イエスマン “YES”は人生のパスワードのレビュー・感想・評価
全213件中、181~200件目を表示
YESで人生が変わる!?
“NO”が口癖で何ごとにも消極的、否定的だった男が、意識して何に対しても“YES”と言うようになり、人生が好転していく、という話。
極端にうまくいきすぎなぐらい、うまくいくんだけど、それがとても面白い。
何にでも全てに“YES”は難しいけど、あまり物事を否定的にとらえずに受け入れていけば、世界は拡がって楽しくなるのも、と考えさせられる。
鑑賞は3回目だけど、毎回観終わる度に、今日から僕もyes manになろうと思ってる。笑
コメディだけど、心が動かされる。
ズーイーは500日のサマーよりもこっちのが可愛いな^_^
yesでバカ騒ぎ
考え方が変わる
自己啓発系エンターテイメント
とりあえすYES!
YES!と言ってみよう!
ジムキャリーの相変わらずのリアクションに終始笑わされます。
ズーイー・デシャネルも可愛く撮られており、グッときました!
何に対してもなんだかんだ理由をつけて断ってしまう最初のカールは今の自分とが重なって見えました。
誰にもみとられずに孤独死するシーンではカールとともに「このままじゃいけないんだ」と分かりやすく気付かされました。
何にでもYESと言うことで、騙されたりもするけど、まわりまわって良くなったり悪くなったり。だけど、「NO!」となにも行動しない時よりも何倍も濃い人生になっているのは感じました。
YESと答えて、人と人がつながっていくことで人生は楽しくなる。
うまくいきすぎてる感は否めないけれど、なんにでもとりあえず挑戦してみようと思える、前向きになれる映画でした。
イエスマン 人生のカギはイエスにあった!
前向きになれる映画
以外に面白かったです。
ジム・キャリーと500日のサマーのズーイー・デシャネル。やっぱ、ズーイーかわいい。
今回は本業(?)の歌も披露。(彼女はShe & Himのボーカルです。)
無理のありそうな設定も、以外とすんなり。なんとなくDrag me to hell(スペル)の主人公の銀行員もジム・キャリーと同じようにイエスと言えればあんな目に合わずに済んだのに、などと一人で思っていました。
ジム・キャリーも結構、年とりましたね。でも、久々のコメディーで楽しそうでした。
最高のポップコーンコメディ。かつ、サクセスストーリー含む。おすすめです。
”YES”は前向きな言葉!!
寓話だけど、本当にそうだったらいいなぁと思わせてくれる映画!
自分もやってみようかな
ミュンヒハウゼン症候群。
意外と深イイ!
喜劇として楽しめます
疑うよりまず動け!
全213件中、181~200件目を表示









