7つの贈り物のレビュー・感想・評価
全58件中、21~40件目を表示
海辺の家にひとり暮らすベン・トーマスは、全くつながりのない7人の名...
海辺の家にひとり暮らすベン・トーマスは、全くつながりのない7人の名前の載ったリストを持っている。彼らは、ベンが進める“ある計画”のために選んだ人々だった。ベンはある意思をもって、彼らの人生を変えるため計画を進めるが……。
生きる動機を考え尽くした末の話
ずっと物憂げな表情のウィルスミス。
それだけで悲しい。最初は妻を亡くした悲しみからかと思うが、なんだか違う。引き込まれるうち、見えてくる過去とその重み。
客観的に見てしまうと、骨髄提供してすぐなのに臓器取れるのかなとか、日本ではドナー提供者を知ることができないから成立しない話だなとか、ドナー提供者だからってDVを被っているという秘匿性が高すぎる情報を漏洩するのは危険すぎないか?とか、国税庁のシステム緩すぎないか?とか数々の疑問点とともに、
「自らしてしまった事の償いを自分で決めて、対象者を自分で選ぶというのは本当の贈り物と言えるのか?」
とどうしても感じる。この内容をもし事実としてニュースで見聞きしてもそう感じるだろう。
でも、映画として、ウィルスミスを通しているからこそ、加害者となってしまった1人の人間としての感情、人生を主観的に考える事ができる。
加害者だからといって、何もかもがいい加減で、悪なわけではない。善良な人間。
幼少の空を飛びたいという憧れに向かい努力して、マサチューセッツ工科大を出て、宇宙関連の仕事に就いて近づいている主人公ベン(本名ティム)。美しい婚約者がいて、人生順風満帆。一瞬のよそ見運転さえなければ。
たった一瞬で婚約者含む7人が死亡。
取り返しのつかない7人の命の喪失と、後悔と、全て失った悲しみとを一生背負っていく人生。
毎日死にたい、生きている資格がないと自らを責めながらも時は進んでいく中で、亡くなった人がいる以上、残された人生と命を惰性で無駄に過ごしてはいけない。
起こしてしまった事実、遺族の気持ちを真剣に主人公なりに考えると、命を削って捧げて、人を助けるしか、生きる動機が見つからないのだと思う。
とはいえ、償いの意味で命を捧げて提供する臓器が、再び過ちを犯したりすることなく、善良な人生に使われて欲しいと思い、提供相手を観察していたのだろう。
この作品の内容を自己満足と捉える人がいるのもよくわかるが、してしまった過ちと向き合わない、または向き合っても酒浸りになったり、気持ちを軽くして新たな人生を生き直すより、ずっとずっと真っ当な生き方だと私は思った。
まだ恋を楽しむ気持ちにはなれなくても、とても好いてくれるエミリーという女性にも出会い、彼女と結婚して過去を忘れるという逃げ道もあったにもかかわらず、彼は初志貫徹した。
一瞬のよそ見など誰にでも起こりうる事が招いた転機、でもその結果への向き合い方は誰しもができる事ではない。自分だったらできるかな?と思うと私はベンを責める気にはなれない。
ただ臓器提供をするだけではなく、バナナを肥料にしてみたらと他人にアドバイスしたり、犬の散歩を助けたり草むしりをしたり、臓器提供後もエミリーが仕事をして税金を払いながらも生きていかれるよう、心臓への負担が軽い方の凸版印刷機械を修理したり。日常の時間の過ごし方の中でも、誰かのために自分を使って生きているところがとても良かった。
元々善良だが、事故を起こす前の少し強引な営業トークをしていた頃よりも、その後の方が、人の気持ちにもっとずっと寄り添える人生になっている。だからこそ、自殺しなくても、とも思うが、これで楽しい方に流されないのがこの作品の真面目さ。
そして、加害者にも遺族がいるという視点も入っているのが更に良い。
ハブクラゲを一緒に見た、本物の国税庁の弟は、それを自殺に用いた兄を見てどれだけ哀しむだろう。国税庁のデータや庁員証を勝手に使われるのもかなり迷惑だが、そんなの一瞬で吹き飛ぶ。
計画の実行を担わされた親友もどれだけ哀しいだろう。本物の親友で、痛いほど気持ちがわかるからこそ計画に協力するわけで、大切な親友を亡くしたい人などこの世にはいない。
でも、ティムの人生は、提供した人々の身体を通して、続いていく。
最初からわかって近付いたのだろうけれど、エミリーと血液型(おそらくAB?または−?)が同じで、拒絶反応もなく、良かった。
ピアノマンの目の色が青から黒に変わり、またエミリーがピアノマンからティムの目を感じるのも、印象的な演出だった。
メインの登場人物が皆優しく、人間味に溢れていて、重いテーマの中でも個々の自然な感情の変化、優しさが伝わってきて、浸る作品。
車に積んでいたエミリーへの贈り物は、なんだったのだろう。最後に着ていたワンピース?
悲しい切ない気持ちが残る
レビュー見てて、否定的な意見が多くて
正直イラッとした
そんなにケチつける程の作品ですか?
自己満の臓器提供の何がいけないんですか?
主人公はあの事故の経験が辛すぎたわけで
自分が何をすれば償えるかを考えた時に
思いついたのが臓器提供。
そして、周りにいる大切な人達が
必要としていたのが臓器だったわけで
こういうエンディングになっても仕方ないと思う
それの何が悪い?キレイごとの何が悪い?
正直エミリーとは上手くいって欲しかったとは思うけど..
ひとつの誤りでこんなにも不幸になって
人生が変わってしまうんだって思うと
恐ろしいね..
そして、ひとつの決断で
こんなにも救われる人がいるんだって
思い知らされました。
海外に住んでたことがあるから
この映画が魅力的に思えるのかもしれないけど。
でも、ひたすら見るのが辛い映画だったのは確か(^^;)
一番救うべきは
自殺、眼、心臓、と来たら…。
開始数分で臓器提供の話だと分かってしまいました。
前半、腎臓提供の承諾書にサインするシーンも出て来ますしね。
よって、その凄まじい計画の動機だけが鑑賞のモチベーションになりました。
事故で7人の命を奪ったから、7人の命を救いたいと。
lung, kidney, liver, bone marrow, cornea, heart, and home.
これらを提供することで、主人公が、これぞと思う人々に新しい人生を与えると。
その内の1人、Emilyと恋に落ち、2人で生きていける選択はないかと一瞬迷う主人公。
交通事故の犠牲者は選べないのに、救いたい人は独断で選択するというのは不公平感が残ります。臓器提供を待つ人は多勢おり、待機中に亡くなる方もいます。どうしてもと言うなら、交通事故を起こした地域にある大病院の近くで自殺して、リストの順番通りに提供する方が公平です。でないと、長年待機していても好かない奴には提供したくないという話になってしまいます。自殺者を出すことになってしまったモーテルの主人も気の毒。
無償の贈り物を提供しているつもりでも、決して無私の贈り物ではない。直接感謝を受け取り、恩に着せる。感謝されることで自分を癒すくらい許されるべきかも知れませんが、結局全ては自分のため。
健康状態によらず、生きていれば誰しも何かしら困ることはあるでしょう。豪邸を売却し、交通事故の犠牲者達の家族を一生援助したって、一生芝刈りしたって良かったでしょう。こういう選択をしている時点で、一番助けが必要なのは主人公だという感じがしました。
見ている時は、贈り物を数えたら6つしかなかったので、後から他の人の...
見ている時は、贈り物を数えたら6つしかなかったので、後から他の人のコメントを見てすべて分かりました。
自分の罪を見ず知らぬの人に対して償っていく。
これをアメリカ人は理解できると思うが、日本人にはあまり馴染みのない感覚。
これをどう思うかによって賛否分かれるな。
その人にとって精神的な救いとは
ウィルスミス演じるベンが臓器移植によって他人を救うドラマであるが、ベン自身の赦しを求める行動でもある。
そこを分かって見れば分かりやすい。
ベンにはもうあのラストしか無かったのだと言うこと。
第三者の私が「何故それを選ぶ?」と不満に思っても、ベンにはその選択肢しか見えてなかったと思う。
物語のオチはすぐに見えてくるが、個人的にはこの選択はしたくない。
だが、作品としてはこれでよいだろう。
モヤモヤした気分になり、感動する程の事は無かったのが残念。
なんだかなあ……。
私は心が汚いからか、「自己犠牲」という美的なテーマではなく「自己満足」というテーマだと感じました。
「自己犠牲」と「自己満足」の境目はなんだ?と聞かれると困るのだけれども、この作品の主人公はたはだの自己満足だと思っている。
だって、彼女のために臓器をあげるって…実際彼女は主人公の臓器を望んでいないし!ありがた迷惑の自己満足だよ!って思いながら見てました。
考えさせられる
前半というより、ラスト30分になるまでなにがなんなのかほとんど理解できないことばかりで、正直退屈だった。
けど、途中からもしかしてと思って、そんとうにそうなってしまって、とても辛かった。
最期のウィル・スミスの表情はただただ観ていて辛く感じさせられた。
あとエミリーに渡そうとして、渡せなかった?車に置いていたものは何だったんだろう?
悲しい
ウィル・スミスだから映える作品。
こんな善人中の悪人なんて、演技がついてこなきゃズレていくもの。
なのに違和感を感じることなく入っていけた。
あの虚無感に満ちた表情は誰でもできるものじゃない。
終始胸を締め付けられた。終わり方も好きです。
いろいろ考えされた
ウィル・スミスがコメディ要素を一切出さず、命がけの人助けをする。親切とはなんなのか、人生とは何なのか、臓器提供ドナーカードにはサインをした方がいいのだろうか、などいろいろ考えさせられた。
途中までかなり長い時間、主人公が何をやろうとしているのか全然分からずけっこう退屈だった。伏線を張り巡らしていたわけなのだが、もうちょっと面白く描けたのではないだろうか。
主人公はかなりの追い込まれようで人生に絶望していた。もし自分が同じ立場にあったとしたらと考えてみたのだが、全く想像が及ばず、どうしていいか何も考えられなかった。
主人公はクラゲの毒自殺を図るのだが、氷を浮かべたような水でクラゲはきちんと刺してくれるのか疑問だった。また、毒の回った臓器を提供していいものなのだろうか。とても気になった。
最初から中盤までダラけ、それ以降から泣ける。
最初は本当にダラダラ。
主人公がしょっぱなから訳がわからないことをする。
その先はよくわからないシチュエーションで人と話をする。
それはいいのだが、スピードが遅い。寝そうにもなった。
が、しかしだ。中盤から先は本当に悩む。
前半はダラダラなため、全く頭に入らなかったので主人公の真実や弟の発言はビックリした。
そこからいい感じでラブラブなシーンが出て来る。
その後からこの作品の良いところが一気に来る。
タイトル通り7つの贈り物(中盤くらいまでにに何個か贈り物をしているのもカウントして)をする。それも同情しているからとか、かわいそうだからではない。ただいいことをしたいという一心の思い(想い)。ほんとうに凄い。
そしてラストはつらい、悲しい。共感できない展開なのに気持ちが痛いくらい伝わる。
多分、去年の夏の再放送で観た「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」くらい泣いた(ジャンルは違うが)。
つらい展開が大好きな僕にとっては、後半はかなり楽しめた。スタッフロール直前のシーンは涙腺崩壊第2波が襲う。ある意味めちゃくちゃ怖かった。
ただ、前半のダラダラが半端ないのと映画そのものが二時間もあるところ。そこがかなり残念。90~100分程にまとめた方が十二分なヒューマンドラマが仕上がったのではないか?
以前見たときより
正月、深夜の地上波で放送されていたのでDVD発売当日の鑑賞以来、久しぶりに見た。
以前は、70点ぐらいの映画と思ってそこそこだな。と評価していたが、見直してみると大変良い映画ではないか。
泣けますよ。最後まで見よう!
同じ立場になったら俺も同じ事をするだろう
終始、主人公が複雑な表情を浮かべる事が印象的な映画。
それは映画が進むにつれて浮かび上がっていく。
自分の中で何でだろうと引っ掛かりを感じながら、想像・推理を含ませ予想してはいながらも、その結末にショックを隠せなかった。
自分も同じ立場に立ったなら、同じ事をしただろう。
主人公はとろうと思えば他の道もあった。
しかし、彼の善良さがソレを許さなかったのは明白だと感じた。
罪悪感と正義感、未来を見据えた彼の行動に間違いは無かったと思ってはいるが、もっと他の道は無かったのだろうかと考えてもしまう物語である。
彼と彼女の気持ちを思うと胸が苦しくなって、最後には泣いてしまいました。
前半、解りづらい作品。諦めずに最後まで観るべし。
最後に一挙に謎解きまで持ってゆくラストシーンは
見事ですが前半はかなり解りづらい。
脚本に改善の余地あり。
基本的にウィル・スミスって好きな俳優なんですが
やっぱり作品によります。
正直、ウィル・スミスは感動作品は難しいのでは。
なぜか感情移入が出来ない。
ハンコックのようなちょっと間抜けなハチャメチャ役が
似合います。
自分を突き動かすもの
総合75点 ( ストーリー:75点|キャスト:75点|演出:75点|ビジュアル:70点|音楽:70点 )
彼の行動の是非はどうでもいい。そもそも社会制度や倫理観を扱った作品ではないだろう。人の一生を変えてしまうほどの強烈な出来事って時にはあるものだ。一度そうなってしまったら今までの価値観がまるで変ってしまって生き方も変わってしまって、過去の常識や社会一般の常識では測れない新しい自分がいる。
臓器コーディネーターとか社会制度を無視して計画通りに綺麗に運ぶのは現実的な話とは言い難いし、彼の行動を自分勝手な自己満足だと言うことは簡単だが、そんな男が自分の命と人生をどう使うかを自分で決めたいと思うのはよくわかるし、それがわかるような演出であった。彼にはそうせざる得ない彼の全てを変えた極めて強い心的外傷があるし、それはもう理屈や常識でどうこう出来るものではないのだ。
そうなってしまった現実の人の話を聞いたことがあるし、これに比べれば遥かに小さいことだがちょっとくらい価値観を変えてしまったことくらいは自分にもあるから理解できる。そのあたりは「チョコレート」で主演のビリー・ボブ・ソーントンにも似ている。
人生を変えるほどの贈り物だか何とか言っているから、最初は宇宙人とか神とかが出てくる超常現象で人を救うとか何かをする話かと思ったが、全く違っていたしそれはむしろ良かった。弟の家から持って行ったものが何かとか、ちょっと物語と設定は解り辛い部分があった。簡単に必要な情報も集められるようだし現実的とは言えないかもしれない。でもここで描きたいのはウィル・スミスの湧き上がる気持ちと決意とだから、それがはっきりとしていればそれで十分。
全58件中、21~40件目を表示