劇場公開日 2010年4月10日

  • 予告編を見る

第9地区のレビュー・感想・評価

全194件中、21~40件目を表示

3.5まあ、よかった、

2023年1月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

予備知識なく見たけど、ドキュメンタリーチックな映像で話もおもしろく興味深く見られた。
でも、主人公の捜査官?は、序盤、せめてエイリアンのとこに立ち入るのにマスクや手袋などはしていくべきだろう、と。(笑)
エイリアンと言葉も通じてるのが不思議でもあり(笑)、まあ、そこは突っ込まないでおこう。

グロテクスなとこもありつつ、ストーリーはわかるし、「どの人物がどういう立場」ってのもわかって最後までしっかり見られた。

多少長く感じながらも、感傷的、せつない部分もあれど、総じて「まあ、よかった」かな、と。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みけい

2.0評判はいいのだけど何だか・・・

Mさん
2022年10月5日
Androidアプリから投稿

あまり好きな作品ではありませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
M

3.0人間の身勝手さと悪いところが色濃く表現されている。 けれどもストー...

2022年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

人間の身勝手さと悪いところが色濃く表現されている。
けれどもストーリーや設定はこれまでにないものがあり、新鮮でおもしろい。
斬新な作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よっしー

4.0どういう立場で観ればいいのかな?

2022年6月20日
PCから投稿

映画としてはテンポが凄く早いし、娯楽性も高いし、設定は奇抜なのにリアリズム満点だし、なかなかの作品です。
ただ、やり過ぎ感高い宇宙人がグロテスクな割には、メッセージ性も含まれているので、おバカなドタバタアクションとして笑い飛ばせばいいのか、シリアスにとらえるべきなのか迷います。
アパルトヘイトの実際の事件をモデルにしているらしいけど、南アフリカ人じゃないとそこはわかりません。戦闘シーンは中東戦争ぽくて、かかる音楽も何やらコーランみたようなアレンジで、更に錯乱します。後引くような、夢に観そうな独特の味わいがあります。南アが舞台の映画って殆ど日本ではお目にかからないので、町の雰囲気も珍しいですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋

4.5面白すぎて体感1時間もない

2022年5月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

見放題終了前にみました。
面白過ぎる…
凄い好きなタイプのSFです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
喜怒哀楽

3.0圧倒的な大きさに驚かされます。

2022年5月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

単純

内容は突如、南アフリカ🇿🇦の都市ヨハネスブルク上空に巨大なUFOが飛来した所から物語が始まる。降下してきた異星人👽と先住民族との軋轢の物語。最近連載が終了した。デデデデッドデストラクション浅野いにお著作漫画が好きで酷くインスパイアされた映画を閲覧。好きな言葉は、『我が惑星は…』自分達の星が何らかの理由で住めなくなって、仕方なく地球に移住する姿は切なくなりました。南アフリカの人種隔離制作は当然の事ながら、映像的なインパクトは素晴らしい。巨大浮遊物物は『メッセージ』『未知との遭遇』など色々ありますが驚きました。やはり画面からはみ出して見えて来る様な映像表現は、映画の良さを伝えてくれます。出落ち感は否めない内容の浅いものですが、只デッカい物が好きなのかもしれません。同じ監督で『チャッピー』2015年も観たことありますが『第九地区』の方がテーマ性がハッキリされていて楽しかったです。最後のゴミ置き場で鉄の花を作るシーンは、続くでもなく終わるでもなく溶け込んで始末する姿は面白かった。同じ監督作品でテイストは似ていますがクリエイティブに生きる事は残酷だなぁと思いながら作品を鑑賞しました。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
コバヤシマル

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2022年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
マサシ

1.5ゴミ

2022年5月11日
PCから投稿

アホ臭い娯楽映画です。他の方々が語っているような深い意味はないです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
soufiw

2.0タイトルなし(ネタバレ)

2022年3月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
P.N.映画大好きっ子さん

3.5差別、共存など社会情勢を題材にしたSF映画の傑作。完成度がすばらしい。

2022年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

(ネタバレなし、原作未読レビューです)

まず、動画の完成度に驚きました。本当に12年前の映画なのかと疑ってしまうほどのCGのクオリティと、アクションのリアルさです。映画自体のテンポもよく、見入ってしまいました。

この手の映画のほとんどは宇宙人が侵略するというのがほとんどですが、この映画は難民として扱われ隔離されるという、斬新なパターンの映画で新鮮でした。そして隔離されているのは南アフリカのヨハネスブルクという皮肉さです。また、エイリアンのことをエビと呼んだりと現代の差別情勢をうまく映画に組み込んでおり社会風刺画のような映画でした。

なかなかグロくてR12の理由がわかりました。正直中学生にもあまりおすすめするような映画でもないと思います。ですが、社会の現状やエンディングの今後どうなるかという考察が楽しめることを踏まえると高校生くらいにはおすすめできると思います。ですが本当にグロすぎるというかリアルすぎます。なんせエイリアンがエビに似すぎて一時エビを食べれない気がします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SAMURAI JAPAN

4.0ドキュメンタリー仕立てのSFが新鮮。中盤からの怒涛の展開に心が締め付けられ、深く考えさせられる。

2022年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

興奮

ホラー映画かと見紛う程のグロさに、気持ちが悪くなる。だが、この気分の悪さは視覚からだけではなく、想像力や精神的な部分から来るものだと気付く。

冒頭から緩めのドキュメンタリーチックな展開にB級感が満載なのだが、本当に観せたいのはSFでもアクションでもなく、南アフリカを舞台にした差別へのメッセージ。

『第9地区』というスラム化した場所で''人間''と''エイリアン''が共存しているという構図だが、秀逸なのは最初にエイリアンを地球で保護した事で、上下関係を明確にストレートに鑑賞者に理解させた事。人種差別に''異人種''差別を加え、管理する側と管理される側の''人権''とは何か。

「相手の立場に立って」と簡単には言えない、お互いに置かれている環境の違い。その環境が変わって初めて分かる、虐げられる理不尽さ。主人公:ヴィカスとエイリアン:クリストファー。この関係性、外見以外の「"人"という括りとは何か」という問いかけが、とにかく心に突き刺さる。

見た目、外見ではない「心」の綺麗さ。苛立ってしまう程に横暴な人間ヴィカスの、時間と共に目に見える変化をドキュメンタリーとして。そして、衝撃的で感動的なラストを是非。果たして約束は守られるのか、続編も楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アル

3.5エイリアンも人間も

2022年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
さぁ行けAK

2.5タイトルなし

2022年1月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

表層的で中途半端。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hato

4.0【エイリアンを追い出す側から、追い出される側になった男・・。今作の舞台が南アフリカだけに、差別、共存を考えさせられる社会派SF映画。】

2021年11月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

難しい

ー 序盤は、突如、南アフリカ、ヨハネスブルグ上空に飛来した巨大宇宙船の内部に居た、衰弱した海老に似たエイリアンたちの姿と、彼らを”第9地区”と呼ばれる一時退避させる場所へ連行する様をドキュメンタリー風に描いている。
  異色の描き方である。-

◆感想<Caution !内容に触れています。>
 ・当初はMNU(多国籍エイリアン対策組織)のヴィクスが、MNUの父親の七光りの元、エイリアン達をスラム街同様の”第9地区”から、ヨハネスブルグから100キロ離れた、新キャンプで構成された“第10地区”へ移す責任者に指名され、燥ぐ姿が描かれる。
 - エイリアン達への差別行為をする人々の姿。-

 ・だが、ヴィクスが、エイリアンの中でも知性あるクリストファーの家に入った際に、筒状の容器に入った黒い液体を浴びてしまう所から、物語は”ザ・フライ”を想起させる展開になっていく。
 - ヴィクスの右腕は、エイリアンの様に変形し、爪は剥がれ・・。彼は、MNUから生体実験用として、追われる立場に・・。
   シニカルな展開であるなあ・・。-

 ・クリストファーは20年以上かけて、自宅の地下に宇宙船を作っており、それに乗り母船に戻る計画を立てていた。更には、ヒト型ロボットも・・。
 - ヴィクスが、ヒト型ロボットと”合体”して、クリストファーを逃がそうと闘う姿は、日本のアニメや特撮モノの影響を受けているのであろう。ー

 ・半ば、エイリアンと化した、ヴィクスはクリストファーが動かす母船を、希望を持って見ている。そして、皆の前から姿を消す・・。妻へのガラクタで作った花を残して・・。

<3年後に、クリストファーは残された仲間や、ヴィクスを助けに戻って来るのであろうか・・。
 物語構成や、テーマ性が面白き社会派SF映画である。
 ニール・プロムカンプ監督は、長編第一作の今作の大成功を受け、その後「エリジウム」「チャッピー」を制作したが(いづれも、オモシロイ。)、その後、随分新作を発表していない。
 新作を早く観たいモノである。>

コメントする (0件)
共感した! 9件)
NOBU

4.0面白かった!

2021年11月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

ストーリー的には若干力業な部分も見受けられたがSFX映像、特に泥臭さ交じる構図が秀逸、気に入りました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
褐色の猪

2.5倫理観ゼロだし

2021年10月31日
iPhoneアプリから投稿

これ本当に嫌い。。。

発想力とか撮影方法とか凄まじくて見入っちゃうし、感動すら覚えるけど、本当苦手。

知らずに映画館で観てしまい、後悔で泣けたゎ。調子悪かったら吐いちゃうー

コメントする (0件)
共感した! 7件)
大粒 まろん

4.0設定に度肝抜かれる

2021年9月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

南アフリカ🇿🇦上空に宇宙船が不時着し、人類とエイリアンが共同生活するというお話。(南アフリカ、宇宙人をエビと呼ぶあたり、アパルトヘイト的な意味合いがあるのか?)ドキュメンタリータッチで描かれており、うぉっ!すげーと、思わず声出ちゃったよ。エンディングに向けてありきたりな展開になってしまったのが残念だけど、初めて観るタイプの映画で素晴らしい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
movie freaks

4.0見てて飽きないしテンポがいい

2021年8月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

冒頭で「頭は良くない」と説明があった通り、主人公の頭の悪さにイラっとくる側面もありますが、全体を通してテンポ良く引き込まれるような表現でした。細かい突っ込みどころはあるかもしれませんが、それに目を瞑ると見ていて飽きない良作だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねむいとらまる

3.5ありそうでなかったタイプの宇宙人襲来映画

2021年7月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
といぼ:レビューが長い人

4.5いちばん人間っぽい心を持つのはエイリアンだった

2021年7月4日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

興奮

この手の映画のほとんどは宇宙人が侵略するというパターンがほとんどだが、この映画は難民として扱われ隔離されるという、斬新なパターンの映画。

しかも隔離皿ている場所は南アフリカのヨハネスブルクという皮肉。

まあ、いくらなんでもいきなり宇宙からやってきた生物であればいくらなんでも隔離するのが普通だとは思うが。

登場人物はエイリアン目線で言えば全員悪役。

この映画においてもっとも人間らしい心をしたのはクリストファーでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
だいすけ
PR U-NEXTで本編を観る