三国志

劇場公開日:2009年2月14日

解説・あらすじ

「三国志演義」に基づき、蜀の君主・劉備に仕えた平民出身の英雄・趙雲を描いた歴史大作。趙雲を演じるのは「インファナル・アフェア」「LOVERS」のアンディ・ラウ、監督は「ドラゴン・スクワット」のダニエル・リー。戦乱の中国、祖国統一の夢を抱き同志の平安と共に劉備に仕える趙雲は、数々の戦でその武勇を示していった。しかし曹操率いる大国・魏との戦で平安が護衛に失敗し、劉備の家族が人質に取られてしまう……。

2008年製作/102分/中国・韓国・香港合作
原題または英題:三國之見龍卸甲
配給:プレシディオ
劇場公開日:2009年2月14日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

2.0 中略しすぎ

2025年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

完全に邦題詐欺。『三国志 趙雲伝』とか、せめて『アンディ・ラウの三国志』ぐらいにしてほしいところだ。

ダニエル・リー監督自身が書いた小説を映画化したとのことで、趙雲に関わる重要キャラ2人──サモ・ハン演じる趙雲の兄貴分の羅平安と、マギー・Q演じる最後の敵となる曹操の孫娘の曹嬰──をオリジナルの架空人物にしちゃったのは映画独自らしい。原作では最後の敵は曹操の娘婿の秦朗だったそうだ。それはまあいいんだが、趙雲の長い生涯を2時間の映画で描こうとしたもんだから、中盤でものすごく話がすっ飛ぶ。

曹操の荊州侵攻から話が始まるが、その時点でなぜか趙雲がまだただの一兵卒。そこからなんだかんだで趙雲最大の見せ場である長坂の戦いまでが前半で描かれるんだが、そこから「中略」とばかりに話が一足飛びに孔明の北伐になってしまう。前半で描かれた、後に奥さんになるであろう女性とのラブロマンスもようやく恋人になったところで後半になってしまい、中略された部分で結婚して子供を産んで死んだと説明されて終わりって……それストーリーテリングとして破綻してんだろ。

でもって後半ロマンスグレーと化したアンディ趙雲が北伐戦でマギー・Qと戦うんだが、マギーの武器が琵琶みたいな楽器を弾く鉄の爪みたいなやつ。よく琵琶の弦が切れねーな(笑)。それで趙雲の槍と互角以上の戦いをするというなんともマンガチックな展開に。明らかにリーチ的に槍のほうが有利だと思うんだが……。

孔明が趙雲を囮の捨て駒にする腹黒い人物に描かれてるのはちょっと珍しかったが、全体的には今ひとつの出来でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
バラージ

3.0 サモ・ハン

2022年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
kossy

4.0 趙雲が主役の三国志外伝で、趙雲が一兵卒として採用されるところから物...

2021年10月6日
iPhoneアプリから投稿

趙雲が主役の三国志外伝で、趙雲が一兵卒として採用されるところから物語がはじまる。趙雲の活躍シーン以外はバッサリカットで
スピンオフ的な映画。
関羽•張飛はほんのちょいしか出ない。他の有名武将も同様な扱いで、映画オリキャラと羅平安(サモハンキンポー)の方が出番多い。
趙雲を採用したのがこの羅平安なんだけどラスト近くで趙雲を助ける場面以外はイイトコなし。武力もなく、劉備の妻が死ぬ原因だったり、魏の内通者だったなどダメ武将。
もう一人映画オリジナルキャラがいて曹嬰というラスボス。
曹操の孫娘で趙雲が阿斗を救出するのを曹操と一緒に見ていた。その時はチビッコ。前半はここ以外出番なし。
阿斗救出に駆けつけた時には劉備の両夫人とも既に死んでいて、三国志演義の「足手まといになるから身投げする」のとは違っていた。

後半は韓徳の4人の息子をぶった斬るのが三国志演技どおり。曹嬰との一騎討ちもあり。
敵を引きつけておく捨て駒になるラスト。最後も一騎駆け。アンディラウが超良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
coffee

4.0 古今の多少の事は すべて笑談に付す 三国志 趙雲伝

2021年6月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

 常山出身の趙雲が、蜀の地に現れてから晩年までを描く。
 アンディ・ラウは撮影時に46〜47歳?
 若い頃のご飯を頬張る姿はあどけないし、五虎将軍の1人として翊軍将軍に選ばれた時の白い衣装も凛々しく、白髪で老いた晩年も存分にかっこいいという。
 劉備、関羽、張飛、諸葛孔明が地味に描かれているので、とにかく趙雲が主役。(張飛役がイップマンなどでやられちゃうグッさん似の役者さんだった。)

他の方が言ってましたが、「アンディ・ラウの趙雲伝説」が適したタイトルに思います。

サモハンが演じる兄者が情けなくていいし、曹操の娘の曹嬰も美しかった。でも架空の人物って!

戦闘シーンは血しぶきがやや大袈裟だけど、終わりの見えない長い戦いに、なんとも言えない気持ちになる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
osinco