ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破のレビュー・感想・評価
全90件中、21~40件目を表示
冒頭五号機、続く二号機の畳み掛けるような戦闘の描写がものすごい。 ...
冒頭五号機、続く二号機の畳み掛けるような戦闘の描写がものすごい。
オリジナルと違いアスカにやや負を背負い込んでいるのが気になりましたが、そこまでひどい事になっていない様子。
と言うか、信じたいです。
今回は特にラストの畳み掛ける展開。そのカタルシスたるやもの凄いです。
新劇場版で言われていた、リメイクでなくリビルドと言うのが今作で納得いきました。
これは素晴らしいの一言につきます。
そしてまた予告がアツい、これは次回作もすごそうです。
やっぱりヱヴァは面白いですね!
2作目はキャッチーなエヴァ。
シンエヴァ公開前に改めて鑑賞。
破は例のトラウマシーンがどうしても印象に残るけど(本作観て以来「今日の日はさようなら」を聴いたらダミー暴走のシーンしか浮かばなくなった…)新劇場版の中では話がかなりわかりやすくて、エンタメ色が強いというかキャッチーだなあと改めて思った。みんな色めきだってる感じ。ラブコメもあるよ!
この後にあのQが続くので落差がすごい。
学園ものっぽさがあって好み。 でもサービスシーン多すぎ。 浅はかな...
学園ものっぽさがあって好み。
でもサービスシーン多すぎ。
浅はかな受け狙いは評価を落とすだけだからいらなかった。
挿入歌も露骨に不気味さを演出しようとしすぎてて白ける。
ちょこちょこいらん事して良さを台無しにしているけどテレビでやってるとなんとなく観てしまう。
魅力はどこに
なんか気になってついつい見てしまいます
が、何度見ても真相が分からずに上部だけ見て
「すげーなー」と感心してばかり
上っ面の何となしのストーリーは何となくわかるつもりですが神とかリリスとか言われるととても人に説明なんか出来ないし自分の中で折り合いをつける解釈もできやしない
子供の頃にファーストガンダムを見た時も「ロボット戦ってる〜」みたいな感じでしたがそんなもの足元にも及ばないほどに難解な物語
小説「ドグラ・マグラ」夢野久作ほどにわけが分からない
そう言えば桂枝雀さんが出ている「ドグラ・マグラ」の映画があるのですがどこにも無いので見ることができない
時間をかけて小説を読んだのですが結局分からずじまいなので映像でも確認したいのですよ
人も物も映画もみんな出逢いと思っているのでそのうち縁があれば辿り着くと思います
『シン・エヴァンゲリオン』がめちゃくちゃ分かりやすい映画だったらやだな、分からなさが魅力の一つなんだから
ボクには何が大人か解りません…
新作公開目前のリバイバル上映で3作をイッキ観賞!
本作はレンタルかBS放送かで一度観ているが、劇場では初観賞。
2作目にして、徐々に新劇場版のオリジナル路線が見え始めた。
使徒とエヴァの戦闘場面で「今日の日はさようなら」や「翼をください」の合唱をBGMに用いる大胆な演出。
「乳ユラシ」や意味のないスケベアングルが所々に挿入されていて、劇場版だからアニメーターの悪趣味の制限が緩和されたようだ。
また、庵野秀明の趣味なのか他の監督か演出家の趣味なのかは知らないが、ガサツで男勝りなのがイイ女的な女性像がテレビシリーズから変わらず横たわっている。
これらの幼稚な女性観は、マニアにとっては垂涎ものかもしれないが、そうでもない人にとってはオタク的な印象しか受けないと思う。
シンジとレイとアスカの青春模様、シンジと父親との接近が本作のサイドストーリーの見処。
思春期の少年少女の姿が少しほのぼのとしていて、閑話休題には程よい。
メインストーリーではエヴァ3号機に使徒が寄生して侵食体になるとか、
エヴァ2号機が変態してパイロットのマリとともに狂暴性を発揮するとか、
使徒がレイごとエヴァ零号機を捕食して女体に変形するとか、
エヴァ初号機が神に近いものに変化して使徒の体内からレイを救出するとか、
常軌を逸した物語がテレビシリーズを数段上回ったバイオレンス描写で展開する。
そして、遂に初号機がサードインパクトを巻き起こそうとしたその時、6号機が槍で胸を貫くという、世紀末的な様相を強めて終幕となる。
難解なストーリーは更に謎を深めており、イジケ少年は逞しく成長するより内向性を強めていく。
さ〜て、この次もサービス!サービスゥ!
作品としての最低ラインは突:破できた
前作「序」の出来を反省したのか、そもそも捨て石なのか、
前作の卑屈仕様から大幅に改善され、
テンポもあがりコミカルに。楽しめる作品となった。
相変わらず謎は多い。
良い点
・世界観、作画
・シンジ総受け
悪い点
・英語を使ってみました感
・序盤の所々セリフ読んでる感
・基地と暮らしの極端な技術格差
・破壊の描写一辺倒で、いつの間の復興なのか
・「何この音、やめろー」という超絶認知
・どうやって歩いて基地に
・超接近戦が安らかすぎ
・これ以上は危険です的なセリフがややくどい
※レビューに謎のコメントがついたため追記
シンジが綾波にビンタされて、いきなり100メートル吹き飛ばされたらどうだろうか?コナンの犯人がテレポートの能力で密室を作ったらどうだろうか?
アニメだから実写だからはあまり関係なく、どんな作品でも(一部例外)その世界観における現実感は必要である。
エヴァのような作品ではその現実感は必要なほうだろう、ただ視聴者により求める現実感の程度は異なるため、全く気にならない人・・・最初にあげたような極端な例でも抵抗なく受け入れる人はいるだろうし、1~2箇所くらいあれ?と思う人もいれば100箇所に違和感を覚える人もいるのである。
ちなみに作品の没入感を高めるためあえて現実感を下げる場合もある。そういう非現実感は良しととらえ、逆に離脱感につながる非現実感は悪ととらえてよい。
大画面は良いですね
序に続いて鑑賞して来ました。
4Dのタイミングが合わず通常版でしたが、やはり大画面で見ると良いですね。
タブレットで見たのとは印象が変わります。
ただ、やっぱり私みたいなにわかには謎が深まり???となっていきますね。エヴァンゲリオンはそう言うものかもしれませんが(笑)
Qもなんとかして大画面で見たいので、なんとか仕事の都合をつけたいです。
新たな世界線を期待
エヴァンゲリオンは、ストーリーは原作漫画が最高峰であるる。
アニメやその他劇場版は、映像美・音楽のセンスを楽しむもので、ストーリーは呆れるくらいお粗末。
そんな中、今作品はまた新たな世界線を期待させる内容だった。
上手く纏めるのは難しそうだが、今後に期待。
2度目の映画館は4DX2Dで鑑賞
4DX2Dで鑑賞した感想から。
前提として、この作品は公開当時に劇場で、DVDでも観たし、資料集もたまに観てるくらい好きな作品で筋などほぼ内容がわかっている作品なので4DX2D初体験に選んだ。初見だと筋が理解できないかもと思ったため。
4DX2Dはアトラクションとしては面白いのだけど、映画としては。。。画像とシンクロして動作するのはわかるが、主観がコロコロ変わるのが、ちょっと違うかな。エヴァの戦闘シーンで、パイロットのシーンはコックピットの振動、使徒が歩くと第三者目線、ネルフ本部は振動無し。シーンが変わっても常時パイロット主観の動作にして欲しかった。
ストーリーとしては申し分なし。明るいシーンなどポジティブな展開から突き落とされるのはまさにエヴァ。レイの人格の描かれ方は印象的だが、アスカの心境変化からミサトへの電話、そして結末が悲しすぎる。3号機内でのアスカがほぼ描かれてなかったのはせめてもの救いか。
マリの登場など次作への導入的要素も唐突だが謎をスッキリさせない点も良い描き方と感じる。予告編ではアスカが描かれていてホッとした。急ではなくてQなの?!
ただし次作は全部無視かーい?!w
いつか破とQの間を描く作品が作られる事を祈ります。
エヴァの暗黒面
一週おきに新劇場版が見れるって幸せ。
『序』と比べたら暗黒面のパワーがとんでもない。見終わった後、フラフラになった。「今日の日はさようなら」をBGMにして目に入ってくるえげつないまでの暴力シーン。もうこの曲が普通に聴けない。
トドメ押しは、「翼をください」をバックにエヴァが覚醒するシーケンス。このまま暗黒面に落としてください。神様、庵野様。
うーん、これがエヴァか。俺の心にも大きな穴が開いてしまった。
物凄いクライマックス
新パイロットのアスカが加わり仲間の意味を知り始めるシンジ。しかし、使徒の脅威は回数を重ねるごとに増大していき…。
新劇場版2作目。使徒との攻防とシンジの心の動きを描いており、終盤のとんでもないことが起きている感には否応なしに引き込まれました。
だんだん理解しづらく…
だんだん理解するのが難しくなってきた2作目。
テレビシリーズは1度しか見てないので、あんまし覚えてないけど、それを大幅に変えてきてるのはわかった(^_^;)
こんなにシンジを取り合ってたっけ?
それにしても、少女の裸の描写が多くて(日本はまだしも?)大丈夫なのか?
全90件中、21~40件目を表示