アベンジャーズのレビュー・感想・評価
全240件中、1~20件目を表示
何も考えず十分に楽しめます。おもしろい。 個人的には弓を使うバート...
何も考えず十分に楽しめます。おもしろい。
個人的には弓を使うバートンがいいなぁ。弓を使うキャラってカッコよく見えて好きなんですよね。
ハルクはめちゃくちゃ強いし、随所コミカルな感じもしてよかった。
敵は巨大なれど
今までに登場したヒーロー達が一丸となって悪いヤツから地球を救う物語。普通に考えて纏まるはずのない個性の強い面々が徐々にチームとなっていく脚本はテンション上がりまくる展開だ。
ヒロインも登場するが個人的にはコビー・スマルダーズが好み、この方はミリタリー系がよく似合う。
本作のエンドクレジット面白いw
6人好きすぎる。 ホークアイの弓アクションがいちいち銃のコッキング...
6人好きすぎる。
ホークアイの弓アクションがいちいち銃のコッキングみたいな動作入るの格好いい。
クリントがスクリーンと向こうのアベンジャーズと観ているこっちをつないでいる気がする。
こいつが弓しか引かないから親父だから一人の人間だから共感がある。
また、ナターシャとの関係もいい。この人は強化人間だが。
迷いなく
迷いなくおもしろい。ヒーロー好きなら絶対楽しめる。予習をしてみるとなおよし。
ヒーロー集結
自己主張が強いキャラクター達が
最後、仲間意識が芽生え 共に闘う・・
素晴らしいでは、ありませんか
ハルク・・・大暴れ(^▽^;)
それぞれの、作品を観ていないので
多くは語れなくて
時間をみつけて鑑賞したいです。
エンドクレジット途中に出てくるキャラが気になりました。
エンドロール後のシーン 面白かったですね。
音楽は、大好きな アラン・シルヴェストリ 最高です。
アメリカンヒーローが戦隊を組むまで
アメコミのヒーローは大概ぼっち、というか一人で立ち向かうのが、独立心の旺盛なお国柄ではカッコよかったのだろうけど、とうとうチームを結成することになった!
のはいいけど、これがなかなか大変、という経緯が面白かった。
(大金をかけ過ぎて嫌味に感じたので、評価は厳しめです。笑)
爽快感抜群のアクション&ドラマ
アベンジャーズシリーズは、アクションシーンだけでなくそれぞれのヒーローたちのドラマが分かりやすく描かれているので感動もでき、大好きです。
ヒーローたちが葛藤したり対立したりしながら団結していく姿は何度見ても感動します。
アベンジャーズシリーズをまだ見たことがない人も分かりやすく、楽しめると思うので見てみてください!
乗り遅れました。乗り遅れ過ぎたのかも知れません。
映画館で観たかった!あの頃観たかった!!
面白いと聞いてはいたのに…。
マイティーソーとか観てからにしようと思ってたら、どんどん置いてけぼりになり、いつのまにか大人になってしまいました…。
多分あの時代に見てたら、もっと楽しめたと思うんだけど、その後出た色んな映画で、似たようなのがあったせいで、”今”観ると、ちょっと驚きが小さくなっちゃったかも。はい、僕が悪いです。
よかったトコ。
•10ドル渡すとこ
•スタークが耳、愛部された時の顔
•スカーレットヨハンソンが可愛いセクシーなとこ
•ロキと喋ってるときにソーが吹っ飛ばされるとこ。
悪かったトコ。
•隠れてやってるゲームがインベーダーゲーム
ハルクってラストの方、けっこう制御できてたけどアレはなんでなんですかね?
あと、MCUで好きなのはアクションじゃなくて、コメディパートだなぁと気付きました。
ハルク最強!
ある意味、「アイアンマン2.5」とも言うべき作り。
「マイティーソー」を見ていないと、敵役のオリジンがわかりにくいし、2時間では収まらない内容で、キャラクターがインフレ状態だと思う。
一度目は、映画館で寝てしまい。悔しくて二度見たのですが、やはり、それほどの内容でもなかったような。
2013.2.28
エンドロール後が一番好き
実は一度も見たことがないMARVELシリーズ。
MARVELスタジオは一人のキャラにスポットを当てた映画を毎年のように公開しているが、全てスルー。
やっぱり、知識がないと面白くないんだろうな〜と思いながら避けていたが、映画ファンとしてこのままでいいのだろうかと思い始めた今日この頃。
じゃあ、何から見始めようかと考えると一番に出てくるのはこの「アベンジャーズシリーズ」。
大人気シリーズということで期待値は高め。
さてさて、どんな映画なんでしょうか...。
カッコよ過ぎるヒーロー達!!!
さすがの迫力で9年前とは思えないCG。
制作費の多さが感じられます笑
人類史上最大の敵が現れ、アイアンマン,キャプテンアメリカ,ソー,ハルク,ブラックウィドウ,ホークアイらがアベンジャーズとして召喚され、戦いに挑むという話。
とにかくカッコイイ
長年愛されるだけあって、キャラクターの個性がすごく面白く彼らをずっと追いかけたくなる・見届けたくなる良さが詰まっている。何故我々は彼らに魅了されるのだろうか。。。
ラスト30分の面白さは抜群。
最高に上がるし、まさに映画って感じ。
個人的にはハルクがお気に入り。ガラスを割ったり敵をめっためたにしたり迫力が異常。マジで最高笑
ただ、ストーリー自体は好きになれない。
正直退屈な内容で結構眠たくなる。
2時間を越す必要があったのだろうか。蛇足な気がしてならない。
キャラの良さはイマイチ伝わらない。
今作はアベンジャーズなので、キャラの良さを知るためには個々の映画を見た方がいいのかもしれない。ちょっと見る順番間違えちゃったな。
まぁまぁ、こんなもんかなって感じ。
私はエンドロール後の雰囲気が好きでした笑
60点
映画評価:60点
この作品の性質上、
アイアンマン、ハルク、マイティソー、キャプテンアメリカを観たという前提で評価してます。
観ていない方は是非それらも面白いので
知ってから観る事をオススメします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この作品が終了して
ようやくアベンジャーズとなる
それまでは個性の寄せ集めだ。
だけど戦隊ものなんかより
ずっと面白い。
同じ場所に居て、同じ目的があるってだけで
仲良く敵を倒すって
本当にあり得る?っていつも思うし
だとしても面白みが無いんですよね~。
だから、こんだけギクシャクしてくれると
嬉しくなる。
ヒーロー同士の言葉攻めなんて
アメリカンジョークが利いてて最高に笑える。
私はアクションシーンが苦手なので
あの派手なてんやわんやには少し冷めた目で
観ていたのですが、
それでもアイアンマンの勇姿には感動したし、
ハルクの行動にも心が動いた。
今までの伏線が1つになろうとしていて、
それが嬉しかったのだろう。
普段ではアクションシーンで感じない何かがあった。
例えるなら、
誰だかわからない人たちがプレイしているサッカーは観ていても詰まらないが、自分の友人が出ているサッカーの試合なら観れてしまう感情に似ているのかも。
彼らに感情移入してきているのだろう。
その証拠としてコールソンの場面で感情が動いた
一週間前の私からは想像もつかない事だ!
今後のアベンジャーズの行動から
目が離せない。
ps.黒いオッサンの声が竹中直人で、
途中から竹中直人に見えてきた。
【2021.4.10鑑賞】
集合シーンはカッコイイ。
弓射るだけのホークアイと銃弾も爆弾も効かず5㌧位ありそうなのを片手で止めるハルクとの戦力差が大きすぎる気がする。
それいけ!僕たち私たちのアベンジャーズ
やっぱり大好き!アベンジャーズ!3,000回愛してる。
自分の好きなヒーロー達が揃うってだけでも男の血潮が騒ぎだすってものですよ。ハルクとソーの共闘シーンなんかは最高でしたね。他のアクションシーンも全てかっこいいです。
何度見たっていい映画ですよね。最後の集結シーンを見るためだけに生まれてきたと言っても過言ではない。そんな映画です。
あ、これは風の噂で聞いた話なんですがアベンジャーズに唯一勝てる「エクスペンダブルズ」とかいう組織があるらしいっすよ。
アイアンマンがカッコよかった。
アイアンマンがカッコよかった。
ナターシャとゴートンが1番かっこいい
MARVEL作品を順に鑑賞しついにアベンジャーズに辿り着きました。
アイアンマンはあまりキャラクターの中身が好きではなかったのですが、アベンジャーズの中にいると毒っぽさがいい味を出していていいなぁと思いました(笑)
アイアンマンもハルクもキャプテンアメリカもソーもそれぞれいい活躍をしていましたが、個人的にはナターシャとゴートンのペアがカッコよすぎました。
ナターシャは序盤からCGにはないアクションの迫力がすごかったです。
ストーリーはやや物語性に欠けるかなぁと思うところがありましたが、集結したヒーローが戦うのか胸が熱くなりました。続きが楽しみです。
ごった煮感は否めないw それは良くもあり、悪くもあるけど、、。
冒頭からワクワクする展開ではあるんだが、何かチームとしてしっくりこないと言うか。
まあ結束していくきっかけであったり、流れを描いてはいるんだけど、、。
DCのヒーローでもそうだったが、やはり作品間のバランスというか、キャラクターの強さみたいなものが非常にアンバランスで(まあ当たり前っちゃ、当たり前だが)、空を飛べるのがほぼアイアンマンだけw
ソーも飛べるのだろうが、描かれるのはほぼ地上戦。
敵も雑兵と鯨みたいな物だけで、いまいちパッとしないw
まあごった煮映画の一作目なので、次回以降はもっと他のヒーローも合わせて空間を使った見せ方が増えてくれることを願う。
まあこう言ったワクワクさせてくれる設定の作品は大好きなので末永く続けて行ってほしい。
これが映画の良いところなのだから。
集結
各ヒーローの集結。後からの作品を先に観てしまったけど、これは観ておきたかった作品。途中仲間割れなども有り、楽しめた。
友情と努力と勝利
ずっと食わず嫌いだったアメコミものを、Disney+をトライアルしたきっかけで鑑賞。なるほど、そういうことね。確かに、さまざまな難を抱える者たちが、それを克服してヒーローになり、それぞれの強みを活かし弱みを補完し合い、悪に立ち向かう姿は胸熱くなる。
少年ジャンプを思い出す「友情・努力・勝利」が詰まった作品だ。
観たい映画は死ぬほどあるので、優先して観たいほどではないが、集大成の「エンドゲーム」はかなり評価が高いので、アベンジャーズシリーズはすべて制覇しておきたい。
久々の映画館
久々にアベンジャーズを再鑑賞しました。
本当は公開された順に観返そうと思っていたのですが間に合わず、ソーとキャプテン・アメリカを観る前になってしまったのは残念。
でも、大画面で観られたので満足です。
やっぱりこういったアクション中心の作品は大画面で観るべきですよね。
本作の見どころと言えば、やっぱり各作品で主役を張ったマーベルヒーローたち一ヶ所に集う事に間違いないと思いますが、バディもののように互いが衝突したりした後、終盤での互いを背にして並び立つアベンジャーズの姿は何度観ても鳥肌ものですね。
仲間割れを挟むことでヒーロー同士の戦いも観れたりと、サービス満載な演出も流石ですよね。
それにしても、キャプテンが最終的にはあんなに恰好良くなるとはこの時点では思っていませんでしたが、ブラック・ウィドウ、もう既にこの時点で、最高に恰好良いですね。
早く“ブラック・ウィドウ”観たいです。
来週は時間があったら、エイジ・オブ・ウルトロンを観に行こうと思います。
[過去鑑賞]
ソー、アイアンマン、ハルク、キャプテンアメリカを観た後に鑑賞したお蔭で、すんなりお話の中に入れました。
これだけのヒーローが集まり、しっかりお金も掛けて作られているのですから、面白く無いはずありませんね。
それにしても、ハルクの強さは半端じゃないですね。
「映画館で」
今年32本目。
映画館で見ました。お客さん1人だけ、貸し切り状態でした。昨年テレビで最初50分だけ見て、続きが気になっていたのでこの機会に映画館で。「エンドゲーム」も「インフィニティ・ウォー」も見ています。
1作目で一番良かったのはソーが地球人じゃないのが分かった事。後スカーレット・ヨハンソンの美貌とアクションが既に完成されていた事が目を引きました。
ホークアイ、ナターシャの恋愛がここから始まったのかあと感慨深かったです。
新作が少ない中過去の見たかった作品を上映してくれた映画館に感謝です。
全240件中、1~20件目を表示