南極料理人のレビュー・感想・評価
全163件中、61~80件目を表示
苦痛…。ただのおじさん8人の共同生活
南極感をまるで感じ無かった。
極限の環境での過酷な南極生活ありきでユーモア交えて描いてるのかと思ったら、人間関係の機微も無くただの単身赴任の男8人のドタバタ共同生活を延々と見せられ、しかも面白くもなんとも無い。
実際行った事が無いから分からないけど、防寒着も無しに外に出たりする描写多過ぎ。ましてや裸なんて…。
南極舐めてんのか。これがリアルなのか知らんけど。
おまけに映画の大半の舞台になる全てのセットがセット感丸出しのチープさで更に萎える。
せめて外観撮影の為でも、一度でも南極行ってるのか、この映画?
南極料理人ってタイトルなら、食材や調理法が限定される南極ならではの料理人の創意工夫が知りたかった。
ラジオで聞いた女性の南極料理人の話の方がよっぽど面白かった。
きっとどこか良いところがある筈だ、と我慢して最後まで観たが、鑑賞中にレビュー書いた(アマゾンプライムだったので)のも初めてだし、あまりの苦行に怒りすら覚えた映画も久々だった。
南極ってワードに囚われ過ぎてたのかもなぁ…
料理のこころ
南極地域観測隊の調理担当目線で、南極観測隊をコミカルに描く物語。
コミカルに描かれているが、時おり垣間見える辛さが伝わってくる。また観測隊員の楽しみの一つが食事なんだなと感じた。食事で隊員の辛さ、心の隙間を埋める調理担当のハートが巧く演じられていたと思いました。
何か食べたくなる(笑)!!
普段観るのは洋画がほとんどなので、ためしにレンタルすらせずに、中古とはいえ、邦画のDVDをいきなり買ってしまうのは珍しいです(笑) 買ってよかったです、本当に何か食べたくなります(笑)!
盛り上がりも何もないけれど。
感動するような物語ではなかったけれど、楽しめた。
もうちょっと盛り上がりがあるのかと思ったけど一切ない。
淡々と進む。
想像以上の豪華料理が並び、日本の日常生活より豊かな食生活!?
それにしても、日本料理から麺から手打ちする本格中華料理、
フォアグラまで登場するフレンチまで、
なんてオールマイティーな料理人なんだ!!
普段、ご飯を作っている私からすると
南極の閉鎖空間を唯一日々の彩る食卓を
ものすごい工夫と腕でご飯を作っているのに、
誰ひとり「美味い!」とも言わない。。。
貪るように食べる姿でOKということなのかもしれないけれど
個人的にはもっと「美味しい!美味い!!」といってあげて欲しい。
まー、私が言われたいだけなんだけど。
こんなに笑った映画は久しぶり
南極の基地という閉鎖的な空間でのおっさんたちの愉快な飯テロ映画。
普通南極というと厳しい環境でもそれぞれ工夫して懸命に生きている動物たちが思い浮かびますが、今作の舞台であるドームふじ基地にはペンギンもアザラシもいません。
ただ、個性豊かなおじさんが暮らしています。
それぞれ様々な問題を抱えていたり、葛藤があったり、でも、最終的にはみんなハッピーエンド。
本当に観ているだけでこちらまで幸せになれます。
映画はだらだらと進むので、長く感じましたが、それもそれで長い長い南極滞在のようでした。
この映画は南極観測隊よりも、題名の通り南極基地でのご飯がメインなので、とにかく料理が美味しそうです。
極寒の中仕事を終えて、皆が食卓につき、貪るように料理を食べる。
伊勢海老のエビフライ、シンプルおにぎり、ラーメン、フォアグラ、中華料理、朝からカニ、なんちゃってラーメン
保存できる食品だけなのにかなり美味しそう。
勿論、おじさんたちの少年のように楽しそうな雰囲気も今作の魅力です。
会話のレベルは中学生。
麻雀にボウリングに誕生日会、本当に楽しそう。
是非ともこの仲間に入れて欲しいです。
この仲間ならどんなに辛いことも乗り越えられそう。
「うまい」
終わり方も良かったです。
ビーチバレーもできて良かったですね。
食事は心を豊かにする
料理人によって元気づけられる南極探査隊。
遠く離れてた家族愛が描かれています。
探査の大変なところは描かれず、楽しいところだけが描かれています。
料理人のみんな想いで、怒らないところが素敵だと思いました。
何人にも勧めた映画
南極観測隊
と聞いて知っていたのは昭和基地なんだけれど
ここは そこからも遠く離れた内陸の観測所。
そう、南極大陸ってめっちゃ広いんだった。
この映画の見所はもちろん ご飯。
でも ちゃんと研究(仕事)もしてる。
極地なので 冬はずっと夜だし
夏は ずっと日が沈まない。
ムサイおっさんがいかに暇をつぶすかの物語。
そう言えば最近 宇宙船で過ごす人材についての適性が書かれた英文を読んだ。
人とのコミュニケーションを得意とする人は、実は向かないのだと言う内容だった。
うちに篭るタイプの人の方が向いていて、社交的な人はそのうち 他の二人以上から仲間外れにされる傾向があると、研究結果が出ているらしい。
え?逆じゃないの?と思ったが よくよく考えると
なるほどそうかもと思う。
多分 ウザい のだ。
こういう観測隊という閉鎖された環境もきっとそうに違いない。
これを勧めて ハマらなかった人はいなかった。
そしてもれなく「エビフライとラーメンが食べたくなった」と言った。
名人芸の応酬
全体まったりしてます。
それが南極観測隊の実態なんでしょう。
一日の唯一の楽しみが食事。
当たり前の食事の重みを感じる、
何でもないことが幸せに感じる、そんな話。
話自体は1年間の観測隊の日常で、
それを事件毎に見せるカットが上手い。
南極に行く前の話の入れ方も上手い。
映像に無駄がないような気がしたが、
ちょっと間延びしてる気もした。
堺のいい人ぶりや、生瀬のとんがった感じ、
きたろうのイライラさせる感じ、それぞれ名人芸。
好きな日本映画
ほのぼの系です。自分は普段アニメや漫画見てる人ですが、何処と無く雰囲気がそれに似ています。
特別何かずば抜けて良い所とかそういうのはまぁ無いです。でもそれが良いんです。そこらへんのおっさん達が一つ屋根の下、あの手この手で小さい喜びを獲得していく。だれも不幸になりません。
10人が観たら9人は良い映画と言うでしょう。だが最高の映画かと言われれば恐らくそうではない。しかしその最高の映画は全員を満足させられるだろうか?恐らく10人中5〜8人って所だろう。これはそういう映画です。複数人で何となく観るには最高の映画です。
評価高いですね。久しぶりに世間的評価と私の中での評価がかなり乖離し...
評価高いですね。久しぶりに世間的評価と私の中での評価がかなり乖離した作品。
ダメなんですよねー、こういう何も起こらぬゆるゆる系。声を上げて笑えるわけでもない。
・ラーメンは最強の食べ物ってこと?
・何気ない日常こそが幸せってこと?
料理はみな美味しそうです。南極でもあんな素晴らしい献立を味わえるんですね。
パンチやキックを父親にかましてる娘、でも好きって感じが出てて良かった。彼女が一番の芸達者でした(笑)
肉焼いてるだけなのに楽しいです。
(録画)
南極でむさい男たち8人が仲良くキャピキャピしてる話です。ずっとクスクス笑いながら見ていられます。時には吹き出すほど(笑)
南極という極寒の地、昭和基地より寒くペンギンもアザラシも菌もいません。そんな土地でほっこり暖かい気持ちになれます。
おそらく鑑賞後ラーメンが食べたくなるでしょう
8人のおじさんがひたすらわちゃわちゃする話
特に大きな事件やこれと言った山場などはなく、8人のおじさんたちが飯を食ったり騒いだりたまに調査っぽいことをしたりするのを、ただだらだらと眺める映画。
とりあえず夕食食べながら観始めたら開始10分でおじさんのトイレシーンが出てきたのは食欲が失せた。
全163件中、61~80件目を表示