ファニーゲームU.S.A.のレビュー・感想・評価
全29件中、1~20件目を表示
観ていて色々な意味で不快になれる作品
OPのメタルでもうすでに眉間にシワが寄るでしょう 不快にするように作られた作品なのでイライラできたらもう思惑通りにされてます 吹き替えで観ましたが三木さんの演技が良すぎてほんとイライラしかしない パニックホラーへのメタ要素もあるのでスカッともしない 思い出すだけでイライラする もう一度観よう
暴力を消費することへの告発
202304 455 ーーーーー 暴力の消費に、救いやカタルシスなど無いことへの徹底した姿勢。直接的な暴力シーンは一度も見せず、物語と観客との距離を敢えて作り出す演出がなされている。 一番見て欲しかったという米マーケットに売るために、ハリウッド俳優を起用して、オリジナルと全く同じカットでセルフリメイクを行ったハネケの、行動力と強い意志にも感服。多大な労力であったろうと推測する。(それでももちろんヒットはしなかったが)
監督自身によるセルフリメイク
ミヒャエル・ハネケ監督自身によるセルフリメイク作品。 ハリウッドリメイクなので資本が大きくなっているのでしょう、映像が綺麗で奥行きがあります。 キャストも主演のナオミワッツ、ティムロスと豪華。マイケルピットもいます。 しかしながら導入からラストのカットまで全て同じ。 OP・EDもネイキッドシティの同じ楽曲。 それはまるでリマスターで、正直何のためのリメイクか謎でした。 今回はオリジナルを観た人間にはあまり楽しめないのでは?といった感想になってしまいました。 それはそうと冒頭の音楽クイズのCD。 ここに邦版のディスクが混じっていたのには驚きましたw
顔選びのうまさ
主犯の少年の「僕、何か悪い事してます?」的なとぼけた表情が上手い。 殺人鬼に殺されるならまだ幸せともいえる。 この映画は若者の悪ふざけの延長で殺されるのだから。 冒頭の卵を落としてしまうシーンから徐々に悪意を覗かせる展開も上手いと思った。 この映画には、直接的な暴力シーンはほぼ登場しない。あくまで画面の外で、品良く、人が殺されていく。 犯人の少年の、真っ白なポロシャツに象徴されるように〝無垢な悪意〟というのが本作のテーマだと思った。
映画館とかで観ると余計怖そう
最初の車から流れる音楽からして、ヤバさギンギン。 そこから全ての所作が怖い。じわじわ迫りくる狂気。 すんごいテクニックを駆使して撮られてるのだろうけど、あそこで何があって、これくらいの間があって、と思い出したくもなくなるので、頭も整理できない。 マイケルピットの純粋な青年感がまた狂気なのよな〜
ファニーゲーム∪SA
恐らくこの作品は、キューブリック監督の時計じかけのオレンジを意識した作品なので、世界的に話題になった作品だと思う、内容は、普通のミステリースリラー色々な論争があるみたいだが、ナチュラルボーンキラーの時も犯罪者を英雄視し過ぎだとかありましたが、反対目線で観ると、イライラ感や、嫌悪感はないはず、犯罪者はそうゆうもんだし、内容も普通の犯罪映画、この手は個人的には、余り好きじゃあありませんが、時計じかけのオレンジの時と同じ感覚を味わった。
ホラーとして最高の出来すぎて、評判が悪い映画(私も二度と見ない)
私は大変昔に、たまたまGYAOか何かの無料枠で
本作を発見しました。
鬼才が描く云々といううたい文句がついており、
まさかサスペンスホラーとは知らずに見たので、大変ショックを受けました。
ちなみに普段、ホラーは絶対に見ない人間です。
高評価ですが、もう二度と見たくない映画です。
見ない理由は単純で、
終わった後、気分が大変悪くなるためです。
夜に見たんですが、緊張感が抜けず
どきどきして眠れませんでした。
ただ優秀な映画ではあります。
この映画の優秀な部分は観客を引き込む強さです。
こういう、スリル感を求める映画は
臨場感を与えるために、被害者のカメラワークで描かれたり
過激な演出のオンパレードだとかしたりします。
でもこの映画は、基本、定点観測のようなカメラワークしかしません。
第三者として映画を見ることになります。
暴力的なシーンはありますし、ショッキングではありますが、
そういうシーンは本当に少ないです。
映画としては、確実に観客は画面の向こう側にいて
絶対に巻き込まれるような状況ではないし演出でもない。
そのうえ、胸糞悪い映像もほとんどない。
なのに、なぜか、見ている側は被害者に乗り移った状態で見てしまうし、
信じられないくらいドキドキします。
逃げられるのに、"逃げたい"と願ってしまいます。
加害者たちの異様な雰囲気を、見て取るのではなく
感じ取ってしまうのです。
だから、バッドエンドとしては
本当によくある展開なのにもかかわらず
みんな口をそろえて、胸糞が悪すぎるというのです。
なんだか皮肉な映画なんです。
サスペンスホラーとして完成しすぎていて
観客の評判がめちゃくちゃ悪い。
そういう意味で面白い映画ですから、
耐性のある人は、ぜひそういった部分に注目して
見ていただけたらと思います。
私は何度も言いますが、二度と見ません。
ファニーでもゲームでもない。
二人の若者が金持ち家族を徐々に侵食していくわけではない。ゆるく監禁してゆるく喋りゆるく殺すだけ。展開がゆっくりかつ退屈。特別エグいことをしてくるわけでもない。若者のゆるい悪ふざけに付き合う映画。
生涯BEST5から、外せない作品の一つ!
DVD化された時に初めて観て、かなり衝撃を受けた作品。 ハッキリ言って、ものすごく胸糞悪くなる作品でしょうが、監督の狙いは 正にそれで、大成功と言えるでしょう。 監督の言いたかった(伝えたかった)ことが、手に取るように分かり、勧善懲悪の作品ばかりの世の中に、いい意味で 一石を投じたといっても良いのではないでしょうか。 でも、これが真理なんですよ。 敢えて理不尽な映像を観せることで、そのものの本質を理解してもらいたかった・・・ということだと思います。 観た者を、失意のどん底に突き飛ばす作品ですが、その意味が理解できれば、最高の作品だと思います。 この作品は、映画好きには外せない作品になってると思います。 私も、人には 「必ず観てね!」と、薦めます。 綺麗事ばかり言っている人には、理解できないかも知れませんが。
イラつきたい時にどうぞ
冒頭から異常にはしゃぐわんわん可愛い。
家族にたらい回しにされてるわんわん可愛い。
と執拗にわんわんが前に出され、
嫌な予感はしたが案の定の展開のわんわん。
ゆるさない。
100点でありながら同時に0点
「ファニーゲーム」を観ずに、リメイクを鑑賞。ただ内容としては全く同じのよう。 どれほど監督が意識したかは別とし、この映画はテーマとしては満点をあげていいほどの素晴らしい内容、しかしそれを表現した以上不快感しか残らないため、観て楽しいという観点で言えばゼロをあげてもいい出来です。これを公開当時PGで出したという日本の映倫はどうかしている(苦笑) 理由もわからずひとりひとり殺されていく、そんなパニックを想像していたのですが、全然違いました。ただただ理不尽な暴力にさらされていく一家。これは、現実なのです。悪いヤツをぶっ殺してスカッとするアクション映画に慣れている人々。そしてその中で偶然爆発に巻き込まれた名もないエキストラたちには興味も示さず、主人公が「敵」を倒して無事に終わればハッピーエンド。その「敵」にも命や家族、正義があるにも関わらず。これは、そういった麻痺した観客に現実を思い出させる傑作です。実際の暴力にはそんな明確な理由がない場合も多い。こんな残忍な事件も現実でも実際に起こっている。 そしてラスト、犯人たちが語る「虚構の世界だってそれを観ることができるのだから現実だ。」という趣旨の会話。この映画は、虚構などではない、そう言っているようにしか見えないです。そして、Funny Gamesなんです、ゲームではないんです。
アメリカへの挑戦状
暴力が快楽の道具にされていることに問題提議した「ファニーゲーム」。このリメイクをハリウッドご本家のアメリカでハネケが自ら監督した作品です。
オリジナルと内容はほぼ変わりません。つまりご本家に対してへの挑戦だと思います。
「暴力」はポテチを食べながら、リモコン片手に楽しむものではない。楽しめる代物ではないんだと。
ハネケの映画作家としてのプロ意識と反骨心には、ただただ頭が下がります。
でもハネケの哲学、アメリカ人に分かるのかしら。
キツい
ハネケ監督の映画はまだ愛、アムールとこれしか観ていないんだがどちらもキツい映画だった 白い手袋をはめて一方的な殺人ゲームを繰り広げる不気味な二人組 時折カメラ目線で語りだしたりリモコンでまずい展開はなかった事にするなどの型破りな演出は観ている側への挑発で映画を通して暴力に対しての啓発的な意味合いが見えた だからリアルな猟奇的殺人の話ではないのだ 他の人の評価をみるとものすごく極端に分かれているのが面白いw 観ている側への不快感が狙いの映画なのでまずオススメはできないww
全29件中、1~20件目を表示