劇場公開日 2010年7月23日

  • 予告編を見る

インセプションのレビュー・感想・評価

全533件中、381~400件目を表示

5.0SF最高傑作

2013年4月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

悲しい

興奮

知的

夢を自在に見れる装置
という理想のガジェットを利用した最高のSF作品

音楽最高
アイディア最高
シナリオ最高
役者最高
映像最高

ケチのつけようがない。
生きていることを神に感謝したくなる作品。

劇場で見た上にBDで何度も見た
劇場じゃないと重低音が体験できないかも(住宅事情的に)

ネタバレではないが最低限

トーテム…その人にとっての夢か夢じゃないかの基準
キック…外部からの衝撃で目を覚ますこと
夢の中…夢の外の10倍以上の時間、階層が下るごとにより延びていく
虚無…無限にも等しい時間が流れる夢の最奥

くらいは知っておかないと大変、吹き替え推奨だけど
BGMで何言ってるか分からないところもある

CGは意外に少ない、クリストファー・ノーラン監督は流石です

何と言ってもラストが最高

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tabletap

4.5面白いし、感動するんだけども、ストーリー展開が速くて難解。吹替版がおすすめです。

2013年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

吹替版にしようか、字幕版にしようか悩みました。

最近のハリウッド映画の大作は映像のみで、中身のない作品が多く、たぶんこれもそうなんだろうと予想し、字幕はじゃまなような気がしたので、吹替版で見ました。

でも実際見てみたら、中身がありすぎて非常に難解、逆の意味で吹替版でよかったような気がしました。

いろんな夢が同時進行するし、夢のまた夢、夢のまた夢のまた夢、夢のまた夢のまた夢のまた夢、みたいな場面がたくさん出てくるので、ついていくのがたいへんでした。

でも、それぞれの夢の中での戦いはかっこいいし、夢の中だけに、常識を超えた映像がすごい。

それを関連させて同時進行させることで、独特の緊張感を出してました。

あとディカプリオが、久しぶりにかっこよかった。

ディカプリオって、いい男だから、わざとかっこわるい役やって、演技の幅を広げようとするようなところがあるけど、この映画では、インセプション作戦のリーダーコブ役で、仲間を集めたり、指揮したりして、先頭に立って戦っていて、素直にかっこよかった。

そしてディカプリオの演じているコブの意識の奥に隠している、悲しい思い出が、インセプション作戦の最後、大詰めのところで浮かび上がってきて、感動のシーンになってました。

この映画、いい映画なのは間違いないんですが、ストーリー展開が複雑で速いので、一回見ただけで、全部把握するのは、けっこう厳しそうです。

字幕読んでいる間に訳がわからなくなり、つまらなかったということになりかねないので、吹替版の方がおすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Push6700

4.5お見事!

2013年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

見終えた後の「面白かった~~~~!!!!」を心から叫びたい。
それくらい見事な作品でした。

そして地上波で見たので「何故映画館で見なかったんだ」と後悔。

やや難しい設定で一度見ただけではちんぷんかんぷんな部分もありますが、
二回目に見て「これはこうだったんだ」「あれはそうだったんだ」と分かると
本当に楽しい。
常にワクワクしながらの鑑賞。

ノーラン全開の映像スケールも含め、圧倒的エンターテイメントな一作でした。

ディカプリオはかっこいいおじ様になりましたね。
見事にシフトチェンジして演技にも磨きがかかり惚れ惚れします。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
nano-hana

4.0複雑で独特な設定と高質な映像

2013年3月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

難しい

総合:80点
ストーリー:75
キャスト:80
演出:85
ビジュアル:85
音楽:70

 まずは冒頭に登場するかつての安土城かというような豪華絢爛な日本の城の内装に驚かされた。CGでどんな映像でも作れる時代になったとはいえ、どんな映像を作りそれをどう撮影するかは製作者の感覚と想像力と技術力に大きく依存する。この映画ではそれがかなり良く出来ていて、実写とCGとのバランスとカメラワークが絶妙であった。どこまでがセットなのかわからないが、部屋の作りから家具まで細かなところまで作り上げられていた。無重力の場面はセットそのものを回転されて撮影したらしいが、本当に無重力のようだった。
 それから夢の中に現実を作り上げるという複雑な設定が興味をかきたてた。独特な世界観であるので理解するのが簡単ではないのだが、それでも「マトリックス」「攻殻機動隊」を見たことがある人には大まかな部分は理解できたのではないだろうか。人間の精神世界は宇宙と同じくらい未知の世界だとも言われているので、それを探索していくのは面白い。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Cape God

4.0迷った時のディカプリオ

2013年2月6日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

最近レンタルしました。やはり人気俳優さんは脚本を選べる立場だからでしょうか。相変わらずの迷った時の〜&ディカプリオにハズレ無しだと思っています。
この映画はおそらく2周目に突入して初めて本当の面白さがわかるのかなと。
ただ内容の密度が結構濃い〜のですぐに見たいとは思いません。
何も考えずに見るとワケわからない、細かく考えながら見ると少し疲れる。そんな感じです。
一昔前はせっかくの良い内容もベビーフェイスが評価を落とすなんて印象も時折ありましたが、今ではすっかりセクシーなディカプリオさんなのではないでしょうか。

ラストシーン、それぞれの好みに解釈できる感じが個人的に良かったです。
僕は笑顔になりました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
POCO

5.0シャッフル、リバース、タイムラグ

2013年1月20日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マクガフィン

3.0複雑なストーリーが好きなディカプリオ?

2012年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

デカプリオさんは、やたらと、難しい、複雑な映画に好んで出演していると思います。2枚目俳優のコンプレックスなのだろうか?
映画として悪くないし、見終わった後も充実感はあるのだが。。
彼が、もっと素直に快活に笑う映画を見てみたいとも思いました。映画は、壮大なCGにハラハラさせられながら、最後には胸がキュンとなる良い映画だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mohi2000

4.5どじだけど格好いい(・∀・)

2012年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
初台験

4.5スッキリした

2012年6月29日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
レインツリー

3.0ココロざわざわ

2012年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

単純

難しい

説明がないとわかりずらい。
ゲームっぽい展開となるがもっと上手く最後の世界を深めてほしかった。
映像は素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ritsu

5.0壮大な夢オチ作品

2012年6月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
彩

2.0映画で思考を酷使したくないです

2012年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

設定が夢の中…しかも夢の中で更に夢に入っていくという多重構造。
映画を難しくしすぎ、または弄りすぎる。
ややこしいがゆえに映画に入り込めないし、楽しめない。
脚本や人物設定も緻密過ぎて弄りすぎたのか、それともイマイチ曖昧だったのか。
いずれにしても、わたくし的になりますが完成度はよろしくないです。
映画は、まずは観る者を引き込むことが一番大事だと思います…が結局入り込めないまま脱落してしまう人もいるのではないでしょうか。敢えて難解に仕立て奇をてらう作戦なのかなと思ったり。(言葉が悪くて申し訳ない!)
「この面白さが理解できないの?ストーリーについていく理解力がないだけじゃないの?」 と言われる方もいるかもしれません。
しかし、やはり自分の好みではないし、まだこの手の映画のルーツ的な「マトリックス 」の方が楽しめました。
映画を観ながら思考を酷使したくありません。
ちなみにダークナイトは好きですが。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みかっぴ

1.0マトリックスのぱくり

2012年5月8日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

ノーラン監督が、ダークナイトの成功により沢山資金を頂いてつくったカンフーなしのマトリックス映画。トランスフォーマーシリーズを長い!って言ってるやつが多い中、この映画の尺の長さにはふれず笑

なにかとメンドクサイ映画なので人にお薦めすは出来ない。キッパリ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
漫☆画☆次☆郎

4.5おもしろい!考える映画

2012年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

監督、俳優、ストーリー、演出、全部最高!
終わった後に え?え?どういうこと?!みないになりますが
いい意味で頭をフル稼働させて楽しめる
いい作品に出会いました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bp

3.5難しい・・・けど面白い!!

2011年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

知的

難しい

TVで予告を見てすごく気になっていた作品。
夢の中を行ったり来たりする凄く難しい映画と聞いていましたが、
普通に楽しめる作品でした。
最後のコマがどうなったのか気になります・・・!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
**coco**

4.0面白い

2011年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

難しい

アイディアが浮かんだ時のハッとしたひらめき
誰でも経験のあることでしょう

それはあなた自身が生んだアイディアであり、それに対してとてつもない行動力が発揮します。

人から与えられたアイディアでは、与えられたという概念を消すことができず、自身から生んだアイディアとの行動力の差はかなり大きなものになります。

その差をなくすためにはどうすればいいのか。

そう、あたかもその人自身が生んだアイディアにすればいいのです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
暇人18

4.5矛盾点の楽しみ

2011年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

知的

 『3階層の夢を行ったり来たりする複雑な映画。』
私はこの映画を観る前に、そう聞いていましたが想像
していたよりも内容は難しくなく、ただ単純にスリル
ある作品として楽しめました。

とは言っても、このインセプションを観終わった感覚は
不思議なもので『時間軸移動、時間、空間』の矛盾点が
まさに夢の設定だからこそ可能な演出だと思います。
これは他の映画で感じたことない感覚です。

ストーリーの話を少しすると、序盤にディカプリオの過去が
チラホラ出てきますが、正直言うと夢の操作や侵入などの
システム説明を主とするべきで、この過去はストーリー上の
後付けか?伏線に必要なのか?と不満を感じていましたが
そんなことはなかったです。終盤に必要な核でしたね。

また、インセプションを観た数日後に私自身も睡眠時に
夢を見たのですが、この時にもあらためて作品の凄さを
感じました。
というのも、現実時間と夢時間の体感する感覚が映画と
似ているんですよ!
その点、根拠ある作品かなと…

最後になりますが、劇中のカギを握る『コマの原理』を
最低限理解していれば楽しめるのではないでしょうか?
夢の表現は素晴らしいです。一見の価値あり!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
h@yato

4.5むつかしい!でも、おもろい!

2011年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちあき(c_c).6

4.5アイディアがおもしろい

2011年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
m326

4.0映像のワンダーランド

2011年8月9日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

CMでさんざん流れていた街がめくれあがる映像、一体どんな映画なのか楽しみに拝見…

初めて「マトリックス」を観た時と同じように、ただただその映像のおもしろさに興奮でした。ストーリーは他人の夢の中に入り込み、そこにある意識を植え付けるため、ディカプリオ扮する主人公とその仲間が奮闘する…というこれまた「マトリックス」と少し似たような設定。ストーリーはあまり深く突っ込まず、映像のおもしろさに酔いしれればすごく楽しい映画だと思う。

街がめくれあがる、街が粉々になる、回転し、無重力になる世界…イメージするのは簡単だけど、実際にそれがリアルに映像になっているのだからすごい。映像の強さ、おもしろさを存分に楽しめた。

そしてラストは少しゾクッとする終わり方。全編を通して流れる音楽も素晴らしく、ドキドキ、ゾクゾクするその音楽とともにエンドロールをぼーぜんと眺めてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たぷっち