火天の城

劇場公開日:

火天の城

解説・あらすじ

山本兼一が戦国時代の名工・岡部又右衛を描き、第11回松本清張賞を受賞した同名小説を映画化。主演は西田敏行、共演に大竹しのぶ、椎名桔平、福田沙紀ほか。天正4年、熱田の宮番匠・岡部又右衛門は、織田信長から安土に五重の城の建設を命じられる。又右衛門は即座にその命を即座に引き受けるが、城造りを指揮する総棟梁の座を名だたる番匠たちと競うことになってしまう。総棟梁の座を掴むため、城の図面作りに没頭する又右衛門だったが……。

2009年製作/139分/日本
配給:東映
劇場公開日:2009年9月12日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7

(C)2009「火天の城」製作委員会

映画レビュー

3.5もっと評価されても良い素晴らし作品

2022年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

山本兼一氏が戦国時代の名工・岡部又右衛を描き、第11回松本清張賞を受賞した同名小説を映画化したもので、西田敏行が主人公を演じている。
三谷幸喜作品で落ち武者の幽霊を演じる西田も大好きだが、長年のキャリアで身につけた、卓越した技術を惜しみなく発揮できる作品との出合いを常に求めているようにも感じる。
信長から安土に五重の城の建設を命じられた熱田の宮番匠・岡部又右衛門を、実に魅力的に演じて見せた西田には最敬礼のひと言。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
大塚史貴

2.5興味をそそる題材てすが、、、

2025年1月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

織田信長に命じられ城を建てるミッションに挑む名工の物語。題材がとても良いだけにもう少し面白い映画になりそうなんだけどなぁ〜。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
光陽

4.5織田信長の安土城築城に係る物語・・・

2024年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

興奮

10年ほど前から城歩きが趣味に加わりました。日本各地を回り、その地の劇場で映画を見ることもあります。
今回、西田敏行さんの追悼ということで、BSで放送された本作品でしたが、こんな趣味もあることから、大きな期待と興味を持って鑑賞しました。予想以上に面白かったですね~。大いに楽しませてもらいました。

次々と降りかかる事象・難題等に、果敢に挑む西田敏行さん扮する宮大工か素晴らしい。
そして、椎名桔平さん演じる織田信長が、また良いですね。内に秘めたる暴君性とでも言いましょうか。常に一触即発の危機感が漂い、ドキドキ魅入っちゃいます。
尚且つ、寺島さんや山本さんらの人間味溢れる人足さん達がいい味出してます。
大竹さんや福田さんの女優陣も魅せてくれます。特に大竹さんの笑顔に関わる話は、興味深くジーンとくる物がありました。
ジーンとくると言えば、緒方さん。メチャ渋くてカッコいいのですが、戦国時代の非情さをヒシヒシと感じました。
信長暗殺の件はちょっとどうかな?って思いましたが、まぁ、こんなところがあってもいいかなって感じ。
ここからのクライマックスも、大盛りあがり!ホンっと、胸熱の一本です。

やっぱりあの時代ですからね。これだけの大人数が関わり、長い年月を費やしたんだろうな。あくまでフィクションではあるのでしょうが、一つの城が建設されるために、こんな事も起こりうるのかって考えると、ますます城歩きが楽しくなります。

余談ではありますが、実際の安土城址にも行ったことがあるので、あぁ、あの場所でって感じで感慨深く見ることができました。ただ、今は石垣と石段が残っているだけなので、ぜひ天守の復元をしてほしいですね。
因みに、三重県の「安土桃山文化村」には、安土城の天守モニュメントかありますので、興味のある方は、是非どうぞ。

最後に一言。
西田敏行さんって、ホンっと魅入っちゃいますね。素晴らしい役者さんだと思います。
改めて、謹んでお悔やみ申し上げます。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
ratien

4.0人を建ててこそ…追悼・西田敏行さん…

2024年10月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 3件)
しゅうへい