沈まぬ太陽のレビュー・感想・評価
全71件中、21~40件目を表示
タイトルなし(ネタバレ)
確かに大作やわ。メンズデーの\1000では申し訳ないくらい。
初めて途中で休憩っていうのを経験した。
3時間半。長いだけではなく、内容も濃かった。
てか、山崎豊子さんの小説って、白い巨頭もそうだけど、会社などの組織と、それに立ち向かう正義感のある一匹狼。その構図多いね。
なんでもそうだけど、組織は大きくなればなるほど身動きとれなくなるんだよね。それを痛感させられた。
カラチ→テヘラン→ナイロビ→事故処理係→会長室→ナイロビ。
この転勤の仕方は確かに異例中の異例に思える。
まだ就航してないところや僻地への赴任は実質左遷だけど、それが逆に強さや信頼につながってくるのかもしれない。
出演陣かなり豪華。豪華すぎて、どんどん出てくる役者さんの役柄が飲みこめないことがあった。2回くらい名前のテロップ欲しいかも。
中途半端
《沈まぬ太陽》とは
《沈まぬ太陽》とは何だろう。
巨大な企業の全貌か?
それとも主人公が見せる不撓不屈の精神か。
あっさりとしたサンドイッチも良いが、たまには油ぎったぎったな天丼も食べたいもの。
途中で休憩を含めて約3時間半。ずっしりと重い内容で、決して満足出来る出来では無かったものの、「映画を観た!」とゆう満足度は高い。
軽い映画が氾濫する昨今、これだけ重厚な作品はなかなか製作されるのが難しい状況の中に在って、貴重と言える。
山崎豊子の原作は未読です。あまりの分厚さに恐れをなしてしまったのが実情。
実際に起こった日航機ジャンボ墜落を題材に、フィクションで肉付けをした壮大なテーマな訳ですが…。
監督が、以前『ホワイトアウト』で原作をボロボロにした若松節朗となると心配も増して来る。予想通りと言うべきか、作品中に「ん?」と感じる場面が数多く存在したのだが…何分にも原作未読の為に『ホワイト…』の時の様な、はっきりとした事は言えない。
決して弱音を吐かない主人公《恩地元》と、元同僚《行天四郎》。
この袂を分かった2人を対象として描く事で、観客は次第に感情移入して行く事になる。
渡辺謙も良いが、個人的には圧倒的に三浦友和の人物像に軍配を上げたい。
残念なのは昔の日本映画には、これだけの壮大なテーマを支える俳優陣には事欠かなかった。
例えれば佐分利信や山村聡を始め片岡千恵蔵:月形龍之介。ほんの小さな脇役でさえも小沢栄太郎:加東大介:山茶花究etc.…。綺羅星の如く名前が挙がる。
この作品でも香川照之を筆頭に、この作品が完全遺作となった山田辰夫や菅田俊:大杉漣等の優秀な俳優陣は多い。でも重要な位置に居る何人かは明らかに力不足で、作品の重さに対してどうみても演技が“軽い”。軽すぎて悲しくなって来る。
それでも観終えた後には『戦争と人間』シリーズや、『人間の条件』シリーズ等の作品を観た時と同じ位の充実感に満たされた。実際のエピソードと重なる家族に宛てたメッセージの場面と、映画のラストで、渡辺謙が宇津井健に宛てた手紙には思わず涙が出たのが事実。
《沈まぬ太陽》とは何か?
当てずっぽだが、私には“日の丸”で有り《日本》そのものに思えてならない。
戦後の焼け跡からの奇跡的な復興。経済大国としてアジアの小国が、西洋社会と対等に色々な交渉毎のテーブルに着ける地位を獲得した事に至った努力とエネルギー。
良い事が有れば、悪い事も有る。経済的にも社会的にも良い流れ、悪い流れ…。また間違った方向に向かった時期も有った。それでも日本は前を向いて常に歩んで行く。いや世界の中では先頭集団の一員として誇り在る存在でなければならない。
そんな原作者からのメッセージが込められている様に思えてならない。
気に入らなければさっさと職場を変えては自らの地位を上げて行く。西洋的な考え方に対して、会社に忠実で終身雇用制度を“徳”と成す日本人的な犠牲的精神の尊重。
海外から見たらさっぱり訳が分からない主人公の生き様だが、我々日本人に擦り込まれているDNAの根っこの部分だけがそれを理解する。
日本人として生き抜く誇りを。
(2009年10月31日TOHOシネマズ錦糸町No.4スクリーン)
原作には遠く及ばない
この映画の主題は何だろうか
総合:70点
ストーリー: 60
キャスト: 80
演出: 70
ビジュアル: 50
音楽: 65
なかなか壮大な話であるしそれなりに面白い。だが一人の男の生き様の話なのか会社組織の話なのか焦点がぼやけているようにも感じるし、また主人公側からの一方的な見方になっているように感じる。渡辺謙が劇中で不条理や腐敗に立ち向かえるのかといえば、あまりそのような機会はない。
主人公の渡辺謙に対する理不尽な待遇、その代わりに会社でうまく立ち回る三浦友和の会社人としての二人の生き方の違い。会社内部での腐敗の問題。航空事故とそれに対する応対。会社の建て直しの問題。全てのことは1つの会社でのことであり関連があるとはいうものの、必ずしも互いに強い関連があるわけではない。少しそれらを詰め込みすぎて、この映画の一番言いたかった主題は何だったのだろうと思ってしまう。
また渡辺謙の生き方を中心に据えているとは思うのだが、会社やその他の立場にも主張はあっただろうと思う。彼が組合代表として会社の業績など無視して要求だけ通すというのに、私は必ずしも賛同できない。またそれが直接安全につながるというのにも賛成できない。そうじゃなくても日本の航空会社の社員は良い待遇を得すぎて会社を圧迫していると批判が強い。そのような人物を危険と会社がみなすのはやむを得ない部分はあるのではないか。
私は山崎豊子作品は「白い巨塔」「華麗なる一族」の2つしか読んだことがなく、この作品は実は読んでいない。しかし彼女の作品の特徴として悪い人は自分の野望のためには手段を選ばぬ悪の存在、主人公は不器用で自分の信じる道を行くというのがあるように思える。だがそのあたりが白黒はっきり立場を分けすぎているように感じるし、この作品もそのような傾向があるように思う。
それから飛行機のCGは正直残念。この作品の質は全体的に悪くないのに、この映像が出てくるところだけいきなり安っぽくなってしまった。
すべて中途半端で不満です。
全体的に言うと、勉強にはなったけど、あまり面白くなかった。
主人公の恩地が苦しんでいるのを見ていたら、見ているこっちが恥ずかしくなった。
全然苦しくないとは言わないけど、たいしたことないでしょう。
労働組合もないような中小企業で、こういう立ち位置になったら、こんなもんじゃ済まない。
ものすごいいじめの末、それでも辞めなければ普通、強引に解雇になるよ。
子供のいじめが問題になっているけど、大人のいじめもすごいよ。大人は生活がかかっているから、家にひきこもるわけにもいかないし・・・。
海外に飛ばされたって、その間はいい給料もらってるはずだし、いい社宅にも住める。
大企業だから強引に解雇というわけにもいかない。(すぐ不当解雇で訴えられる。)
子供もちゃんといい教育受けられるわけだし、夫婦仲もいい。
出世はできないかもしれないけど、初めっから全然沈んでない。むしろ浮いてるぐらいだよ。
こんな甘い環境で、信念を貫いたとか言われても納得できない。
明らかに日本航空をモデルにしていて、現在の経営危機の原因が、フィクションとはいえ、なんとなくわかり、勉強にはなったけど、だから何?それで?と言いたくなった。
政治家も官僚も役員も従業員も、会社のふところに手を突っ込んで、やりたいほうだい。
何がどうなろうと自分の利益ばかり考えて、まったく責任をとろうとしない。
こんなどこかの国の政府みたいなもの見せられて、個別に完全懲悪のストーリー展開されても、すっきりしない。
これをやるんであれば、めちゃくちゃに破壊された後に、再建の希望が見えてくる、ぐらいのところまでやって欲しかった。
すべて中途半端で不満です。
( ̄o ̄)え?
実はこれロードショーの時から気になってて
途中休憩がある長編と聞いて )))))))))))(。・・)/すたた
観に行きたかった理由は当然謙様でございます
某大河ドラマの頃からのファンでござりましゅ(*/∇\*)キャ
…話がそれました^^;
感想としては
映画という限られた時間の中に収めるのはもったいない
といった感じでしょうか?
香川照之サン演じた元労組仲間の自殺の下りとか
三浦友和サンの変心の過程とか…
小説だともっと書きこまれていたのだろうなぁと
いつか小説も手に取ってみたいですにゃ
なんのために働くのか
3時間を超える長い作品でしたが、間延びすることもなく、最後まで楽しめました。というか、最後まで考えさせられる作品でした。
なぜ、人間は、あんなに悲惨な事故があってもあそこまで自己の利益をおいもとめられるのか。実際に現場を見ていないからなのか。
恩地の考え方も偏りすぎているとも思えるけれど、最後まで自分の考えを貫けるのもある意味うらやましい。
この後のストーリーも知りたいと思いました。
映画では短い、TVドラマ2年規模放送必要かと。
在米親友がメールで鑑賞した感想を教えて欲しいと聞きDVDプレゼントした、
率直に原作本の出た頃は米国におり一時帰国して本をまとめ買い、機内にて
4冊すべて読破した。その大作の映画化は無理があったと思う、洋画だと
ヒット作品は続編を造るし邦画もTVドラマ形式で同様にする。このパターン
本来ならば作品が持つ素材の良さ=原作から描ける良さ、を上映可能かと
思えた。世間の噂だと製作&配給会社の予想に反して女性客が遠のいて
男性客関心高く映画的には赤字らしい。確かにそうかも?のシーンはある
だが逆説的に言うならば「本来あるべき航空会社の姿とは何か?」を問う
場合に、我が国だと避けられる難点なのか?という実情を垣間見る。事実
原作や映画にもどうしてか?「営業活動」は決して出ない、これはTV等の
ドラマでも航空機関連でしかりだ、あまりにも映像にするストーリーが
ピンポイントで限定されている。多角的角度で表現すべき映画であるこの
テーマは個人的にハリウッドがもし製作すれば全く異なる映像とスケール
に思える、ただ評価出来るのは主人公を渡辺兼さんが原作者へ何度も足を
運んでお願いしたのは映像に出ていること。本物の役者根性を見れたのは
嬉しかった。
大企業の中で意志を貫き通した反骨者
テレビに魅入ってしまいました。渡辺謙という俳優の素晴らしさが実感できます。JALとANAをモデルにした大企業。その中で起きる、壮大ないじめ=海外のたらいまわし、窓際への左遷。私には耐えられません。そんなまっすぐで不器用な役をうまく演じています。今では少し行き過ぎなので実際にはここまで露骨なものより指名解雇になってしまうでしょうが(実際にJALは大勢の整理解雇を行いました)国の利権として深い闇を抱える企業の末路は哀れです。最後に柴俊夫、三浦友和の悪役っぽさが際立っていました。ストーリーが長く、途中の中だるみも歪めませんがキャスト、ロケ、費用、全てにおいて邦画の限界かと思います。
でもなぁ、波に乗っている奴らの方が辛いかもしれん
映画「沈まぬ太陽」(若松節朗監督)から。
会社の労働組合委員長で頑張りすぎたために、
左遷されたり、冷遇されている父親に向けて、息子が呟く。
「父さんは、波に逆らってばかりいるから・・」
しかし「諦め」とは違う感覚で、ぼそっと父親が語る。
「でもなぁ、波に乗っている奴らの方が辛いかもしれん。
波から落っこちないように、必死でしがみついて」
この台詞は、胸に響いた。
どちらが、正しいとか、間違っている、そんな話ではない。
辛さの質が違うだけで、どちらも「辛い」というわけだ。
だからって「辛い」のを避け、どちらにも与しない方が、
私には、つまらないと思う。
波が近くまできていたら、逆らってぶつかってみるか、
思い切って乗ってみるか、どちらかに挑戦して欲しい。
いつまでたっても、自分に都合のいい波なんて来やしない。
陸(砂浜)で、波を眺めているだけでは、
本当に意味の「波の楽しさ、波の怖さ」を味わえないから。
小説の一部映像化PVの様な感じ
山崎豊子さんらしいストーリー
3時間22分という長編であるにもかかわらず、中だるみすることもなく、よくまとまった作品でした。ストーリー/進行的には、いかにも山崎豊子さんらしい内容ですが、今回の作品に関して言うと、主人公の個性があまり強く感じられないせいか、その他の山崎作品と比べて印象の強い作品ではなかったように思われます。
しかし、こういう生き方をした実在の人物がいるということを思うと、共感できるものがあります。
気になったところでは、労組の問題と、航空機事故の問題の関連性が、映画を観ている限りにおいてはあまり強く感じられなかったために、主題の首尾一貫性が薄まってしまっているようにも思われました。(伝記的作品と考えればいいのですが)
企業というものは多かれ少なかれ似たような二面性があるものであろうと思いますが、日航の現状を見るに、この企業は一度仕切りなおししなければならない運命にあったということなのでしょうか。
演技面で一番張り切っていたのは行天四郎役の三浦友和であったような気がします。
観てよかったです。
長いけど、見応えがある大作
山崎豊子さんの小説の映画化。
映画化には大変な苦労があったんだなと
思うんだけど、空港などCG使ったりと
すごくチープな仕上がり。
原作がすごいだけに、映画化したことは
すごいけど・・・物足りない。
わたしもアフリカに行きたーい!!
もともと山崎豊子さんファンなので、邦画は滅多に見ないのですが行って正解。
本と比較してしまうとやはり端折った感は否めませんが、あの独特な山崎ワールドにどんどん引き込まれて長いはずの上映時間もあっという間に感じる程でした。
この映画を見た直後に飛行機に乗ったら、いつもは平気な揺れに動揺してしまいましたが。。。今話題の業界ですが、本当に安全第一です。
そして何時か私もこの眼でアフリカの広いサバンナに広がる沈まぬ太陽を見に行こうと心に誓いました。
日本の映画界の至宝
この映画が訴えていること.....もう一度考えて欲しい.....
山崎豊子原作のフィクション小説ですが、誰がなんと言おうと今経営破綻が騒がれている航空会社をモデルにしており、現状のゴタゴタを見るに真実の物語なんだなという感覚に落ちいる......。
10年ほど前に企画されたが方々の圧力により頓挫し、その後も何度も映画化の話を立ち上げたが立ち消えになっていたようである。
もし、10年前に映画化されていれば、今の経営破綻は免れたかもしれないと思うほど、現状のゴタゴタが尾を引いていることが分る。それほど、酷い会社に描かれています。
劣悪な労働環境改善のため労働組合委員長として会社と真正直に戦った恩地元(渡辺 謙)は、一番会社の将来、安全安心な航空会社を思い尽力するも、先の組合活動の制裁として露骨なる懲罰人事にてその後、転々と僻地勤務に長年飛ばされるという酷い仕打ちを受ける......一緒に行動した仲間たちもそれぞれ酷い人事異動を言い渡されている......そして、会社のいいなりとなる労働組合設立を含め今問題になっている4つもの労働組合があるという変テコな会社に......。
御巣鷹山の大惨事でも遺族に対して全く人ごとのような酷い対応......真摯に補償問題を考えなければならない中、就航した国には必ず当社経営のホテルがあるべきと多額のホテル投資を行い、ドル買いによる無茶くちゃな資金運用......そこにたむろする利権構造が見ていて痛々しい!
高級官僚や政治家と業界の癒着も酷いもので、事故を契機に建て直しを計るため総理大臣は、関西紡績での労務対策の実績のある国見正之(石坂浩二)を強引に会長職として引っ張ってくるが、都合が悪くなると会長辞任を迫りポイ捨てへ......まるで、日本郵政の西川社長を引っ張ってきて、政権が変わったら辞任に追いやった件に良く似ている....。
こんな会社に公的資金を注入して助けている場合ではないと、つくづく思うような内容でした.......。
さすがに3時間22分の上映は長い.....でもその分、得した気分にもなります!.....途中の10分休憩もありますが、特に女子トイレは長蛇の列になる可能性があるので水分は控えめに.....。
いい映画でした.....。
全71件中、21~40件目を表示