私の中のあなたのレビュー・感想・評価
全115件中、1~20件目を表示
綺麗事 と 合理的判断
癌に侵された姉ケイト
その姉を救うために生まれた妹アナ
次々に移り変わる登場人物たちの視点から映し出される感情と記憶から、視聴者は彼らの気持ちを推し量っていく。
ケイトの命がかかっているとは言え、アナが生まれた経緯は倫理的にどうなのだろうか?
アナの気持ちは?
夜中に家にいないことに全く気付かれなかった長男ジェシーの気持ちは?
と、母サラの強権と父ブライアンの不甲斐なさを感じるとともに、ケイトの命を救う手段の乏しさに八方塞がりの気持ちになる。
母サラの気持ちを推し量るのなら、きっとアナをケイトのスペアなどと思ったことはなかったはず。
最初は臍帯血があれば十分だったはず。
骨髄移植もアナに負担をかけるものではあるが、ケイトの命と天秤にかければ、リスクはあるもののその選択しかとるべき道がないのは明白。
誰かが何かを決断しなくてはならない中、罪悪感と分の悪い賭けを強制されるサラの気持ちを想像すると心苦しくなる。
そして、審議の中で明かされる事実と、それに伴って明らかになるそれぞれの気持ちは第三者として推し量ってきた予想とは異なるものだった。
それはもっとシンプルで、クリアなものだった。
原作小説と比較すると、かなり善性の強い物語になっていると感じる。(特にジェシー)
結末もまるで逆になっていて、映画は綺麗事であると感じる一方で気持ちの落とし所がちゃんと用意されている。
アメリカの親の強権が露骨に描かれている部分は私には母の愛というよりも独善的と映った。
よく見る「外出禁止」や「部屋に戻っていなさい」などアメリカでは子は親の管理下に置かれており、しばしば命令を下される関係性にある。
少なくとも私の生まれ育った家庭よりも不自由で支配的な関係性だ。
「馬鹿な子」「自分が何を言ってるか分かっていない」「まだ11歳」とアナを侮る言葉は多く見られる。
11歳のアナは親の管理化に置かれていて、未熟として正しい判断を行えないと主張されている。
子供を守るためなど、いくらでも言い訳は立つだろうし、国それぞれの事情があるから子供の養育環境や親子の関係性を正しく比較することは難しいが…
母親の毒親っぷり
重病で治る見込みの薄い家族を支える側も支えられる側も辛い。それでも懸命に生きる姉ケイトや家族の姿には心を動かされる。
が、それはそれとして母親が毒過ぎる。いくら姉の命を救うためとは言え遺伝子操作で姉のためのドナーとして子供を作って血液から臓器まで使おうとするのはやり過ぎだ。妹のアナの人権はどこへやら。追認した父親も唆した医師もどうかと思う。
鬼子母神だって自分の子を失って泣くのに、この母親は自分の子のために自分の子を犠牲にしているのだからタチが悪い。
母親は家族のためだと繰り返すが、その「家族」に次女のアナは入っていたのか。せめて母親は一言くらい姉のために散々犠牲を強いたアナに謝るべきだと思ったがそれすらしていないのだろうか。
…と思ったが、これが日本の親だったら「親を訴えるなんて何様のつもりだ」「姉を殺す気か」とアナは親に殴られて強制的に手術を受けさせられて終わりだろうな。弁護士も子供の訴えなんて真に受けないだろう。日本では、子供は親の一部で持ち物だと思っている毒親の多いことよ。
ケイトのボーイフレンドがとてもいい子だったな。どんなに長く生きていてもあんなに素晴らしい相手に出会えるとは限らないのだ。
嘘の中の真実
白血病の姉の為、遺伝子操作で誕生させられたアナ。そんなアナが自分の命を守りたいと両親(母)を訴える。でもそれは姉ケイトからのお願いだった。序盤は本当にアナが自分命を守りたいと思って訴訟を起こしていると思ったし中盤もそう感じていた。なので終盤の最後の裁判のシーンでアナらしくないと母親が言った台詞が一瞬よく分からなかった。言えない、ごめんなさいと言っていただろうか。
このシーンの後からは涙しかない。
ケイトの
『お別れよ、あなたに一つお願いがあるの。
私を自由にして。』
の台詞で泣かない人はいないだろう。
いつでも明るくジョークが好きなケイトとそんな姉を大好きな家族や親族。終始愛に溢れていた映画だった。
「その昔、姉を救うために生まれた私
でも救うことはできなかった
今になって思うとそれは重要ではない
重要なのは私にすばらしい姉がいたということ」
お涙頂戴でなく哲学
善悪という相対的でしかない価値観が意味をなさなくなるとき
素晴らしい作品。
小さな頃は好き嫌い、良い悪いがはっきり言えたけど、大人になるにつれ、その辺が判然としなくなってくる。
命を取り巻くテーマがそのひとつだ。例えば、赤ちゃんポスト。死刑制度。クローン羊。喉の奥に小骨が引っかかったような気持ち悪さがある。
本作でも命を題材に、様々な登場人物の群像劇が実に丁寧に描かれているが、彼らひとりひとりの善悪は極めて曖昧だ。
強い意志で14年間、白血病の長女を守り続け、しかも体外受精で「移植用」の次女をも生み出した母親は悪?善?それを是認した父親は?教唆した医師は?姉が助かる可能性を捨てて「自分の身体を守りたい」と移植拒否の訴訟を起こした次女は?
結局のところ、善悪という相対的でしかない価値観が意味をなさなくなるとき、僕らはきっと相対的ではなく、絶対的な何かに触れているのだと思う。
命も愛も、その人のものでしかあり得ないという絶対的の尊さ、力強さ、儚さに、僕らは息をのみ、心を打たれ、悶絶しながら、止めどなく涙を流す。
少女とその家族、それぞれの思い
キャメロン・ディアスが、難病と闘う少女の母親役を熱演。少女と彼女を気遣う兄と妹の姿が健気。
難しいテーマだと思うが、多くの親が子供の命を救いたいと思うのでは。
観ていて辛くなる程、難病に苦しむ少女と支える家族の姿がリアルでした。
BS松竹東急を録画にて鑑賞 (吹替版)
重いテーマを明るく描いた名作
なぜこんな名作を今まで見逃していたのだろう。
観終えるまでに何回泣いただろうか。アナと判事の面談シーンも泣けたし、ケイトとママの最後の会話はもう号泣ものだ。
また、登場人物皆の笑顔が良い。特にケイトの健気に映る笑顔は本当に素晴らしい。
キャメロン・ディアスの盲目にケイトを守る鬼気迫る演技や、アビゲイル・ブレスリンの「リトル・ミス・サンシャイン」で思う存分発揮した少しコメディータッチなナチュラル演技も、印象深い。この2人の演技は天才的だと思う。
ハッピーエンドとは言いきれないが、全体的に明るい雰囲気ゆえ、観終えた後はスッキリと前向きな気持ちになれた。
これは満点、名作だ!
愛するものを失いたくないばかりに、最大限の医療行為を受けさせる事について考える。
タイトルから、お姉さんに臓器提供をしたアナの腎臓の話しかと思いきや、それは違います。
始めの主人公アナのナレーションで、「私は病気の姉のドナーになるために生まれてきた」って言うのが、主人公の思い込みかなあなんて思っていたのが、実は本当に遺伝子操作されて、ドナー目的で生まれてきたのがアナだったという事にはだいぶ引きました。
さすがにそんなことをする母親はいないと思いますが…
この映画をみて、小児病院でナースをしていた頃を思い出しました。
病気のお子さんを持つ母親は本当に必死で我が子を守ろうとして、夜叉にでもなる勢いです。子どものために自分の思いつく(ここがこの映画でも表現されていますが)「良いこと」を全て実行しようとして、それに反対するものは敵であると思ってしまうのです。
それをちょっと離れたところで俯瞰してみている父親に対して、一生懸命さが足りないように感じたり、不信感や怒りや、敵対感情を持つ方もいて離婚してしまう方もまあまあいます。
そして、兄弟に置いてもこの映画ではとても良好な関係でしたが、愛情不足を感じて嫉妬してしまい、それを悪だと感じてしまっている兄弟もいます。
なぜアナがドナーになりたくない為に訴訟を起こしたのかが、最後のほうでわかります。
自分のエゴのために、人はそこまで強くなれないかも知れません。
生きると言うことは、物理的に生かされているのではないと言うことに気づく大切さを、
愛するものを失いたくないばかりに、最大限の医療行為を受けさせることについて考えてほしい。
ただ、我が子が白血病になったら、やはり私も夜叉になっちゃうかもです。
キャメロンディアスの演技は素晴らしく、母親の必死感が表されていました。
「マスク」や「メリーに首ったけ」の時からほんと素晴らしい女優さんです。
運命を受け入れる事こそ肝要
いい映画、素敵な作品
こんなラストになるとは
姉の臓器提供のために、両親がアナを生んだ。そのアナが主人公だと冒頭からわかる。「わたしを離さないで」のような展開になるのかなと思っていたら、全く違っていた。彼女が11歳になった時、臓器提供を拒否するため裁判に訴える。そもそも、この両親については倫理的に、人間的に、かなり問題があると思う。この時点でかなり引いてしまった。だが、姉妹との関係だけにこの映画を見ると印象がかなり違ってきた。
アナは幼い時から姉のために手術を何度もして痛い思いをしてきた。これから腎臓提供するとなれば、将来いろいろな運動が制限されてしまうのではないかと言う恐れがあり、臓器提供拒否を訴える気持ちもよくわかる。ただ臓器(さしあたって腎臓)提供を拒否すれば、姉の命を救うことができないことになる。究極のジレンマである。
映画的には、たとえアナの主張が通っても、何らかの方法で姉は助かる展開となるだろうと思った。そもそもナレーションがアナなので、アナが良い人でないといけないはずだ。
そして、裁判の終盤で意外な事実がわかる。臓器提供しても姉は助からないことを姉自身が分かっていて、もうこれ以上の延命は望まないので、アナに訴訟を頼んだと言うことだった。
結局、最終的にはいわゆる余命ものの映画と言うことであった。その部分では結構感動的ではあるが、母親だけ臓器提供が無意味だということを知らなかったのは(聞く耳を持たなかった?)、ちょっとありえない気もするが。
ただ、見終わった後、もし本当に臓器提供すれば姉の命が助かり、そのことをアナが知っていた上で臓器提供拒否の訴訟を起こしていたらどういう展開になったのか、かなり考えてしまった。
愛を知るまでは死ねない私なのだ‼️❓関係ないけど‼️
もし自分の子供が病気になったら…?
号泣
タイトルなし(ネタバレ)
そっかー、両親を訴えた理由はそれだったのか。
姉妹仲がいいから苦悩もあるんだろうな。
私だったら自分のクソ兄貴の為には血の一滴だって分けてやりたくないから、苦悩なんかしないし、自分のために裁判を起こす。
感動の物語を装ったサスペンス
面白かったです。
が、共感はしない。
長女を救うために次女を生んだという発想自体が受け入れ難い。
キャメロンディアスのとった行動はSF映画なら悪役の所業だわ。
娘を助けたいという気持ちは切なるものだけど、妹を犠牲にしてでもというのは愛ではなく
エゴだよね。
ましてや末期状態であの状況。子供じゃなくても生きる事は耐えがたい。
あれは戦う意志のあるものでなければ生きる選択ができないと思う。
それでも生きてもらいたいと思う親の気持ちは分からないでもないが
それを強要するのは子供のタメではなく自分のエゴ。
この物語ってどこかで同じような事が起こったことあるのかな?
現代の設定だとあまりにも非人道的で感動はできなかったな。
考えさせられるようなものはないな。
感動の物語風のサスペンスかな。
全115件中、1~20件目を表示