劇場公開日 2009年11月20日

  • 予告編を見る

イングロリアス・バスターズのレビュー・感想・評価

全116件中、81~100件目を表示

5.0武器はナチへの怒り!

2010年11月21日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

隅々まで楽しませる気満々。楽しめました。

バスターズ、マッチョでもないし地味ね、と思ったら。
彼等の武器はナチへの狂気に近い怒り。凄かったです。

魅力的なキャラクターって総合芸術品だと思いますが、本作ではその素晴らしい芸術品を堪能できました。
ナチスのランダ大佐、バスターのリーダー・レイン中尉、ユダヤ人のショシャナ、大傑作!です。
ちゃんと独語で怒鳴るヒトラーも取り巻きも、個性的なバスター達も良かった!多言語が飛び交う会話は、胃が絞られるような緊張感でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
グッドラック

4.0やっぱりブラピ

2010年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

興奮

タランティーノ監督の作品の中では1番好きです。何ですかね?あの吸い込まれる感覚は、所々の緊張感の作り方、話の流れの緩急が絶妙です。ほとんどの出演者を殺してしまうあの粗末さ、大好きです。でも否定したいタランィーノ映画、批判されてこそタランティーノ!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ガイモン

4.0素晴らしきタランティーノ傑作

2010年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

興奮

反ナチス映画って古くはチャップリンから現在に至るまで色々あるが現代版の最高傑作はこれ!
ブラビの演技も素晴らしく、タランティーノの映画にぴったりマッチ。彼ってハリウッドの大作よりこんなB級っぽい作品の方が絶対に生きる。キャラを生き生きと演じています。映画館で見る価値ありです。CMでいってたなぁ・・・。もっと早く観ればよかった。それくらい傑作です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
としぱぱ

4.0タランティーノらしからぬわかりやすさで、痛快なヒトラーもの!

2010年6月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

時制をいじったりせずに、時系列で描いているため、訳がわからず物語に入り込めないということがなかった。たまにはこんなストレートな描き方もいいと思う。タランティーノらしさは、皮はぎや絞殺などの残酷シーンに現れていた。また、私にはわからなかったが、いろいろな映画へのオマージュもあるのかもしれない。ヒトラーものというとやりきれない作品が多い中、犠牲者がいないわけではないが、「やったぜ!」と思える作品は少ないので、鑑賞後も気分がよかった。ブラッド・ピットもいつもと違って頼もしいリーダーを演じていて興味深かった。また、フランスやドイツの俳優など国際色豊かな配役もらしさが出て魅力的だった。アメリカ人オンリーの映画よりもリアリティが深まる。残念な点は、またも饒舌で、長すぎるところか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
瑞

5.0イングロリアスバスターズ!!!タランティーノ流ナチスぶっ潰し映画!!

2010年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

興奮

これは見てて面白いですよ。^^最高です。^^

クエンティンタランティーノ流ナチスぶっ潰し映画。!!!!

地獄のバスターズが元になっているみたいですけど。

俳優人がまた個性的。!!!タランティーノの映画愛があふれてますね。

KILLBILLに続きこういう映画作れるの彼しかいないな~と思いました。^^

ブラットピットの中尉役が面白い!!!最高です。!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
akira sugimoto

4.5ワルキューレと比較出来る

2010年4月27日
PCから投稿

同じテーマの作品であるワルキューレとはまた違って、飽きる部分が全くなかった!
バスターズ最強!とおもいきや、そうでもなかったりする所が見てて楽しいです

先がどうなるのか気になりすぎて、これじゃ途中退場なんかするわけないです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ポア

4.5ブラピは面白い。

2010年1月24日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

恥ずかしながら、タランティーノ作品は初鑑賞。

ストーリーの内容、構成が十分に練られているんだなと感じ、すぐ映画に引き込まれました。

タランティーノ作品ではお馴染みなのでしょう、第○章の構成もわかりやすく丁寧で優しい。

映画を観ていて思ったこと…劇中ブラットピットの顔面アップがあったのですが、ブラピのニヒルな表情に思わずニヤニヤ。ブラピの顔は面白い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NONNO

5.0バスタード!

2009年12月18日
PCから投稿

笑える

興奮

「地獄のバスターズ」まだ観てないけど、タランティーノ版最高です!
あまりの面白さに興奮しすぎて同行した女性とその後オフ会して、俺が興奮して話しまくったら、その人と音信不通になってしまった。

個人的には「キャット・ピープル」がかかるシーンでゾクッとなった。ぬぉーボウイre-takeしたのかぁ!?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゲオルゲ・ハジ

3.5イングロリアスバスターズ

2009年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ブラッドピットが、独特のなまりのある英語で頑張って演じています。
ただ大きな音や、頭の皮を剥ぐなどの過激な演出で、人種差別・戦争反対などの焦点は、ぼやけてしまって残念です。
お金を返してもらいたいかな?と少し思ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
bonny

4.5タランティーノ満喫

2009年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

興奮

観ていて、タランティーノだな~、と感じる独特の雰囲気と展開の作品でした。ブラピはこういう役もなかなかいいかも、と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽめた

4.5タランティーノらしい

2009年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

タランティーノらしいな、と思える映画、ストーリーでした。ブラピはいつもと違う役どころが新鮮で、それもよかったです。好き嫌いがあるかもしれないと思いますが。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
abc_health55

2.0いつものタランティーの映画ではなかった。残念。。

2009年12月14日
PCから投稿

寝られる

第2章ぐらいまでは期待感一杯で見てましたが、もう途中で、返金キャンペーンの事が頭から離れなくなってしまいました。残念ながら私の、2009年度のワースト3映画に入ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shwokobabubabu

3.5タランティーノ大好きだー

2009年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

元からタランティーノ監督作品が大好きだから期待して観たけど、
裏切られなかった!
この人の作品では今までで一番好きかも。

ノッキンオンへブンズドアの人が出てたー。
ブラピ、良かったです。はじけっぷりが。

終わり方がねーかっこよすぎです。

最高傑作!!ww

あんまりグロくないじゃーんと思ってたら、最後の方バンバン死にます。
ヒトラーがっ!
結構衝撃的な夢物語。

やっぱりこの監督は天才だ!!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
BPCW

3.5フィクションだよ!

2009年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

興奮

クエンティン・タランティーノ久々の監督作品。今回は、ブラッド・ピットと初タッグ!ワルそうなブラピが、ナチス相手に大暴れしております。
 第2次世界大戦下のフランスが舞台とはなっておりますが、極めてタランティーノ的な手法によって撮られた、“タラちゃん印の映画”となっております。平坦なシーンからいきなり、何の前振りもなく残虐なシーンへの転換があったり(それもごく当たり前って感じで)、主要な登場人物が血も涙もなく、あっけなく殺されてしまったり(『え~!それで、この人終わり~?!』ってツッこんだところが何箇所か…)、う~ん、相変わらずドライにバンバンやってるな~って、印象を受けました。“銃弾が飛び交い、人が死ぬ”これが無いと、“タラちゃん印”とは言えませんからね。正に『ヤッチまいな~!』って感じ。もうね、CMなんか出てないで、もっともっと映画撮ってよね!タラちゃん!!面白いんやから。
 但しこの映画、結構長い(上映時間・2時間32分)!で、あんまり『長いぞ~!』とは感じなかったのですが、長い“タラちゃん印の映画”は、大抵中盤でダレちゃうのです。残念ながら、本作でもそれは感じられました。吾輩、一瞬トリップし掛っちゃいましたから。もう少し詰めて、スピーディーな展開にした方が良かったんじゃないかな~?と。題材が面白いだけに、その辺がチョット残念だった気がします。

 ブラピがイイですね!チョット太めで髭はやして、口をへの字にして“ムスっ”とふんぞり返ってる、こういう“チョイワル”系キャラを演じている時の彼は、非常に楽しそうですね。吾輩も正統派の二枚目を演じているブラピよりも、こちらの方が好きですね。何か見てるだけで面白いし…。あとマイク・マイヤーズが出てるって聞いてたんですが、吾輩見ていてもどこで出てきたのかわかりませんでした。後から“アノ役”だったと知ったのですが、そんなん気付かんかったわ~!

 吾輩不勉強故、“バスターズ”みたいな部隊が実在したのかどうかは、定かではございません。但し、この映画はあくまでも“フィクション”です!ヒトラーが、劇中のようにあんなことになってしまうといった史実はございませんので、そこんところは、キチンと線引きをして見てください。『事実がこうだった』なんて、知ったかぶりして喋っちゃったりしますと、後で大恥かいちゃいますから(^^;。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mori2

4.0タランティーノ節全快な戦争娯楽作!

2009年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

『地獄のバスターズ』('78 エンツォ・G・カステラッリ監督)から着想した本作は、タランティーノ節が全快な戦争エンターテイメント作品!

映画好きな監督ならではのオマージュ映像の数々に、粘着質で緻密な会話劇…“映画愛”溢れる作り!
独特な癖のある作風なのに意外に見易く、史実とは異なる娯楽作品に仕上げている。

ドイツ・フランス・イタリア・英語が飛び交う本作。
皆、会話を母国語を話す…。
この当たり前で面倒な事をちゃんと映画内で成立させているのが新鮮。
さらに痛みを感じる暴力描写に、伏線の張り方と映画的な見せ場のクライマックス。

ツボを押さえた演出に、唸る程。

そして、濃い登場人物たちの設定に描写。

中でも、4ヶ国語が交わされる状況を、軽々と繋ぐ、ナチスの“ユダヤ・ハンター”〈ハンス・ランダ大佐/クリストフ・ヴァルツ〉!
このキャラが異常に良く秀逸!
クリストフ・ヴァルツの怪演が素晴らしい限り。

題材のチョイスと癖ある作風ではあるが、個人的には大変面白く、大満足した作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とるさき ともた

3.5自分の「映画愛」を試されている作品です(ちょっぴりネタバレ)

2009年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

難しい

2009年アメリカ映画。152分。個人的には今年一番楽しみにした作品。ですので映画館は近所の古いところではなく、新宿にいってまいりました。タランティーノ待望の最新作でございます。

評価は最低でもB+。つまりこれ以上はあっても、これ以下はないということです。タランティーノのインタビューや関連記事をこれからたくさん読んでみようと思います。でないと評価できません。

内容は書きません。こうこうこういう内容とひとくくりでまとめては、ストーリー以外に散りばめられている本作の素晴らしさを見過ごしてしまうと思うからです。

ただ、はっきり言えるのは本作は観る人を選ぶ作品です。少し趣向は違いますが、ウディ・アレンやジム・ジャームッシュといった会話の巧みさを味わえる人で、さらにバイオレンスが苦手でない人は、本作を絶対たのしめます。

他のタランティーノ作品同様、本作も会話が長いです。そして、この長さを楽しめないと退屈になること確実です。これは大きな映画館で上映する類の作品ではないと思います。

ここでは書ききれない、そして伝えたい本作の素晴らしさは本当にたくさんあります。それでも評価に躊躇してしまうのは、やはりあの大問題のラスト30分にあるのだと思う。あそこで憤慨したり、くだらないと言ってしまうのは簡単ですが、そう締めくくってしまうのはとてももったいないです。

実際わたくしもラスト(映画館)を観て「そりゃないでしょ」と思ってしまいました。でも、それから帰宅して風呂にはいって考え直してみると、やっぱりすごいんですね、本作は。意味不明な病気にかかったみたいに興奮しています。

あのラストについてこれから何年間も考えることは確実です。あれは映画史上稀にみる大問題なラスト30分です。あれはタランティーノだからできたのでしょう。

ちなみに気づいた人(気づける人)少ないと思いますが、ハーヴェイ・カイテルが「出演」していましたね。あとマイク・マイヤーズの地球儀ネタ、一人で笑いをかみ殺していました。さらにデヴィッド・ボウイの音楽最高です。

とりあえずもう一回劇場にはいくな、こりゃ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あんゆ~る

5.0面白い!ハンス大佐最高でした。

2009年12月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

タランティーノの作品は、ほとんど観てますが今までは何が面白いのか正直良く判らなかった。でも本作にはやられました。面白かった。最初から最後まで緊張感が続きどんな結末になるのかハラハラしっぱなしでした。
その大きな要因が「ハンス大佐」。このタランティーノが創ったすばらしいキャラクターと演じている役者さんすばらしさによってスクリーンに釘付けにさせられました。
後は思わずエッ!と驚くラスト。先入観からありえないと思っている結末なので、第5章の間中これでこの後どうなるの?とハラハラしっぱなでした。久しぶりに観た映画らしいいい映画でした。
あっとブラビも良かったです。ちょっとマンガポイ役を演じると抜群ですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
chan

5.0タランティーノ最高!

2009年12月6日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

これぞ映画好きによる、映画好きのための映画!
今年観た中で一番楽しい作品
漫画的であり、紙芝居的であり、古き良きアメリカ映画っぽくもあり、活劇みたいでもある
重苦しくなりがちな歴史的題材を『これが映画じゃ!』とばかりに史実も曲げてしまうタランティーノはスゴイし、俳優陣の演技も見所、とくにランダ大佐の演技はスゴイのひと言!
映画館で観て感じて欲しい映画です

コメントする (0件)
共感した! 2件)
harukita

4.5タラの映画愛

2009年12月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

「キル・ビル」も見てないし、僕はタランティーノという監督にあまり、
興味がなかったのです。人をバッタバッタ切りまくる映画って
好きじゃないなと思ってたから・・・。
でも、この映画に興味をもったのは、2つのストーリーが最後に重なる
って記事を見たから。それは今読んでる村上春樹の「1Q84」の手法
に、とても惹かれているからです。

全部で5章から成り立っているんだけど、冒頭のシーンといい、全体を
貫く過剰な表現といい、それらのシーンを盛り上げる音楽にしても、
どっかで見た感じだなと思ったのです。
そうです。あのマカロニウエスタンなのです。
映画の3要素だと僕が考えてる①映像のつくり方、②ストーリー性、
そして、③キャスティングどれも完成度は高いものがありました。

まず、映像は、こってりとした濃い目のトーン。
マカロニ・ウエスタンをベースにフランスのかおりもって感じで、
なかなか構図なんかも洒落ていた。

次はキャスティング。
ブラピのレイン中佐はいつも眉毛をハの字にして、声も一段階
ハイトーン。骨太で頼りがいのあるリーダー役になりきっていた。
ブラピがはじめてブラピがカッコいいなと思いました。
ヒロインのメラニー・ロランはちょっとカトリーヌ・ドヌーブに
似ている。フランス人らしいアンニュイ名雰囲気で、プライド高い
復習のおんなをを演じていました(肩のほくろは気になったけど)。
そして、共通の敵であるナチスの軍人役クリストファ・ワルツ
の陰湿さは、際立っていた。小賢しく、陰湿な敵役としては、最高の
役者だと思った。

ストーリー性は、クライマックスにふたつの物語が最後に
結びついて、カタストロフィをもたらすという映画そのものの意図。
大好きな映画のなかに、ナチスを追い込んで叩き潰すという作戦。
タランティーノ監督の映画愛がこんな作戦を立てさせたといえるの
ではないか。
ちょっと過剰でドギツイ描写では、顔をしかめるところもあるには
あったが、全体に格調が高い作品になっていると思った。

タランティーノ監督は、ビディオショップの勤めていた。
(おそらくタダで)ありとあらゆる映画を見まくったのだろう。
そして、自分はその風貌からしてもメジャーな映画という
よりも、B級映画にその愛をみたような気がする。

でも、そのB級的視点は、いまや普遍性を持ち始めているの
ではないかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
xtc4241

1.0至上最悪。

2009年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

至上最高につまらない映画でした。
そもそも、意味がわからない。
気持ち悪いし、笑えないし、くだらないし。
最悪な映画です。
途中で、出ました。
たくさん、出ている人がいました。
しかも、返金キャンペーンって、公開から数日間だけです。
さらには、30分以上見たら、返ってこないとか、結構厳しいようですね。
(わたしは、公開の翌日に行ったので、返してもらえましたが。)

そもそも、何を考えて、こんなつまらない映画を作ったのだろうと思います。
意図がわからない。
一緒に行った人も、同じ感想でした。

お金が勿体ないので、
返金キャンペーンが終わったら、見に行かないほうがいいですよ。
でも、ここまでつまらない映画なら、
ある意味、ネタにはなるかもしれませんね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mio-chan