ハプニングのレビュー・感想・評価
全57件中、21~40件目を表示
タイトルなし
シャマランを探せ!
『ブラックウォーター・トランジット』という映画は当初ブルース・ウィリスとサミュエル・L・ジャクソンが出演すると噂されていたのに、どうなっちゃったのでしょうか?この2人といえばシャマラン監督の『アンブレイカブル』で共演。かつての映画仲間にエールを送るつもりでマーク・ウォールバーグに歌わせたのか・・・唐突だったし、あまり意味もなさそうだけど、とにかくドゥービー・ブラザーズの「ブラックウォーター」が聴けたことに満足。
シャマラン映画を公開初日に観るなんてことは、ある意味、マゾヒスティックな行為だと思う。『シックスセンス』でどんでん返しの面白さを堪能した人は、その後の監督作品に過大な期待をかけ、何度となく裏切られても彼の奇跡を信じているのだ。しかも今回は前夜祭である。夜中であるにも関わらず、「今度こそは楽しませてくれよ」と顔に書いてあるファンが集まっていたようです。
最近のシャマラン作品の特徴は見えざるモノに対する恐怖。それが宇宙人であったり、怪物であったりするわけだが、今作ではソレが最後までわからない。いや、わからないというより、創作するのを断念したようにも思えるほど丸投げっぷりだ。一応は植物が原因なのだろうと推測はできるものの、メディアや多くの人はテロリズムであると確信していたりするのです。これは9.11以降の一般的なアメリカ人の感情そのものを描いているのかもしれないし、人々の死に方が自殺ということから、厭世的で自虐的な深層心理の表れなのかもしれません。
また、環境破壊をテーマにしてると思わせたり、疑心暗鬼や人間不信といった醜い心を描いているようにもとれるのですが、単に観客を怖がらせたいというのが監督の本音なのでしょう(たしかにグロさは良かった)。それでも『サイン』や『レディ・イン・ザ・ウォーター』よりは、正体不明のまま終わらせることで“科学で説明のつかないことが起こりうる”と、ある種の警鐘を鳴らしていることは評価できる(のかもしれない)。と、ひいき目で見たところで、科学で説明できないものはシャマランにも説明できるはずがありません・・・
今年は『クローバーフィールド』や『ミスト』といった良作があるために、同じ見えざるモノの恐怖というテーマでは太刀打ちできません。マーク・ウォールバーグは良かったけど、妻役のズーイー・デシャネルが何を考えてるのかさっぱりわからない。だいたい、ジョーイって浮気相手が何のためにいるのか不明のままなのです。まぁ、シャマランが声だけでも出演したかっただけの設定なんだろうけど・・・
最初はめっちゃ面白い!最初は
最初はめっちゃ面白い!
これから何が起こるのだろうとワクワクする。
人が突然死ぬ。
しかも、コロッと死ぬのではなく自殺と言う方法で。
何か不穏で何か起こりそうな空気感をずーっと保ってて最後まで飽きさせず見させてくれるのは、
やはりシャマランの腕なのだと思う。
なのに、なのにいつも悪い意味で期待を裏切ってくれる
。
結末をいつも丸投げしてるような、
設定だけ思いついてオチを疎かにしてるような気がしてならない。
と言うか、オチが弱い。
作中の通りの自然が人間を殺そうとしてるなら、
何故自殺だったのか?どう言うルールで死ぬ人と
死なない人がいるのか?謎のまま終わってしまった。
家の中から散弾銃を撃つ老人。
恐ろしい老婆。
何か意味有り気だけど、もはや考える気力もない。
もったいない。
おうち-75
何が起きてるのかわからない、まさにハプニング。
だから、観てる自分がハプニング。
心に常温の水がどくどくと流れてるような感覚です。
『イット・フォローズ』のような、目に見えない何かに感染するタイプのやつ。
感染すると、フラッシュモブが起きて、サプラーイズ?なんて思ってる間もなく殺されたり、暴発したり……
頭のいい方の解釈やネタバレブログを読んでもなお、すっきりしたようなわからんようなで、ハプニングは続いてます。
万人にオススメはしないけど、一見の価値はあるかも。
でもシャマランらしい、やな感じを味わうなら『ヴィジット』のほうがオススメ。
共通してるのは、噛み合ってない会話、不思議ちゃん的キャラと思わせて違ったり、理不尽サプライズ、一番怖いのはおばあちゃんなどなど😂
奥さん役の方が、まさかのケイティ・ペリーかと。それこそハプニングか。
盛り上がらない
ミツバチはどこへ
シャラマンらしいと思います
何が怖いって、「何が起っているのか」がまったく解明されない、っていうことですよね。
恐怖や不安を残したかったんでしょうね。
主役2名があんまり好きじゃない二人だったので、それが見るのが苦痛だった理由だと思っています。
シャマラン低迷期
謎は謎のまま…
どちらが追ってるの?
妙に現実っぽい
気軽に見る事はできると思う
シャマラン監督だという事、見てだいぶ後でわかった
っていうくらいシャマラン監督らしくない作品でした
聞いたら確かにって思うような感じではあったけど
設定は小難しいというよりは謎のままだけど
話としてはすごく単純です。
ホラーというよりはミステリーでしょうか
突然、人々が自殺をはじめる
その原因はテロのウィルスなのか?病気なのか?
謎が謎のまま人々は安全な地を求めて走り回ります。
走り回っていくうちに少しずつ謎が解明されていく
その話の展開は面白かったです
終始、ご都合主義と救いがない脇役たちって感じが全力全開だったので
残念ながら見終わっても何も残りません。
とりあえず最後まで見れたので3点にミステリーの展開としては上出来なので+0.5
曖昧さの誤解
植物原因であることは理解できるし、どちらかと言うとラストは良い。しかし、オチがどうこうというよりも脅威となり神経に影響を与える基準が曖昧過ぎる。
そして、明確にしない脅威が恐ろしいと考える人もいるかも知れないが、これはゴーストでなければエイリアンでもない、現実に起こり得る恐さを表現しているのだから、このまとめ方は納得できない。しかし、現実的にまとめ過ぎてもつまらないし、そうすればいま以上の伏線と展開が必要。その逆を考えるならば、まったく意味の分からない原因でコトが動いた方が新鮮だ。
つまり、この作品は中途半端過ぎる進行とエンディングで構成されているように感じた。また、殺し方(死に方)も演出的にしたいのかリアルに見せたいのかハッキリさせてほしい。
俺たちに明日はあるのか。
オープニング。ビルから大勢の人が落ちてくる。鈍器で頭を殴られたような衝撃。なんなんだ。この不条理。解明されるのか。
これはシャマラン監督、初のホラー作品と言っていいかもしれない。
正常な人間が、ある瞬間、突然にしゃにむに自己の命を断とうとする。人間の理解を越えた話だ。
いろいろな案が提示されながら、生き残る人と死ぬ人の区別は全く分からない。
でも、実は人間が分かる事など微々たるもので、よく分からない世界で平静に暮らしているのだ。日常が微妙なバランスで成り立っている事に気づかされる、恐ろしい話だ。
シャマラン監督のファンの中には、全部説明される事に慣れている人がいるが、たまには、こんな打ち上げっぱなしの話もいいではないか。考えても実は、答えがない。答えは必要ない。思うに、作品内の情報は全てフェイク。答えの出せない人間が考えたものが、答えに直結している訳がない。
世の中は不条理。不条理こそホラー。我々はホラーの世界で生きているのか。
まぁ、怖かったで済ませましょう。考えすぎると心を病んでしまいそうだ。
ミツバチがいなくなったら人類の寿命は4年なんだよ
ちゃぶ台をひっくり返したくなるようなエンディングでした
2008年アメリカ映画。91分。「シックスセンス」以降、ほんとにパッとしないM・ナイト・シャマラン監督のナチュラル系パニック・ムービーでございます。少し前に、友人宅でだら~と観ました。
内容は、アメリカのニューヨークを発端に怪奇現象が全世界に拡がります。それは、急に人がなにかに憑依され自殺していくという現象。最初はテロ行為だと思われますが、それがどうやら違う。そして、そんな渦中の中、逃げる人々が描かれています。
パンデミックの恐怖を近視眼的に描いた作品で、ある種の密室的な怖さがあります。この点は、怖い物すきなわたくしは結構楽しめ、さらに謎解きもしながら、けっこう自信をもってエンディングを映画がはじまって1時間で推測しました。
というのも、この監督さんはいつもエンディングがドッキリ系なのだからです。しかし、フタを開けてみれば、その予想は外れました。もっと正確に言うと、とんだ肩すかしをくらいました。このエンディングのみで言わせてもらうと、本作は全然エンターティメントしていません。
なにかプレゼントをもらって、わくわくしながら開けたらなにも入っていなかったような感覚です。
こんなに腹が立った作品はなかなかないです。
独りよがりな怪作
自ブログより抜粋で。
--
前作『レディ・イン・ザ・ウォーター』(2006年)に続いてまたしてもM・ナイト・シャマラン監督の独りよがりなトンデモ世界観な怪作。
シャマラン監督作品で言うなら“オチのない『サイン』(2002年)”。他の監督作品でなら“話の広がらない『回路』(2001年、黒沢清監督)”といった感じ。
別の見方で例えるなら、よくある殺し合いゾンビものを自殺に置き換えただけ。
作品全体を包むシャマラン監督らしい異様な雰囲気は嫌いじゃないけれど、こういう投げやりな世界観は一歩間違うと映画的になんでもアリになっちゃうんだよ。
事件の原因は一応ほのめかしているけど、結局「なんで自殺?」という最大の疑問には答えられていない。それなのに見終わっての印象は「ただただ自殺のいろんなバリエーションを見せつけられた」だもの。
早い段階で「これはもう、風呂敷を広げるだけ広げて、たたまずに終わっちゃうな」って察しがついちゃった。
原因を明確にしないのがいけないんじゃない。シャマラン監督を一躍有名にした『シックス・センス』並のドンデン返しを期待したわけでもない。映画的に“自殺でなければならなかった”といえる必然性がまるで無いってことに疑問を感じるの。
映画を観た人ならわかると思うけど、ただ単にぶっ倒れて意識不明のまま死んでしまったって作品的にはなんら不足無い。
そこをあえて、“自ら死を選ぶ”にした理由付けは、劇中での推測でも触れられていないし、映画のテーマに結びつけて考えても理解不能。
思うに結局、見た目のインパクトを狙っただけなんでしょ。
仮にこれが「人間がじっくり二時間かけて液状化する」ゲテモノ映画でも、「人々が手当たり次第にセックスする」ポルノ映画でもよかった。「思いついた中で一番悪趣味なのを選んでみました」ってノリなんだろう。
そしてその理由付けは、「世界にはわからないことだってあるんだ」との開き直りで逃げちゃってる。
映画たるもの映像的なインパクトも必要ですよ。それは一理あるけれど、多種多様な自殺のバリエーションにどんな新発見やカタルシスがあるっていうのさ。監督自身が自分の毒に酔っちゃってるだけじゃないの?
全57件中、21~40件目を表示