「それぞれの事実」告白(2010) qqさんの映画レビュー(感想・評価)
それぞれの事実
クリックして本文を読む
松たか子演じる担任の先生の娘が、受け持つ生徒の誰かによって殺された。先生は犯人を公にはしないものの静かに復讐を実行し、生徒達が翻弄されていくストーリー。
離れ離れになった母に愛されたくて、科学的に色んな代物を作る頭脳明晰なAと、なんとなく優しさとあどけなさが垣間見えるBの少年2人。
2人とも同じ罪を犯した様で実は違っていて、その事でのすれ違いや錯綜、混乱するクラスの雰囲気。
亡くなった先生の娘を思って犯人を執拗に虐めるクラスメイト達。
熱血な様でどこか間違った方向に行ってしまう新任の熱血教師。
ストーリー全体で見ればあり得ない様だけど、一つ一つ見てみるととてもリアリティに溢れていると感じた。
主観的でなく、色んな人の視点でストーリーを観れたのも面白かった。
ラストシーン、(携帯電話のボタンが爆弾のスイッチになっていたコードを)切りました。と松たか子は言っていたのでてっきりもう爆発しないものかと思っていたら、結果少年Aの母親の職場を爆破させていて。
コード切ったんじゃなかったの?そこまで爆発する?と最後の最後で疑問が残りました。
コメントする