ダークナイトのレビュー・感想・評価
全406件中、181~200件目を表示
人類よ、これが映画だ
正義とは?ヒーローとは?
「正義」について考えるのが趣味になってる身としてはとても面白かった。
そしてひたすらにジョーカーが怖い(ジョーカー役の役者さん、すさまじい演技だ)。ジョーカーの映画と言っても過言ではないくらいの存在感を放っていた。
街を破壊し人を殺しまくるジョーカーが楽しそうにイキイキと行動するのに対し、バットマンやハービー検事ら「正義」(街や人々を守るという、利他的行動)の人々がことごとく苦悩し、辛酸をなめることになるという本作。
正義とは、ヒーローとは何なのか。
かくも辛く厳しいものなのか。
自己犠牲なしではいられないのか。
バットマンは法からはみ出して正義を執行する存在。
ハービー検事は世の中の法にのっとって正義を執行する存在。
ジョーカーは倫理や常識が通用しない純粋悪(金銭目的や過去のトラウマによる人格破壊といった背景を必要としない)としての象徴。
この作品では世の中の法は敗北し、世の中の決まりを逸脱して執行される正義と純粋悪が生き残る。
そして正義は正義であるための一線を守ろうとする限り悪すら壊せないというジレンマ(一線を越えたら正義ではいられなくなる)を抱えるため闘いは終わらない。
私は本家バットマンやアメコミヒーローものはあんまり観てないけど、夫に話を聞いたら勧善懲悪のアメコミヒーローへのアンチテーゼになっているのがわかる。
ハッピーエンドで終わらない、考えさせ続ける作品だった。
いかんせん内容が重くてツラいので、バットマンの脇を固めるマイケル・ケインやモーガン・フリーマンといったベテラン俳優の穏やかさが癒し。
ヒースレジャーの魅力全開!
タイトルなし(ネタバレ)
ただのヒーローものではない。
正義とは何か、悪とは何なのか。
アメリカの闇の部分も描かれている、社会派の映画でした。
ジョーカーのとんでもない悪役っぷりに魅了されました。
そして何より、クリスチャン・ベールがかっこよすぎる。
最後の闇に消えて行くバットマンが、かっこよくて、哀しくて、切なくて。大好きなシーンです。
身に迫る恐怖
ジョーカーがとにかく強烈。まさに主役食い。
物語の終わり方も、結局ジョーカーの勝ちになってるのが衝撃。
身に迫る恐怖は簡単に人を壊してしまうものだと実感。ゴッサム市民もハービーも、ジョーカーの思うつぼだった。
日の目を浴びない正義の味方はそりゃカッコいいけど、なんかもっとこう、上手く組織的に力を発揮できないものかな笑 一人で背負いこむことないと思うんだけどな〜
ヒースレジャーの遺作になってしまったのが残念。この悪役をもっと見てみたかった。
全てが素晴らしかった
音楽 演技 アクション ほんとに全てが素晴らしかった。
鑑賞する前から、ジョーカーの演技が素晴らしいというのは、小耳に挟んでいました。 悪役にそんな大差ある?と 少しばか疑いながらも鑑賞しました。
素晴らしかった 印象に残ったのは 彼の笑い声 どーしたらあんなに 怖く 印象に残る声が出せるのか、
皆様が ジョーカーを賞賛する理由が よく分かりました。
いままで たくさんの映画を観てきましたが、この映画は自分の映画史上、本当に記憶に残る作品でした。
この映画は、本当に映画館で見たかったです。
ジョーカーの演じられた ヒースレジャーさんは 亡くなられてしまったそうで、もう彼の演じジョーカーは見れないのか、と思ってしまいました。
ヒースレジャーさんが演じる ジョーカーこと 映画史に残る最高の悪役だと思います。
素晴らしい傑作
ヒースレジャー最初で最後のアカデミー賞受賞
いい感じの続編
ジョーカーが印象的です
バットモービルはティム・バートン版の次に好きです
モーガン・フリーマンのドヤ顔は面白かったです
せっかく作ったのに壊さなくてもねぇ
でも、これがあると結局これよりも強い敵が出てこないと映画として成立しないから仕方ないのかも
ハードル上げすぎたのかな
ヒースレジャーやばすぎ
全406件中、181~200件目を表示