重力ピエロのレビュー・感想・評価
全96件中、81~96件目を表示
「重力」に翻弄される家族の物語
【春が2階から落ちてきた。】
この印象的な語りから映画は始まります。
兄・泉水と弟・春の2人の兄弟。
兄は遺伝子学を学ぶ大学生。
弟は仙台市内の落書き(グラフィティアート)を消す仕事をしていました。
仙台市内で起きていた連続放火事件。
その「法則性」に気がついた2人は、放火事件の謎を解こうと事件を追い始めます。
一方、24年前に起きたある連続事件の犯人が舞い戻ってきたことを知った泉水は・・・。
この作品は、泉水と春の兄弟の物語であり、
2人を優しい眼差しで見守る父と子の物語であり、
亡くなってしまった母を含めた家族の物語です。
ストーリーは、淡々と進んで行きます。
前半は、謎解きのドキドキもあり、笑いもあり(春を追い回す夏子さんの写真は必見(笑))、
家族のドラマとして観れるんですけど、
後半。家族に関する【ある衝撃的な事実】が判ってからは、様子が変わって行きます。
作品中には、たくさんの印象的な台詞が出てきます。
冒頭の【春が2階から落ちてきた。】もそうなんですけど、
終盤の父(小日向文世さん・良い演技してます)の台詞は、深くて印象深いです。
【おまえは俺に似て、嘘が下手だ。】
父が春に向けて言ったこの言葉。このひと言で全てが語られているような気がします。
この家族は、「重力」に逆らって楽しく生きることが出来なかったかもしれない。
作品としては、正直、かなり重いです。
でも、ラストシーンには爽やかな余韻が残りました。
それが、2人の兄弟にとってのせめてもの救いだったんだと思います。
原作は未読だったんですけど、久々に、観終わった後、原作を読みたいと思った作品でした。
重力なんて関係ない
本先に読んでから観たケド・・
設定など、かなり変えられている部分はあったかなー。
でも伝えたいこと、大切な部分は変わらずでした
本当の家族ってのは遺伝子とかで決まるんじゃない!
【俺たちは最強の家族だ】
信じることの大切さを知りました
愛に重力なんて関係ないさ~
目のには今にも溢れ出しそうな大きな涙なのにいつも無邪気に笑顔のピエロ・・
あたしもいつも笑ってたいな
「本当に深刻なことは、陽気に伝えるべきなんだよ」
加瀬サン、岡田クン、素敵な兄弟愛でした。
そんで何よりも
小日向サン、いい味出してます
重いテーマですが、心温まる作品◎◎
レイプ、グレープ、ファンタグレープ
レイプ、グレープ、ファンタグレープ
映画「重力ピエロ」( 森淳一監督)から。
原作が伊坂幸太郎著「重力ピエロ」とあって、楽しみにしていた。
しかし結果は、厳しいようだけれど「撃沈」。
やはり、伊坂作品を映画化するのは、難しいことを知った。
昨年映画化された「死神の精度」が良かったので期待したのだが・・。
理由は、事前に原作を読んでいたからだと思う。
あまりにも、省略された部分が多過ぎて、その面白みを失った気がする。
「ネアンデルタール人と、クロマニョン人」が、
作品に登場しなかったのには驚いた。(知りたい方は原作を(笑))
そこで、今回は原作になく、映画だけに登場したシーンから。
子供の時の回想シーンで弟が「レイプって何?」って訊くところがある。
兄が「レイプ、グレープ、ファンタグレープ」と口にして、ごまかす。
何度も何度も口にして、2人で笑い飛ばしてしまうところは、
ちょっと意外だったけれど、印象に残っている。
確かに「遺伝」は大事なキーワードだけど、
「レイプ」は、そんなに強調するキーワードとは思えないに・・。
もちろん作品関係者は酷評しないが、原作を何度も読んだ私としては
タイトルの「重力ピエロ」すら、うまく表現できていない、と感じた。
映画を観た後に、原作を読んだ方がいいのだろうか?
いやいや、伊坂作品は映画にしない方がいいな、きっと。
最強の絆。
原作は読んでいないが(でも映画化作品はほぼ観ている)
この「伊坂幸太郎」という人の世界観は凄いなと思う。
ミステリー性とドラマ性が見事に融合しているというか、
例えば「あり得ない」だろう話を「ありふれた」話に感じさせる、
なんかものすごい説得力があるのだ。特異性を感じる。
今回の話も、おそらく凄い話なんだろうな~と思っていた。
原作ファンはあの世界観をどう映像化するのかと思ったそうだ。
監督は「ランドリー」の森淳一だが、今作もまた見事だった。
観た後で、この物語そのものに重力を感じさせる強さがある。
とはいえ…とても悲しく、耐えられない話でもあるのだが。
落書き消しのバイトをする弟と、大学院で遺伝子を学ぶ兄、
はちみつ作りに没頭する父親の仲良し3人家族。
しかしこの家族には、過去にとても辛い経験が隠されている。
いっぺんにそれを語らないので、どういう経緯だったのか、
連続放火事件と遺伝子に関係あるメッセージのミステリーと
合わせて、冒頭からゆっくり。。じわじわと。。描かれていく。
とにかく兄と弟は仲が良く、父親がそれを優しく見守っている。
小さな頃から芸術センスに優れたカッコいい弟。当然モテる。
しかしとにかく、女に興味がない。それはなぜなのか。
半ば嫉妬心を煽られる兄でありつつ、大人しい加瀬亮が上手い。
やがて真相が明らかになると…いた堪れない気持ちになる。
もしも自分がこの弟だったら。そしてこの父親だったなら。
小日向文世が笑顔を見せるほど、切なさが増して辛くなる。
「俺たちは最強の家族だ。」の裏に、こんな辛い事実があり、
でもそれを(決して忘れてはいないが)不幸だと決めつけず、
共に支え合って生きてきた、ささやかな一家族だったのだ。
亡き母も、彼らをとても可愛がっていた。
許せないのはいわゆる犯人。それ以上に世間の好奇の目。
なぜ被害者家族があんな扱いをされなければならないのか。
本当にこの世から重力が無くなってしまえば、
彼らをその錘から解放してやれるのかもしれないと思える。
後半は心理戦で、それぞれの思いと事件の真相が交差する。
弟をつけ回していたストーカー少女(しかし彼女の存在は大きい)
の告白で、兄は弟の苦しみを知り、同時に、自分の弱さと
向き合うことになる。とにかく加瀬亮の静かな演技が秀逸!!
いかに重苦しい現実と向き合うことになっても、家族がいて、
健やかな環境があれば、自分が自分であることの認識を得て、
前を向いて生きていくことだってできる。遺伝子という繋がりを
それ以上の絆に変化させる力が、この家族にはあったのだから。
ラストは…必ずしも由とはいえないが、なぜかスッキリとする。
(辛い話を陽気に話せるお人柄で、聞く方は楽になれるもの。)
感想を書くとネタバレになる
仙台でのロケによる家族の物語 重力ピエロ
この映画ほど、感想を書くとネタバレになる映画は今年はなかったな~
ほとんど感想は書けません
でも、割と見ることはお勧めします
ただ、最後はちょっと気に入らないかな。
一番印象に残ったシーンは、サーカスでの鈴木京香がセリフを言ったシーンです
深刻なことこそ陽気に伝える
物語の内容には深刻な問題がいろいろ出てくる
のですが、その節々で父親役の小日向さんが
家族の絆をグッと一つにしてくれて、
少し悲しげで優しいあの笑顔が印象的で、
それこそ、涙顔で道化を興じるピエロ
そのもののようでした。
原作は未読ですが、面白かったので試写会後
すぐさま買って帰りました。(楽しみ)
というのも、
家族愛の物語としては温かく良い塩梅でしたが、
ミステリーとしては、かなり魅力ある材料なのに、
先が読めてしまう惜しげも無い紐解き方に
ちょっと勿体ないようにも感じたし、
逆に確認もしたかったからでした。
遺伝子研究をする大学院生の兄を“加瀬亮”
いつも誰かに憧れたり嫉妬したり葛藤を抱えてる
優しくてナイーブな役、またまたハマり役でした。
母の美しい遺伝子を一身に独り占めしたかの
ような美しい弟を“岡田将生”
ルックス的なハマり具合はかなりいいです。
ただ兄目線の話でありながら、この物語の本当の
主役は弟の彼。
ちょっと荷が重かったようにお察しします。
決して目立つタイプでない父を“小日向文世”
愛のある柔軟な優しさを演じたらピカイチですね。
とにかく笑顔が切ない。
その他“鈴木京香”“渡部篤郎”“吉高由里子”
控えめに印象的に皆さん、いい塩梅でした。
深刻なことこそ陽気に、絶妙な重さの空気感が
この作品の魅力だと思いました。
Spring
伊坂幸太郎ファンで原作を読んでいました。
映画化というので、素直に観に行きました。
原作と細かい設定は変わっていたりするけれど、基本的には原作に忠実に話は進んでいきます。
原作通りだからもしかしたら原作に思い入れが強い人は特に観る必要がないかもしれません。
けれど、映画と小説は別モノだと僕は思っています。
映画には映画の良さがあるし、小説には小説の良さがある。
この映画に漂う空気感や、仙台の雰囲気は凄く透き通っていて、心地よい時間が流れています。
DNAの件(くだり)も、絵で見せられると非常に解りやすいですし。
心の中に温かいシアワセが流れてくる、溢れてくるそんな映画でした。素敵です。
ミステリだと思っていた
いつも映画を見る前に、筋を見ないので、正直、ミステリだと思っていた。が、結局は家族の物語だった。配役がとても的確で、演技力のある人ばかりだったので、安心してみられ、深い話だったが、最初からレイプシーンがあり、女性としてはあまり好きではない話だった。
楽しそうに生きていれば、重力なんて消してしまえる
伊坂幸太郎さんの重力ピエロ。
私は、原作の大ファンなので期待と不安両方まじってこの映画をみました。
映画がはじまって、岡田くんの演技に感動。
まさに、【春】でした。
辛い過去をせおった家族だけれど、前向きに楽しく生きる。
せつないけどさわやかなお話です。
作中の、【レイプ グレープ ファングレープ】は、伊坂さんが考えたそうです。
これが、物語の核でもある。
楽しく生きる。
に通じていて、ぐっときます。
ただ、原作を読んでいない人には良くわからない事が多かったようです。
原作とかえている箇所も沢山あり、ちょっと残念な所もありましたが。
俳優たちの演技がすばらしかったです。
もう一度みたい。
原作マインドを守った快作
元々、原作を読んでいた時から、「これ、映画化してくんないかなぁ」と思ってました。
頭に映像が次々浮かんでくるんスよね。キャスティングまで自分の脳内で決めちゃったりしてw
…で、遂に待望の映画化ですw
う~ん、原作付き映画の宿命なんでしょうね…設定変更、キャラ削り、シークエンス外しはw
(夏子さんの性格まで変えちゃってるしwもっとアグレッシブでしたよね?原作だとw)
でも、本懐の部分、DNA、二重螺旋、血の繋がり、家族の絆…等、原作の精神は忠実に守ってるなあと感心しました。
結構、原作マインドを空虚にしちゃう映画が多い中で、そこは強く感心しました。
本当に、春が二階から落ちてきて、満足ですw
PS.渡部篤郎の悪党振り…痺れましたあ!あそこまで憎たらしいと…愛着すら湧いてくるw
う~ん、伝わってこなかった・・・
私のお気に入りの「アヒルと鴨のコインロッカー」「フィッシュストーリー」の伊坂幸太郎作品ということで、とても期待度の高い映画でした。
しかし、前2作品にくらべ今ひとつ伝わってくるものがありませんでした。決してつまらない作品ではありません。役者さんたちの演技も結構いいのです。
でも・・・ 期待度が高すぎたのかな・・・
惜しい!心を抉られるような葛藤と悲しみが描かれてこそ、最後の重力ピエロのシーンで泣けてくるものになったことでしょう。
「空から春が降ってきた」というナレーションに被りながら、春が校舎の二階から、軽々飛び降りるところをスローモーションで描くオープニングが印象的です。のっけからファンタジックな映像で、重い宿命を背負った主人公であるのに、そんな重力なんてへっちゃらさと、春がいわずもがなに語りかけているようなシーンでした。
物語は、現在起こっている連続放火魔を春と兄の泉水の兄弟が犯人捜しをするところから佳境に入っていきます。(ちなみに春と泉水を英訳すると両方ともスプリングとなる。母親がしゃれて付けたそうだ)あの冒頭の火災シーンは、山場だったんですね。そして、次第に兄弟の家族が抱えていた重い過去が明かされていき、それに関連した15年前の連続暴行事件と兄弟の家族の歴史がカットバックで明るみになる中で、次第に痛くて重い真相が現れていく構図となっていました。
でも、森監督が本作に込めた思いは、「本当に深刻なことは、陽気に伝えるべきなんだよ」ということ。原作の伊坂作品自体に、独自の軽いタッチが持ち味です。そこを殺さないために、小日向文世を父親役の奥野正志に起用。これがすばり当たっています。
息子達には、「俺たちは最強の家族だ」と言い聞かせ、家族の元気の素のような存在を満面の笑顔で演じています。実は、小日向の笑顔には、常に哀愁も漂わせていました。
哀愁のわけとは、こんな過去があったからです。
正志の次男として生まれた泉は、妻梨江子がレイプ魔葛城由紀夫によって犯されたとき、身ごもった子供だったのでした。妊娠が明らかになったとき、正志は戸惑いながらも、梨江子に産めよといいます。その優しい顔つきに感動しました。実にうまい演技です。小日向が言うには「人間は憎しみを越えて、人を愛していくことで、いろいろなことを変えられるのではないか―その理想郷がここにはあるんだと思います。」・・・そんな思いを正志役に込めていて、思わず感情移入してしまいましたね。
葛城由紀夫役を演じた渡部篤郎も凄い演技でした。自分がレイプした被害者に対して「悪いけど、俺は想像力の塊だよ」と平気で言ってのける、病的なほどジコチュウな犯罪者の心理をリアルに演じていました。由紀夫のジコチュウぶりが発揮されたからこそ、由紀夫を訪ねていった泉水が、普段の冷静さを失い、弟の実の父親である由紀夫の抹殺計画を立てるくらい激怒したことに、説得力を生みました。
重い作品の中で、コミカルさを発揮するのが、春をストーカーのようにつけ回す夏子。そのしつこさと美人なのに僻んでいるところが度を超していて、可笑しさを誘います。
マメなウォッチングの結果事件の真相を明るみに導く重要な役どころでもあります。彼女がいた分、ほっと出来たところはあります。もっと草食男子春とラブラブで絡んで欲しかったですね。
そして肝心の春と泉水。原作の伊坂氏は絶賛したそうですが、小地蔵は不満が残ります。確かに兄弟の固い絆は感じさせます。泉水は血の繋がらない弟であることを知っていたので、なおさらです。
けれどもラストのサーカスでピエロが重力にも負けずに、飄々と空中ブランコを演じているところを梨江子と正志が万感の思いで、兄弟を抱え込みながら見ているという、本作のテーマ部分に繋いでいくのには、痛みが軽すぎると思いました。
泉が背負っているトラウマは、そんなに軽いものではなかったはず。心を抉られるような葛藤と悲しみが描かれてこそ、最後の重力ピエロのシーンが泣けてくるものになったことでしょう。
そういう点では、森監督の人生経験の浅さ感じてしまい、惜しい!あっと一歩で名作だったのになぁと、率直に感じてしまった作品でした。
ラストには、放火事件のネタばれが・どんでん返しがあるので、原作を読まずに見た方が楽しめると思いますよ。
さっそく原作を読もう!っと
神様の声がした。自分で考えろ!と…。お父さん役の小日向さんは、とても楽天家。
深刻な事でもさらっと言ってのけちゃう人。家族の絆って、やはりお父さんの性格、教育の仕方でどうとでも変わるかも。
前半、会場内からも笑いが何回かありました。後半は少し重いかな?
でも是非映画館で、大切な人と観て下さい。
「ハルガニカイカラオチテキタ」
「ハルガニカイカラオチテキタ」
このフレーズで始まる、重力ピエロの
原作は伊坂幸太郎のベストセラーですが、
映画になったこの作品は。
仙台の町に住む、
泉水(いずみ・・・加瀬亮)、春(はる・・・岡田将生)の二人兄弟と
両親(小日向文世、鈴木京香)だが、母は不慮の事故で死に今は3人家族。
この町に謎の放火未遂事件が連発する。
春はこの事件の共通性を見つけ出し、
兄の泉水がその裏に潜む謎を解明する。。。
観ながら、
放火があんなに頻発しているのに、
犯人は何故捕まらないのか、とか
途中から出てくる吉高由里子演じる謎の女の事を
泉水は何故その時迄、気付かなかったのか、とか、
突っ込み所も沢山あるのですが、
まぁ、そんな事よりも、
この映画のテーマである、
「最強の家族」について考える事にしました。
泉水、春の二人兄弟と両親はいつも世間と戦っていました。
世間から虐げられ易いある話題を持つ家族だったのです。
(この中味を少しでも書くと直ぐネタがばれるので
ここまでにしておきますが)
だからこそ、家族の絆は一層強くなるのでしょう、
迫害を受け、その苦痛を共有し、乗り越えようとするからこそ、
家族は一致団結するのでしょう。
天才肌の春が金賞を受けた絵をの展覧会に
家族全員で見に行くと
嫌な家族が出てきて
何故か泉水がいじめられます。
それを庇って春が取った行動を擁護するように、
京香ママが、
相手の母親のオシリをペン
するシーンは
見ているこちらも胸もすく思いがしました。
そしてクライマックスがやってきます
最後は始まりと同じく
「ハルガニカイカラオチテキタ」
というフレーズで終わるこの映画は
吉高由里子が頑張って、
クスクス笑わせてくれる映画でもありました。
キャストがいい
大好きな伊坂作品。
兄弟役が加瀬さんと岡田将生に決まって、私的にイメージ通りって思ったけど、見て満足。
岡田君は、自分が春役に決定する前から、原作を読んでたらしく、原作が映像化されて、自分もがっかりすることって多いから、自分自身が原作を裏切っちゃうんだぁって思ったって言ってたけど、私的には、よかったなぁ 。
これぞ、2009年の映画賞候補!
冒頭の、春が二階から落ちてきた
小説で鮮烈な印象を受けたシーンが、映画で見事に表現されていた。
最初の5分間の空気感と映像で、これは、いい映画に違いない!という確信を得たがその直感どおりの映画だった。
長編小説を映像に変換させるにあたり、あらゆる工夫がされていると感じた、これなら伊坂さんが気に入る訳だ!小説と映画で形は違えど、魂は同じだからだ。
エンタテインメントとアーティスティックな部分のバランスが実に見事。映画好きにも、娯楽作好きにも、両方受け入れられる作品だ。
技術陣が見事なまでに、演出を支えている。
加瀬亮は、見事なまでに一番難しい普通の人を演じており、これで主演男優賞を受賞するに違いないと思えたし、何といっても、春を演じた岡田将生は、これまでの作品とは桁違いの存在感と演技力を発揮している。彼は2009年、この作品でブレーク必至だろう。
そして、その驚きと同じくらい、今までに見せたことがない演技を発揮しているのが、小日向文世と鈴木京香だ。
この二人、前から演技達者とは思っていたが、こんなにナチュラルでこんないい表情を魅せる役者だったのかと改めて感心した。助演男優賞・助演女優賞に値する。
撮影・照明・録音・美術・音楽、どれをとってもいい。
満足度がとても高い映画だった。
全96件中、81~96件目を表示