劇場公開日 2010年7月23日

  • 予告編を見る

インセプションのレビュー・感想・評価

全540件中、161~180件目を表示

5.0一番好きな映画という問いにいつも思い出す作品

2020年8月28日
iPhoneアプリから投稿

そんなに何度も見直してはいない。
長いし壮大だし、のめり込みすぎて疲れるから。笑

でも本当によくこの壮大な構想をまとめて映像にしてくれたな、と感嘆しか生まれない

現実から入り込む裏側世界という私の好きな設定、これを見るまではマルコヴィッチの穴を例に挙げていたがこれには叶わない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
alvo

4.0さっぱり理解できなかったのに面白かったと思ったのは初めて

2020年8月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXで鑑賞したけれど、予備知識はゼロ。最初から最後までストーリーがさっぱり理解できず。なぜ一人ずつだけ以前の夢の中に残っているの?そこでの役割は何?死んだら一つ前の夢に戻れるのだから助けずほっておけばいいんじゃないの?先の夢に進んだ他の人たちは何がしたいの?で、これは一体誰の夢?なんでコブの夢じゃないのにモルが登場してくるの?等。でも、とても面白い。ストーリーが全く理解できてないのに面白いという経験は初めて、というか今後もありそうにない。

ところで、渡辺謙ってハリウッドでもすごかったのね。エンドロールでもデカプリオの次にクレジットされているやん。あと、アリアドネ役のエレン・ペイジという女優さん、どこかで見たことが有る、どの映画だったのか、ずっと映画館からの帰り道に考えていたけどわからず。帰ってウィキペディアで出演映画を調べてみても見たことのない映画だけ。非常にもやもやしていたけど、突然判明。卓球の伊藤美誠選手と勘違いしてた。結局出演者で知っていたのは、デカプリオと渡辺謙だけでしたというオチ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
熱帯雨林

4.5コマ(トーテム)は止まるのか?

2020年8月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

何層にも重なったドラマを見事にまとめた大作と言っていい。
あんなにとっ散らかった荒唐無稽な設定を演じる方も大変だと思うが、やっぱり監督の才能なんだろう。
最後の独楽の動き、途中でエンドロール。タルコフスキーのソラリスを思い出したが巧い終わり方。後味がSFぽくていい。

長く真っ当に見ていなかったことが悔やまれた。
TVで見たことは有るが頭に入ってなかった。たぶん集中度が違うのだろう。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
HigeKobo

4.0ノーラン作品の中ではそこまで不可解では無いかなー

2020年8月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2010年の公開当時、映画館で観たときには難解で理解に時間がかかった記憶ばかりが残り、ストーリーの記憶なんてほとんどなかった。(我らがケン・ワタナベ演じるサイトーがこんなに終始出っ放しだったという記憶も無かった💦)

10年ぶりに改めて観てみたら抱いていた難解なイメージは払拭されて、意外とすんなりわかり易い感じで良かった🍀

とにかくアーサーとイームスの大活躍を讃える映画でしょ、これは。面白かった✨メメントも久しぶりに観たいな❤ ❤ ❤

コメントする (0件)
共感した! 2件)
らまんば

5.0入れ子構造、メタ認知

2020年8月23日
PCから投稿

INCEPTION
インセプション

潜在意識は、人間の無意識な行動選択・行動決定に深く関わっているという。

「潜在意識への介入と、それを操作する試み」といえば、映画もまた、人間の眠る意識を呼び覚まし、ガイドする。

映画作家は、自分が抱く「イメージ」を映像として固定する。
映像が、視聴者の「イメージ」を深く呼び起こすほど、映画と視聴者とのあいだに発生した共振・共鳴は大きい。

より"moving"な作品を製作することは、映画作家にとって1つの目標である。
映画作家が"moving"な作品の設計に取り組むように、本作の主人公は「個人を動かす夢」を体験させようとする。

"INCEPTION"は、「人間の行動に変革をもたらす夢」を見せる主人公の姿を通じ、観客の心を動かす取り組みだ。
この入れ子構造に気がつく時、私たちは「映画を観ている」自分自身を俯瞰する。(メタ認知)
そして、映画には登場しないはずの映像作家の姿が浮かび上がってくる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
f(unction)

5.0どうせ夢なんだから派手にやれ

2020年8月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 22件)
bloodtrail

3.5生きてるの?死んでるの?

2020年8月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
のりちゃん

4.5...her world wasn't real. 夢の中へ

2020年8月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 8件)
共感した! 27件)
アキ爺

5.0設定、役者、オチ 全てが完璧。 モンさんのレビューを読めば 十倍お...

2020年8月23日
iPhoneアプリから投稿

設定、役者、オチ
全てが完璧。

モンさんのレビューを読めば
十倍おもしろくなる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
せーじ

5.0インセプション

2020年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

凄い。4DXで見て欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
良一

5.0IMAXの衝撃。公開時、2010年に落ちた虚無から10年後の2020年に生還を果たす

2020年8月19日
Androidアプリから投稿

20068.夢へ誘うオープニングから、キックを促すエンドロールの最後まで、完璧な構成

コメントする (0件)
共感した! 5件)
movie

3.5他人の夢に侵入してみたい。

2020年8月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

他人の夢に侵入して記憶を盗んだり植えつけたり、夢の世界を設計できたりという設定が斬新で面白いです。
夢の世界の構造やルールや展開は複雑でしっかりと観ていないと置いていかれるかもしれません。しかしそれらを理解できたら面白いと思います。
最後のコマのシーンの世界は現実と信じたい。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
光陽

4.02020年、IMAX、4DXで見直す。

2020年8月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2020/09/01 4DXグランドシネマサンシャイン
改めて見直してみると、ツメが甘いところもあるけど、独特の用語や世界観が観客の頭にインセプションされる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sensei_nyanko

4.0一瞬たりとも目を離せない映画!!

2020年8月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 5件)
タウザー

4.0とても良い映画

2020年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
stoneage

4.0ノーランが描いた壮大な騙し絵

2020年8月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予習なく鑑賞に臨めば撃沈必至
かといって予習し過ぎると、映画というドキドキ感を味わう醍醐味が削がれてしまう。作中にタネ、仕掛けが張り巡らせてあり全部回収するには2度観、3度観が必要だと思います。

また、ラストシーンは夢なのか現実なのかいろいろご意見があるようですが、それは重要なことでしょうか?

人間はいつも夢をみていたい生き物なんですよ、心が満たされていれば、コマが回ろうが止まろうがは重要なことじゃないと思いますがね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ちゆう

3.0ゴリ押し

2020年8月16日
iPhoneアプリから投稿

ゴリ押し感はあるけど最後の終わり方が好き。
この監督の時系列と場面転換が苦手

コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画ぜんぜん見ないくん

4.0深層心理介入という魅力的テーマ。

2020年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆめ

5.010年前の…

2020年8月15日
iPhoneアプリから投稿

この監督、凄過ぎる…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しげ

4.53層構造の夢と現実

2020年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見終わった後、夢から醒めたような気持ちになった。
もちろん、夢とわかっている夢なのだが。

エレン・ペイジはなんかここでは、ハマらない役?に感じた。
ディカプリオはこういう役良いです。
渡辺謙は不思議な雰囲気出ていたが、ちょっと迫力不足。

アクションシーンや夢の中の何でもあり感がすごい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Momoko
PR U-NEXTで本編を観る