トイ・ストーリー3のレビュー・感想・評価
全209件中、1~20件目を表示
いちげんさんおことわりなのか
えー、まあ、おもちゃの主張が気持ち悪い。
ストーリー性のあるお遊戯はいいが、しゃぶられたり、たたかれたり、パーツを取られるのはイヤだとさ。
どんだけゆとりなのか。
思い入れ一切なし、どこかの映画評論家に影響することもなし。大人も楽しめる、感動できるとさ。
ないない。
ダッチワイフもおもちゃも消耗品であるからこそ、使えるときに輝く。どんなに次世代に引き継ごうが(ダッチワイフは引き継がないか)必ず捨てられる運命。
ウッディの屋根裏に戻るべきだという考え方は、その前提をしっかり認識した上で、ひっそり役目を終え朽ちていくことがおもちゃの生き様として、共感できるが、ただただ今をストーリー性豊かに遊んでくれることに執着しているおもちゃどもとの対比が単なる脱出劇までの流れでしかなく、結局このゆとりに流されて、普通にハッピーエンドで終わるようではなあ。
モノを大事にしましょうね、は分かるが、それじゃ大人は感動できないし、ましてはオレはおもちゃとの別れに感情を抱けないさあね。
と3だけ観たのなら、そういう風にしか感じないんだよな。1、2観てれば、違うのか?ゆとりに対する思い入れが。
あー、どっかの評論家サマが、リストラ労働者にかけてる、とか言ってたな。あれじゃリストラされるぜ。おっとリストラと言えば、マイレージ、マイライフもひどい映画だった。
ミスターポテトヘッド
2024年9月20日
映画 #トイ・ストーリー3 (2010年)鑑賞
大学入学を機におもちゃを卒業したアンディの手を離れ、託児施設へ寄付されたが、そこはおもちゃを破壊する凶暴な幼児ばかりだった
クマは怖くてケンはアホ
何回見ても面白い
おもちゃへの愛が溢れた映画だな
早く5が見たいな
どうやって作ってるのかわからんけれど綺麗な映像
冒頭の場面から面白いが特に画面がキレイ。
全体的にアニメか実写かわからないくらい。
おまけに3Dでもないのに3Dに見える。
おもちゃの扱いが極端に描かれていてアンディや年上学級の子供は丁寧に扱っていたが幼稚園の子供はむちゃくちゃ。
誰が観てもおもちゃがかわいそうと思うし、こんな幼稚園はあかんやろと思う。
この映画を観てからおもちゃを与えたらどうだろう?
ちょっとはましになるかも、
いや、幼児のことやからもっとひどくなるかもしれん。
ストーリーはある程度予想できた展開だったが安心して楽しめました
エンディングで出てきた女の子が掛けていた星形のビッグサングラス
自分も持ってるのでうれしかったなあ。
それと豪華声優陣、好きな俳優が一杯出てる。
ウーピー・ゴールドバーグもでてたんやなあ。
見終わるまで知らんかったんで又見ようと思う。
2007年に俳優業引退したウーピー・ゴールドバーグ。この作品はその後に作られたので頑張っててくれててうれしかった。
ラセター追放前の神作
今までとは違いロッツオという敵役が登場
また、アジトが幼稚園とはなかなかセンスがいいし、スパイ映画っぽさもあってめっちゃくちゃ最高!だし、内容も1、2からのウッディの考えが根本で集大成とも言える作品!!!!
ボリュームがある映画。 最初から最後まで一気に視聴するのは大変だと...
ボリュームがある映画。
最初から最後まで一気に視聴するのは大変だと思った作品。
再度視聴する時は、4回くらいにわけて視聴しようと思う。
人形の氣持ちとか邪険に扱えないけど、本作はシリアス路線で重い。
泣ける!
人生の最初の大きな別れ。
男の子が成長して、親元を離れていく時の寂しさと、大切にしておきたい思い出の品との別れ。
おもちゃにとってのしあわせとは?
こんな大きなテーマを、さらっと味付けして一気に最後まで見れる。
バズの変身には爆笑しました。
おもちゃは人間の見ていないところで独自の世界を生きている。という大前提の設定に関しては、もうクドクドと説明しないんですね。
それでも作品の世界にすっと入っていけるところはすごい。
2015.4.21
日本人が好きな作品
トイ・ストーリーシリーズは、日本人は好みな作品だと思います。
日本の考え方って、物一つ一つに命があるって教育で育ってきますので、おもちゃに命があって、持ち主のために頑張る姿はとても心に響く内容です。
今回は成長した持ち主とおもちゃの葛藤というのがポイントになっています。
観た後には、自分が捨てられずとってあるものに対してふと考えさせられました。。笑
子供にとってもすごく良い内容だと思います。
劇中にトトロのぬいぐるみが居て、日本のアニメも世界に通じてるんだな〜と感心しました。
今までより数段上!トトロのおもちゃまで出現。
持ち主アンディへの愛や仲間を助けるといったテーマは前作と変わりないが、保育園(SunnySide daycare)での独裁国家みたいなストーリーが面白い。年長組では、おもちゃを丁寧に扱ってくれるが、年少イモムシ組では蹴られたり投げられたりと粗末に扱われる。ウッディだけはアンディの元へ帰ろうとするが、ボニーという女の子の部屋に閉じ込められる。
そこでウッディ以外も脱走してアンディの元へ帰ろうとするが、バズがボスのロッツォというクマの人形に騙されて閉じ込められる。ウッディとチャターフォンの計画によってロッツォから逃れるものの、結局彼らは巨大ゴミ処理場へ・・・なんともスペクタクルと、今まで以上の大ピンチ。
アンディが彼らと別れるシーンはやはり泣けるけど、やっぱ大学生にオモチャは要らねー。好きなのはホラー風味のビッグベビーとリトル・グリーン・メン。ホラーと言えば、必ず家に戻ってくるオモチャたちって、考えてみれば怖い・・・
「完」
全てが素晴らしかった。
初めてトイ・ストーリーを見た方も、シリーズを通してファンになった方も満足出来るようなストーリー、キャラクター構成になっていて、笑いあり感動あり、個人的には最高の仕上がりになっていると思っている。
冒頭から惹き付けられるアクションに、どういう事?と思いながら、ファンであれば徐々にわかってくる「トイ・ストーリー1」のアンディの遊びの中のストーリーに似ている事がわかってくる。
始まり方も1に似ていて、「You've Got a Friend in Me」が流れ、からの急に悲しい展開。
え、、、となりながら、この物語が終わりに近づいている事がわかってくる。
アンディに「触られた」だけで喜ぶ皆の姿に心が締め付けられる。
もうそういう年だよね、アンディも。
丁度トイ・ストーリーにハマったのも私が幼い時だったし、自分に当て嵌めてしまうような展開にもう泣きそう。
どんどん仲間達もいなくなってしまっていて、ボーピープ、グリーンアーミーメンもいなくなり、遂にはバービーも。
皆が不安になるのも分かるし、ウッディが皆を励ましながら自分が一番不安なんだよね。
からのアンディが大学へ行くに先駆けて、大学か屋根裏部屋かゴミ行きかでママと話し合っているのが聞こえ、更に不安に。
そこで最悪の展開。
本当は屋根裏に連れてく筈が、ゴミ袋に入れるんだもの。アンディのバカ!
ゴミ収集車のドライバーは、Tシャツの柄から察するに1のヴィラン?のシドだろう。
皆不安が確信に変わり、「アンディに捨てられた!」と勘違いしてしまう。
唯一真実を知るウッディだけは何とか説得を試みるが、皆「お前はいいよな、大学行きだもん」と反発。
結局サニーサイド保育園へのダンボールに逃げ、難を逃れた。
ウッディは「帰ろうよ!!」って言うけどみんな聞く耳を持たない。
ここでウッディと皆はお別れする事になる。
ブルズアイだけウッディを引き止める姿に、泣きました。
これで終わりではないとはわかっていたものの、辛い展開に涙が溢れた。
ウッディはたまたま保育園から脱走、いや脱獄を果たし、ボニーに拾われて子供に遊んでもらう幸せを久々に感じる。
ボニーのおもちゃも皆個性的で面白いんだよなぁ。
バズらは保育園いいとこじゃーんってなるのも束の間、対象年齢以下のちびっ子達に散々に遊ばれ、ボロボロ。
ロッツォに助けを求めるも、ここは彼の支配の下、逆らえない環境である事がわかる。信頼出来るバズも操られてしまって手詰まり状態。
一方ウッディはサニーサイドの実情を知り、放っておけないと単身あの地獄へと帰る。
流石ウッディ。ほんとにかっこいいよね。
ここからの脱獄展開もハラハラドキドキの連続で面白くて、おもちゃそれぞれの得意分野を生かして協力していく様は、まさに終わりに相応しい。
バズのスペイン語モードもめちゃくちゃ面白い。
公開当時はスペイン語の翻訳、字幕が出てなくて、何となくで解釈してたけど、今はちゃんと字幕が出てわかるとまた面白い。
監視カメラのサルとビッグベイビーが怖すぎるんよ、、、
あれは大分恐怖ものだし、子供泣くぞ。
なんとか逃げれるけど包囲され、ロッツォの恐怖のお時間。
彼の闇は凄まじい。彼はデイジーに置いていかれ、自分の代わりが居ることを知ったあの時点から、もう壊れていたんだと思う。
ちなみに、ロッツォ達3人がデイジーのお家へ帰る為に乗っていた車は、一瞬だけ見えるけど1,2でもお馴染みの「ピザプラネット」の車ですよ。
ゴミ処理場も終始ハラハラドキドキしていたし、そこでロッツォすらも助けに戻るウッディのカッコ良さには目を見張るものがある。
ほんとにカッコよすぎる。
ジェシーを守るバズのイケメンっぷりもやばい。
そして、もう全トイ・ストーリーファンの怒りを買ったロッツォのクズっぷり。
はぁぁあ!?と劇場で声を上げたくなるレベルだった。
そして処理されたゴミの行き着く先は1つ。焼却炉である。
ここも泣いたなぁ。皆何とか逃げようとする中、覚悟を決めるバズの表情。
本気で怖かったし、ボロボロ泣いてた。
公開当時の私にはここから生還する方法を全く思い付かず、本当に終わりだと思った。
死ぬ時も一緒だと言わんばかりにみんなで手を繋ぎ、目を瞑る。
そこで1のリトルグリーンメンのクレーンネタを引っ張り出してくるとは。本当に展開作りが上手い。
個人的にリトルグリーンメンが好きなので、クレーン車に持ってかれた時に「ええええええちょっと!!」と思っていて、ずっと引っかかっていたが、生きていたのも嬉しいし、皆を助けてくれたのも感謝永遠にである。
何とか助かり、ファンの思いと同様に「ロッツォに仕返ししよーぜ」となるが、ウッディが一言「仕返しする価値もない」。どこまであんたはかっこいいのよ。
何とかアンディの引越しまでに家に戻り、屋根裏部屋のダンボールに入る際に、皆との2度目の別れとなる。
ウッディに1人ずつ別れの言葉を言うのも一つ一つ泣けるし、バズとの「さよならじゃないぞ」「またな、カウボーイ」も、ボロ泣きである。
だがそこでウッディは、大学行きのダンボールからアンディのお母さんが「ずっと一緒にいられればいいのに」と泣いてアンディにハグするのを見る。
お母さん、我々も同じ思いですよ。。。
そしてウッディはある決断をする。
屋根裏部屋のダンボールに、捨ててしまった筈のおもちゃがあって、アンディは喜ぶと共に、あるメモ書きを見つける。恐らく住所が書いてあったのか。ウッディはここで、アンディと最初で最後のコミュニケーションを取ったような気がする。
何かを察したアンディは、屋根裏部屋ではなく、おもちゃ達をボニーにあげることにする。
ここまでの展開で、アンディはウッディ以外のおもちゃの事は何とも思ってないし、それどころかモリーの前ではゴミ扱いするもんだから、どうでもいいんだろうなって皆も我々も思っている。
だが、ボニーの家で一つ一つのおもちゃを楽しそうに、嬉しそうに、さながらかつての友のように紹介する彼に、ボロ泣きしてしまう。
そして、大学行きのダンボールに入れたはずのウッディがいる。
1度遊んでたので知ってるボニーが欲しがるのを、躊躇するアンディの悲しそうな表情が、心に刺さる。
本当に愛してるんだろうなぁ。
そして、アンディはウッディへの思いを語り出す。
親友、もはや家族のような関係性のウッディを手放す事にした理由として、個人的にはウッディの「おもちゃの仲間達と一緒にいたいんだ」という意志を汲み取ったように感じた。
ウッディを大事にしてくれるかな?と、ボニーに問いかけ、ついに手放す。
そして、アンディは皆と最後に遊ぶ。
嬉しかっただろうなぁ。触られただけで喜んでいた皆は、最後にもう一度大好きなアンディに遊んでもらえたのだ。
ここではおもちゃの表情や心の声は一切描写として無いが、本当に笑っているように見えるし、嬉しかっただろうなと視聴者に想像力を働かせてくる辺りが、本当に上手い。
車に戻り出発する直前、ボニーがウッディの手を動かし手を振る。あーもう、涙が止まらない。
アンディから一瞬笑顔が消えて、寂しさが込み上げているのがわかる。
車からウッディに「ありがとう」と呟く。
恐らくちゃんとウッディや皆に届いているはずだ。
車が出発し、その姿を見つめながらウッディは「あばよ、相棒」と返す。
ウッディは大人になった彼からの卒業を決め、シリーズを通して培ってきた仲間達との友情を取ったのだ。
そして、カメラが上へ上へ行き、1のファーストカットと全く同じ青空で、幕を閉じる。
最高か?
これ以上の終わり方は無いと思う。
あまりに美し過ぎて、何度見ても涙が止まらない。
だからこそ、このシリーズはここで終わっておくべきだったし、余計な肉付けは不要だった。
してもスピンオフのトイ・ストーリーオブテラー等くらいでいいし、おもちゃ達はずっと一緒で、また新たなボニーという持ち主に遊んでもらっていくんだね、ちゃんちゃん。でよかった。
その後を描くこと自体ナンセンス極まりない。
結局ディズニー、ピクサーのお金儲けとポリコレぶち込みたい欲に偉大な作品が利用されてしまい、あのような体たらくになってしまったわけである。
その辺の詳しい話はトイ・ストーリー4のレビューでしているので是非。
とにかく、シリーズの集大成として相応しい最高の作品であり、歴史に残る仕上がりになったという事が伝えたかった。
ありがとう。幸せです。
素晴らしいハリウッドの三幕構成作品。
ピクサーの新作に合わせ地上波で放送された金曜ロードショー5回目の鑑賞記録です。内容は、主人公Andyが成長し大学生となり子供の頃に遊んだ玩具達を整理し移動しようとした所で問題が起き、それにより繰り広げられるドタバタコメディアニメ。好きな言葉は、『絶対喋らない。でも試して欲しいな。』バービー人形相方ケンにバービー人形が問い詰め仲間玩具の初期化をとく方法を聞き出そうとする場面の言葉。皆んな色んな所から集められ自分を認め楽しんでくれない寂しさに飢えていたんだろうなと、、、。1人のブランコに乗り満月を望むビックベビー👶人形や🧸玩具としての運命を悲観的に捉えて厭世的で、一時の楽しさの中、ひたすら淋しそうに見えました。Andyと靴の裏には所有者の名前が書かれたシーンと常にAndyの玩具だろ?!『ずっと一緒だと思ってた』との台詞や映像の間とダブらしは絶妙だと感じました。Andyの玩具という誇りと呪いによって固く結ばれている三部作の締め括りには新しい所有者が見つかり無言の手を振られた🫱バイバイがより一層Andyに寄り添う様に哀愁を誘いました。エモいシーンを撮らせたらジャンラセターの真骨頂です。不覚にも感動を誘われました。最後の青空のシーンがひどく印象的で、唯一この映画の中で救われた様な感じに思われ三幕構成の綺麗な終演で、子供に見せても大人に見せても違う所で響く上手い作品の作りです。来週のトイストーリー4も楽しみにしています。
力を合わせればできること
おもちゃの世界が、色鮮やかで、生き生きしていて、心が踊る感じがした。
おもちゃは、人間の前では動かないのに、人間の心を支えてくれて、絆を持つことができることが、不思議に思う。
見ていないところで動いて、持ち主のことを思ってくれていたら、嬉しい。
おもちゃ同士がそれぞれの力を出し合って、トラブルを解決していく場面が、とてもわくわくして、ドキドキして、面白かった。
友情
捨てられたおもちゃの話だけど、テーマは友情だ。結構感情移入してしまい、感動します。声優がトム・ハンクスやマイケル・キートン等すごいメンバーで、この映画への意気込みが感じられます。
内容的には、映画AIや、カズオ・イシグロの小説「クララとお日さま」に似ているかな。両方とも、一時は自分の子供のように可愛がられたAIでも、結局必要なくなれば・・・切ない結末でしたが、こちらはハッピーエンドになって救われました。
物語の完結
先輩に勧められて試聴
いやぁ、分かってはいたけど良い終わり方だなぁ。と。
ラストのおもちゃを一つ一つ紹介していくシーンもグッとくるけど、何よりその後に最後アンディと遊ぶところがもう、、ね、、、
たくさんの長い時間を過ごしたからこそのおもちゃたちのコンビネーションもいいし楽しくなる。
ロッツォはもうロッツォってなりました。
君は友達。この一曲が1〜3全て通していろんな聞こえ方がしてすごい。
最後の別れのシーンの絵はいいよね。
82/100
素晴らしかった
公開時にあまりに評判がよくて前作を見たことがない人も楽しめると言うので見に行ったら涙腺は刺激されるもののあまり面白くなかった。今回は1作目から順番に見ているので、登場人物への馴染みがあり、すごくグッとくる。アンディが大人になっていることで、嬉しさと切なさがないまぜになった複雑な感情を掻き立てられてたまらない。
アンディはウッディのことを「こいつは最後まで仲間を見捨てない」といって、涙が出るのだけど、前からそんなやつだったっけ?とも思う。メンバー全員で脱出したり助かろうとするところが泣ける。
バービーの男版のやつが面白い。
娘が熱を出して保育園を休んだので一緒に見る。焼却炉でみんなが諦めて手をつなぎ合っている場面で、娘が背中から抱き着いて来たのでますます泣けた。娘はピンクのクマを、ピンクだからという理由で好きになって、途中でトラックの装飾にされて出なくなってから「クマちゃんは?」と気にしていた。「あいつは悪いやつだからもう出ないよ」とも言えないので困った。
遊ばなくなったオモチャをどうするかというテーマで、実際オレは子どもが遊ばなくなったオモチャをこっそり捨てている。うちはオモチャをくれる人がいるのだけど、けっこうボロボロの状態であるため、子どもも全然大事に遊ばない。飽きたらずっと放置で、そんなのが溜まりに溜まる。置き場所がなくなる前にバンバン捨てるのだ。子どもも思い返すことがないようでこれまでクレームが一度もない。うちの中がそれほど汚くないのはオレが捨てているからであるとも言える。マクドナルドのハッピーセットのおまけなど、粗末なオモチャは新品であってもゴミに見える。おもちゃ売り場は値段のついたゴミが並べてあるようにしか見えない。そんなオレの気持ちに水を浴びせるような映画だった。
全209件中、1~20件目を表示