さ、ストイックさを併せ持ちたいと願ってしまう。
スパイ疑惑で拉致された時、1人で会社から逃げる時、ロシアの大統領を殺しに行く時、最後の元仲間を殺す時。
私は残忍なのだろうか、けれど競争社会の中で皆が毎日生き残りをかけて戦っている。
精神的にも肉体的にも知識経験と鍛錬された者だけが生き残る優劣の法則を思い浮かべてしまう。
私も強くなりたい。ならなければならないと思わせる映画。
トゥームレイダー、Mr.&Mrs.スミス、チェンジリング、ソルト…
結構観てるな…
私は前向きに譚として受け止めて観てます。
アクションはすごいが鬱々としてしまう。
全145件中、41~60件目を表示