JUNO ジュノのレビュー・感想・評価
全91件中、61~80件目を表示
古い道徳観よりも現実を捉えた
総合:70点
ストーリー: 65
キャスト: 80
演出: 70
ビジュアル: 65
音楽: 75
こういうことを主題にするとやたらと倫理観が先にたち重く深刻になりがち。特にアメリカでは宗教が絡んできて、その価値観から抜け出せなくなることも多い。
だがそのような価値観の視点からは今までもさんざん語られてきた。現代風の現実的な違う観点から見ることもあってもいい。親が十分に子供を育てる能力も意思もある状態であるのが理想だが、それが出来ないこともあるし実の親子が一緒に暮らさないほうがうまくいく場合も現実にはある。特にアメリカでは離婚や家庭崩壊が増え(2組に1組が離婚)、血のつながらない家族が普通にどこにでも存在する時代であるから尚更である。過去の価値観が現実に追いついていないことはよくある。
このような意見に反対する人も当然いるだろう。別に過去の価値観が間違っていて今後はこのようなことが良いのだと言う気はない。だが高校生の主人公は自分で育てるのが現実的ではないことを知っているし、子供のために良い里親を探そうとしている。女子高生の彼女にとって妊娠して体型が変わったまま学校に行き同級生から好奇の目で見られることは、本来ならば勇気がいるし幸せなことではないだろう。それなのにやたらと軽く明るく生きていこうとする。子供を心から欲しがる里親もいる。現実を見たときに従来の価値観を基に最初から全否定するのではなく、こういうのも1つの方法としてあってもいいのではないかと考える。
主人公のエレン・ページは高校生らしい幼稚さを残しながら前向きに生きていき成長する。そのはつらつとした演技が映画全体の雰囲気を良くしていて好感が持てる。
重い題材なのにハッピーな気分になる作品です。
妊娠、自殺、中絶、友達、両親、世間の目、養子先の夫婦。
様々な問題をジュノという個性豊かな少女が、不器用にでも自分らしく、
乗り越えてゆく。
こんな考え方、こんな人生もあるんだなと思いました。
あと継母がかっこよすぎます!!
子供がエコーの先生に侮辱されたとき!
あんなふうに言える母親になりたいです。
ただジュノの彼氏の魅力が私にはイマイチ伝わらなかった・・・
でも、ほのぼの、ぽかぽか、笑いありのいい映画でした。
アメリカらしい
その場の成り行きで妊娠してしまったジュノ。彼女に子どもを育てられる訳がなく当然中絶しようと思うのだが・・・。
この題材を日本でやると絶対に重い映画になるだろう。
そんな難しいテーマを何とも軽すぎず重すぎずちょうどいい感じの作品にしているのは秀逸だ。
自分は男だが、女の子に観てほしい映画だと感じた。
色使いが好きw
アメリカ人のティーンエイジャーってほんまにこんなんなんかな?
セックスに対する感覚が違いすぎる。
子供ができてしまう事の悩みをうまく軽いタッチで表現してるなぁと思う。
こういう感じの映画を見ることがないからどう表現したらいいのか分からないけどそういう意味では見て見る価値はあると思う。
見たことないけどビバリーヒルズ青春白書ってこんな感じなんかな
軽さと重さの紙一重
深い主題でありながら重さを感じさせない演出は素晴らしい。
改めてライトマンのブラックコメディ的要素の巧さには笑わさせられた。
ディアブロ・コーディにしか書けないセンスに充ち溢れた脚本は素晴らしい。
エレンペイジの自然体の演技、アコースティックで軽快なメロディ…
徹底的に爽やかに描ききることに徹している。
それでいて軽い作品にせず悩める十代の心の変化も見せつつ、季節を使っていろんなことがあっても人生は続いて行くことを表現しているように思えた。
素朴な疑問でバネッサとマークのその後が気になった。
日本ではなかなか作りにくい作品。
十代で観るべき一本だと思った。
もぉ可愛いくてた〜いへんッ!
「16歳の高校生ジュノが、思いがけない妊娠から様々経験を通して成長していくストーリー」
…な〜んて言っちゃえば陳腐なんだけど、
暗さや説教クサさが全然なくて、全編通して音楽も雰囲気もポップで、とっても温かい気持ちにさせていくれる映画だったわよ〜!
何よりももう、主人公ジュノの魅力にやられましたわ。
言葉は乱暴だし素行もよろしくないし、「あの子とは付き合っちゃいけません!」なんて他所の親に言われそうなタイプだけど、
愛情たっぷり浴びて真っ直ぐに育った彼女が、周りに与える真っ向の感情と愛情ってば熱いんだ〜!
オトナ顔負けの落ち着きっぷりもちょっと滑稽でキュートだし、
(当人にとっては)予想外の衝撃的な展開に、傷付いて泣きじゃくるジュノの姿には、胸がツーンとした。思いっきり抱き締めたくなったよ。
他の登場人物達も、キャラクターがナチュラルで生き生きしていて…
特に、ジュノの出産に立ち会う継母と親友の、真剣でありながら無邪気な力強い明るさには、なんだか泣けそうになった。
私自身もそれぞれの場面の中の、あの素敵な人達と暮らしているような気分になっちゃって、
「もう一回観たい映画だなぁ」というより「ジュノや他のみんなは、今どうしているかなぁ?」なんて思っちゃう。
チラシやポスターに書いてある「見ればきっと好きになる」ってひと言、あれホントだよ。
ジュノの大人への階段
この作品を観終わった後私は確信しました。
あらすじを何度読んでも、予告編を何度観ても、何をしても、本編を観ない限りこの物語の良さは絶対にわかrません。おそらく、この映画のことを知った7割の人はアカデミー賞・作品賞にノミネートされようが、脚本賞を受賞しようが「16歳の少女が妊娠」という2つの数字と7つの文字を読んだだけでパスしてしまうことでしょう。しかし、それは大きな間違いだと私は思います。
主人公の高校生ジュノが同級生ポーリーとの・・・により妊娠。1度赤ちゃんを下ろそうと決心するのですが、怖くなってしまい泣きながら撤退!彼女の父親と義理の母親に事情を説明し、里親を見つけることを決意します。
「ザ マジックアワー」のときもそうでしたが、前半はかなりのスローペースで始まり、ジュノと里親候補の父親に当たるマークとの関係が物語の中心になったときは本当にどうなるのかと思いました。しかし、ジュノがマークの家に何度か遊びに行くようになってから3度目か4度目のときに彼から衝撃的な事実を伝えられ、そこから一気に引き込まれました。
扱っているテーマは重いのですが、俳優陣の演技の上手さ、コミカルで軽快なテンポ、知る人ぞ知る70年代の音楽そして、完成度の高い脚本が見事にマッチし、最高の作品へと変貌していきます。ラストの病院へ向かう時のドタバタ劇は「ノッティングヒルの恋人」でヒュー グラントが記者会見に向かうシーンを彷彿とさせる展開でとても楽しかったです。
それから、何と言っても注目なのがジュノの父親と義母の頭の回転の速さと判断力の良さです。普通、日本の家庭で今回のようなトラブルが起きた時、まず説教され“このバカちんがぁ!”と怒鳴られ、挙句の果てには、卓袱台をひっくり返えされることでしょう。(古)しかし、彼女の親は驚くほど冷静沈着で、私が若かった頃トラブルに巻きこまれたときに“親がこんなふうに行動してくれたらいいのに”と思いました。
もしも、この作品を観ようか迷っている方がいるならば、数年前に公開された「ブロークバック マウンテン」という作品のことを思い出してほしいです。あの作品も公開される以前は“ただのゲイカウボーイ映画だろう”と言われていました。しかし、その後多くの方が感動し、名作と言われるようになりました。私はこの作品は「ブロークバック~」に負けないくらいの傑作だと思います。
本当に残念なのは、この作品が「インディー ジョーンズ~」や「花男ファイナル」と言った予告を観ただけで劇場に行きたくなるような作品と公開時期が重なってしまい、アメリカで公開された時のような大ヒットにはならないことです。
私としては、日本でも多くの方に観てほし
#3
ジュノ!ジュノジュノジュノジュノジュノ!
ちょー好きですこの映画!
始まりから終わりまで全部好き!
10代での妊娠・出産というわりと重めな内容扱ってるにも関わらず作品自体は軽くライトに仕上げてあってとても親しみやすい。でもちゃんと大事なことは伝わってくる。
いつもどこかドライでシニカルなジュノがあることで溢れる涙を抑えきれずに車の中で泣いてしまうシーンは心にグッときちゃいます。
こんなに何度観ても飽きない映画は初めて!大好きです。
宗教や倫理観をからめない家族の話
興味本位の初体験で妊娠してしまったジュノだが、いたってノリが軽い。親に内緒でこっそり中絶しようとするが、赤ちゃんにはもう爪がはえていることを知ると産む決心をする。それでも高校生の自分には育てられないから、さっさと子供を欲しがっているセレブ夫婦に里子に出すことにする。「デリバリーのピザみたいに(赤ちゃんを)届ける」とか、超音波写真を見ると「シー・モンキーみたい」とか、心配事といえば「いつジーンズのウエストにゴムをつけたらいいか」ということだけ。いかにも現代っ子らしい言動だが、ジュノには彼女なりの善悪の認識や責任感をちゃんと持っている。本作がとても温かいのは、ジュノが前向きだからだけでなく、周囲の“大人”たちの反応が温かいことだ。両親は彼女の意見を尊重し、責めることなく応援するし、多少の好奇の目にさらされるが、大きなお腹を抱えて学校にだって普通に通っている(日本だとまずこれは考えられない。親が味方になってくれたとしても、教師やPTAが許さないはずだ)。これらと多少なりとも違った反応を見せるのがキーパーソンとなる里親候補の夫婦。お金持ちで洗練された美男美女のカップル。当初ジュノの目には完璧に見えた2人、しかし神経質な妻はジュノには少し窮屈に見える。反対に高校生の自分と話の合う夫は理想の男性だ。だが中盤を過ぎると、この2人に対する認識が逆転することが最大のポイントだ。話の合う夫は、単に大人になりきれない無責任な「夢見る夢男くん」だっただけ。本当は子供など欲しくはないし、妻のこともジュノのことも理解していなかった。反対に神経質な妻は、子育てに大きな不安を抱えているだけで心から子供が欲しいと思っている。彼女がジュノのお腹に触るシーンはジュノだけでなく、世の中の女性なら絶対グっときてしまうはずだ。子供を産むということ、そして育てるということは親としての責任を担うということ。しかし親になるよりも前に、夫婦として互いを理解するということの大切さを本作は教えてくれる。子供は産んだけれど、ジュノは「親」ではない。しかしこの経験が彼女を少し大人にした。妊娠が先という逆バージョンの恋を始めたばかりのジュノと、新米ママにエールをおくるポップな青春映画の良作。
ジュノの母親がかっこいい
2007年アメリカ映画。96分。今年13本目の作品。ぽすれんで借りました。眠りにつけず(もともと不眠症体質)憂さ晴らしに携帯のぽすれんサイトにいって、予約リストを埋めつくしていたあの夜にどうやら本作を入れていたようです。
内容は;
1、パンクに熱狂している高校2年生の女の子、ジュノは成り行きで同級生と交わり妊娠してしまう。
2、当初は中絶を考えていたが偶然の気まぐれが重なり出産して、養子に出すことを決意する。
3、ハイソな若夫婦にもらわれることも決まるが、またまた色々かさなり雲行きが怪しくなる中、出産が刻一刻と近づいていく。
この手の繊細な女子の心を描いたガールズ映画をまえにすると、わたくしは意味不明な畏怖の念をもってしまい、例え出来が悪かったとしても酷評することを憚るようになってしまうのです(だって、わたくしだって女性から生まれてきたわけなのですから)。そういった意味で卑怯な映画です。
そんなことを考えながら本作を観たわけなのですが、これがいいのです。なにがいいかというとジュノの破天荒さと、その親のこれまた破天荒な良識ぶりが。わたくしの母親は当時の時代から考えればかなりエキセントリックだったに違いない思想をもった(素晴らしい)女性で、あの親にして(だから)俺なんだと妙にしんみりしてしまいました。
妊娠、出産というのは女性にとっては体を張った一大イベントなわけで「努力」というのは「女のまた(又)の力」なんだぞと言われたこともあります。そんなわたくしの母親の姿にジュノを照らし合わせて観てしまいました。
そんな個人的な感慨は(みなさん聞きたくないでしょうから)さておき、男の視点から本作の何に着目したらいいかというと、ずばり妊娠は運命だということでしょうか。うろたえ、たじろき、後悔する男性ばかりが本作では描かれるのですが、そんな男(ども)らに対しても愛のまなざしがあります。「女は妊娠で母になり、男は出産で父になる」。なるほどね。
わたくしは育てられかたが良かったのか女性の妊娠という局面を体験したことがありません。ですので、本作を観てていまひとつ現実感がわきませんでしたが、そういった局面を前にしたときに自分がどうあるべきかということを考えるきっかけに本作はなりました。
ほんと、すいません。
ポップコーンのように飛び出す台詞が楽しい
うじうじしない思い切りの良さと大人不審を併せ持つ10代の妊婦をエレン・ベイジが好演。
周りの人たちが理解良すぎるが、高校生の妊娠を大袈裟に捉えず、むしろ前向きにストレートに進める展開は、分かり易く好感が持てる。
個人的には、作品の持つ雰囲気が、なんか「チャーリー・ブラウンとスヌーピー」という感じがした。
ジュノの父親と継母、そして女友達の行動が微笑ましい。ポップでキュートなこの作品、監督が男というから驚く。よほど、脚本が良かったのだろう。
ポップコーンのように飛び出すジュノの台詞は、映画ネタも多く、なかなかに楽しめる。
さて、生まれた赤ん坊を予定通りローリング夫妻に届けることができるのか? それは観てのお楽しみ。
観客を心地よく裏切ってくれる快作
自ブログから抜粋で。
--
軽妙な会話のやりとりとポップな音楽で綴れられるキュートな青春ドラマ。
こんな素敵な映画に出会うと自分が英語ができないことにはなはだ歯がゆくなるのだが、しかし本年度米国アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞し、さらに作品・監督・主演女優賞にもノミネートされただけある本作は、活きのいい会話だけにとどまらない気の利いたハートウォーミングな青春映画として高い完成度を誇り、言葉遊びのニュアンスが多少スポイルされたところでその魅力が失われるようなことのない快作。
とかくスラングを駆使した会話のセンスの良さが持ち上げられる本作だが、映画が始まってすぐの低予算作品なりにセンスよくまとめられたイラストタッチのタイトルバックに続き、評判通りの小気味よいセリフの応酬の合間に見せるジュノの感情を押し殺した微妙な表情に、この映画&主演女優エレン・ペイジがただものでないことを思い知らされる。
妊娠検査薬の結果で妊娠が決定的となったジュノの、周囲には強がって見せても動揺を隠せず、まさかの自殺なんてことが頭をよぎる、が、でもそんなの一瞬で、マイペースにことを打開しようとする流れとか、彼氏に妊娠を伝えたときの、相手の困惑を瞬時に読み取って、えも言われぬ表情でその場を立ち去る潔さとか、言葉少ないシーンにいきなり魅了された。
確かに字幕を追いながら「英語が理解できればなあ」と思う瞬間は少なくないが、限られた文字数の中でアメリカでの今どきの風俗・文化的知識の乏しい並の日本人に最大限その魅力を伝えようとする松浦美奈女史の翻訳は充分要求を満たしてくれていたと思う。
本作の脚本を評価できるのは、正直なところその魅力の半分も理解できていないであろう会話そのものより、ほんの少しずつこちらの予想をかわす展開・構成の巧さ、優しさに満ちた青春賛歌、人生賛歌の方にある。
前向きに
重いテーマをあえて明るく前向きにそれがジュノ。
まず、最初に言いたいのは主演のジュノ役、エレンペイジの演技力、素晴らしい。
どんどんジュノに引き込まれていくのはあの演技力があればこそ。家族や友達の描き方も凄く好感がもたれるし観ていてハッピーな気持ちにさせてくれる。
しかし、彼氏の役所、設定には疑問。あの彼氏のどこに魅力を感じるのか、ジュノはどこに惚れたのかがもうひとつ。後はどの出演者にも魅力を感じた。特に父親は素晴らしく言葉ひとつに重みをもたせながらしつこくなく、家族を心から愛している。
ジュノは重いテーマながらも前向きにどんどん進んで行く、そんな素晴らしい作品でした。オススメです。是非!
子どもは退屈だから、セックスをする
映画「JUNO/ジュノ」(ジェイソン・ライトマン監督)から。
16歳の主人公が、同級生とエッチして妊娠。
それ自体は、今の世の中、珍しいことではなくなった。
しかし、その子どもを産んで、欲しがっている夫婦にあげちゃう、
という発想は、ちょっと出来なかった。(汗)
でも、どうしてこんなに若い人たちは、
将来も考えず、妊娠してしまうのだろうか。
私の疑問を解決してくれたのが、この一言。
「子どもは退屈だから、セックスをする」だった。
そうかもしれない・・と思ったから。
昔の子どもは、遊び方は単純だったけれど、
「退屈」ということはなかった気がする。
いつだったか「子どもに『ゆとり』をもたせたら、
ろくなことにならない」・・と言った人がいた。
することなくて、気持ちいいことなら、
「退屈」だからを理由にセックスもするわけだ。
子どもを退屈にさせない方法、真剣に考えてみようっと。
重いテーマに、清々しい爽快感
まず、薀蓄(うんちく)から。
ジュノという名は
数多くの愛人が持ったゼウスの
唯一の奥さんから名付けられた名前です。
16歳の高校生が妊娠そして出産という
普通の高校生とはまるで違った経験をすることによって、
等身大通りの生き方を送っている人々との違いや、
彼らの生き方を知り、
成長していく姿を、
爽やかに、
実に爽やかに描いています。
観終わった後、
女子高校生とその母親とおぼしきの二人連れが
楽しそうに話していました。
この問題ストーリーなのに、
それ以上の感動が二人にあったのでしょう。
そう、私には思えました。
暖かい友だちや家族を持っているジュノって幸せな子!
映画を観ている間、エレン・ペイジって「プリティ・イン・ピンク」のモリー・リングウォルドに似た雰囲気だなと思っていた。後でプログラムを読んでいたら、同じことが書いてあってニヤリとした。彼女はあれだけ一世を風靡したのに大成しなかったので、エレン・ペイジにはがんばってもらいたいと思う。ふくれっ面が魅力的だったモリーだが、エレンはそれとは違う何だかしらけた感じがある。しらけていても、結構冷静に事に対処するところがすてきだ。日本では考えられないシチュエイションの話だが、両親の態度も友だちの態度もボーイフレンドの態度もみ~んな立派でびっくりした。ジュノを責めるわけでなく、実際にこうしたらどうなるかを説明し、彼女の決断を応援してくれるからだ。今、日本では子どもが親を殺傷したり、親に迷惑をかけたいといった事件が多発しているので、こんな映画を観られてとっても幸せな気分をもらえた。
勇気をふりしぼって
男1人で観に行くには相当の気合が必要でした。
ただ、予告編が面白そうやし、ミニシアターからここまでになって、面白くないわけないでしょと。
映画館に入ると案外ガラガラで(おっさんやけど)男1人の人もいたんで安心しました。
同じ境遇になったことがあるって人はかなり少ないでしょうけど、あまりにもJUNOと自分との共通点がなくて入り込みづらかったです。
ただ見ていて飽きはしなかったから、女の子にはウケが良いんでしょうか?
愛すべきキャラクターたち。
16歳で高校生のジュノの予想外の妊娠。
望んでいなかった妊娠でも、自分らしくキュートにポップに、
人の波を掻き分け歩いて行くジュノが大好き。
女子高生のジュノ(エレン・ペイジ)が
バンド仲間のポーリー(マイケル・セラ)とのたった一回のセックスで
妊娠してしまい、中絶しようとしたものの思いとどまり、
里親となる夫婦を見つけ出し、家族の協力を得ながら、
出産に挑戦していく。
アメリカでは小さな公開規模から徐々に面白さが広まって大ヒット。
そんな情報があって期待度も高くなっていましたが、素直に面白かった。
ジュノは普通に見ればちょっと変わった女の子。
性格も行動も普通じゃないと言えば、普通じゃない。
子供が出来てしまい、中絶しようとしたものの、すぐに心変わりし、
里親を探して一生懸命になる。その重そうな話を実に軽妙に描いていく。
が、決して軽いだけではない、上っ面をなでただけの作品にはなってない。
エレン・ペイジが作り上げたジュノのキャラクターは素晴らしく魅力的。
軽いだけじゃなく、真剣さを、深刻さを十分に感じさせるけども、
趣味も独特で、十代らしい振る舞いで、ユーモア溢れる言葉遣いで、
周りを振り回し、どこかつかみ所のないようなキャラクターが、
作品を明るくし、温かくし、大人で子供なジュノを笑いながら、
涙しながら、見守りたくなる。
残念なのはリアルだと思われる現代的な言い回しだったり、
ポップな世界観だったりがおそらくアメリカの人々が感じたようには、
僕には全ては分からないのだろうなというところだろうか。
アメリカ特有の文化や社会を理解できていない僕には、
労働者層や富裕層の描き方や、
十代の友人関係の描き方を全てを理解出来ない僕には、
皮肉を込めた描きかと分かってるようで、存分には味わえてないでしょう。
ジュノだけでなくポーリーだって、両親だって、親友だって、
里親に選んだ夫婦も、魅力的で、この作品のキャラクターたちは、
みんな大好きで、冒頭から引き込まれる演出で、
印象的な人波に向かっていく場面や、何気ない描写が心地よく、
軽いようで、ただ軽くなっていない家族だったり、親友だったり、
ポーリーに対する愛も、十分に感じられる。
これで今年のアカデミー作品賞ノミネートの作品は全部観たことになる。
僕がノミネート作品から選ぶと作品賞は
ゼア・ウィル・ビー・ブラッドだけど、
すると当然のように次点はノーカントリーであるが、
ジュノも大好きな作品となりました。
深刻じゃないけど…
暗くなりがちな10代の妊娠が、予想に反して軽いタッチで描かれていて、しかもホロッとさせられるシーンもちりばめられている。凄くバランスのいい作品です。
赤ちゃんを養子に迎える予定の奥さんが主人公のお腹をさするシーンや出産のシーンなどには思わず涙が。。。実は“人の誕生の”尊さをしっかり描いている映画なんだな~と思いました。
全91件中、61~80件目を表示