シャッター アイランドのレビュー・感想・評価
全167件中、121~140件目を表示
すいません。難しすぎます。
すいません。難しすぎて理解できません。
最初の方は、グロさばかりが目立って、気持悪かったです。
全体的に流れるダークな空気も。(嵐ばっかりだったから?)
中盤を超えたあたりから、どういう話だったのかようやく見えてきて、
洞窟の中の会話で、「そういうことか」と思ったのに
最後の結末は、まったく違う。
あの終わり方は、観る人によってどういう風にも取れるので
余計にややこしい。
おー、これは確かに難しい
劇場で観たかったのですがタイミング合わず、やっとDVDで観ました。
大変よくできています。
確かに2回目の観直しをしたくなるのもうなずけます。
ラストのオチも複数の取り方ができるようになっているので
途中でストーリーがみえても、それが本当の真実でよいのかは良く考えましょう
この映画サスペンス好きの方にはお勧めできます。
トレーラーだけ見てたときのが面白そうだった。
トレーラーに相当ひきつけられてみた割には、最後はなんだかなって感じで終わってしまった。
とってもびっくりなどんな秘密が隠されているのかとわくわくしてみてたけど、
最後は「おぃ」って感じでいまいちがっくりだったかな。
レオ、こういう役どころ多いからか若干飽きてきた気もするけど、
これが彼の持ち味ってことで。
でも、もう一度DVDで復習したら、見え方かわるのかなー。
作品的には1度はみて損はないかと。
最後に、えーーー!
久しぶりのレオの作品ということで、期待大で観ました。
途中、中だるみすることがあって、眠気と闘いながらでしたが、
ちょいちょい、「あれ、それは辻褄合わないよ。」という部分が、最初の方から出てきます。
何個か気付いてはいたけれど、最後のあのオチまでは繋がらなかった。
逆に他の方のレビューを見ると、途中の伏線に気付いていない人ほど、あのオチには驚いていないようで、、、
最後の裏切りのオチは、幾通りかの解釈があるので、
Googleすると、色々説明をしてくれているサイトがあります。
一度最後まで見通してから、もう一度、分かった上でじっくり見直したい映画。
シャッターアイランドをDVDにて観る。
DVDで観た。
数度、観た上で、再度、また観てみると面白い、見方が変わってくる、との前評判があったからだった。
何も知らない状態で観てみた。
…気持ちの悪さが残った。恐ろしさを感じた。
ロボトミー手術…「カッコーの巣の上で」で、初めて知った手術であったが、やはり、その時の衝撃が離れない。
権力を握る人間が、
もしかしたならば、ただ単に、自分たちの邪魔になる存在だから、そういう手術を行えるかもしれない…。
ロボトミー手術は、今や、禁止とは言われているが…独占欲にまみれた権力者の手によれば、公的書類の書き換え、改ざんなどにより、どうでも出来るものなのではないのか?
私は、そういう観方で、観た。
だから…こわさを感じた。
そういった手術を受けた人間を、「人間」と言えるのか?
もはや、「人間」では無いのだ。
ただ単に、従順な生き物になる、また、単なる実験材料に過ぎないのだ。
そして、もはや、「生きている」とも言えない。
死刑…との違いは、 実験材料になる…ということであろう。
私の、そういった、先入観で、この映画を観たのだ。
ナチスとの絡みもあり…私は、私の観方で観続けた。
そうして観ていくと…「カッコーの巣の上で」よりも、はるかに怖いものであった。
それは、洞窟で出会ったレイチェルの言葉、そのままである。
島へ向かう途中、タバコが無くなっていたため、同僚のタバコを吸う…
島での食事、投薬…そういったものが、
主人公を、悪夢へ誘い、主人公を幻覚へと追いやる…また、周囲によって、その幻覚が事実と思わされてしまわせられてしまう…。
現代の薬は、こわいものがある。
人間の、脳に働く。
が、果たして、それが、その人を、本当に、正常にするものなのか?
どこかをマヒさせて、どこかを活性化させるものではないのか?
また、反対なものなのか?
投薬の仕方によっては、人の脳をマヒさせることなど、今や、困難なことではなかろう。
それが、医師や、周囲によって仕組まれていた場合…
友人や、家族、すべての者によって、仕組まれていたとすると…
私は、そういう観方で、この映画を観た。
事実は何か?真実は何か?
灯台のシーンでさえ、私は、主人公の、薬による操作による幻覚だと思った。
そして、最後の、階段でのシーンは、やはり正気に戻った主人公が、もはや逃げる場所が無く、「」どっちがマシかな?モンスターとして生き続けるか?善人とし死ぬのか?」と言ったのだ、と思った。
この死、とは、手術をしてくれ、という意味での、死である。
深い、怖い映画だ、と思った。
しかし、このDVDには、Complete Guidebook to Shutter Island という小冊子がついていた。
読んでみたら、結局、主人公が狂気に侵されていて、島の人間たちは、彼を救おうとしていた…というような内容である。
なぜかというと…という説明が書かれてあった。(再度、こういう点を観ろ…とのことであった。)
不謹慎かもしれないが、もし、その通りだとすれば…この映画は、駄作と思う。
マーティン・スコセッシは、本当に、このガイドブック通りの映画を作ったのだろうか?
私は、私の、最初に観た感覚を持って、また、観ようと思っている。
それなりに楽しめました
外界から隔離された島が舞台となる作品って結構あると思うので、『シャッターアイランド』もそんな中のひとつかな、という印象で、特に見に行くつもりはありませんでした。ディカプリオにも特に興味はないし。
でも、割と難解な謎解きの面白さがあると聞いて、ガゼン見てみたくなりました。
実際に見てみると、それなりに楽しめました。映画の冒頭で“ラストの驚きは人に話さないでください”と表示されるのですが、んー、途中からだいたいどっちの方に話が展開するかは予想できました。隠すほどのものじゃないような。
逆に、話の途中途中にヒントが散りばめられているという事だったのですが、どれのことなのかさっぱり。
たぶん、登場人物の顔をしっかりと覚え切れなかったことが、一因だったような気がします。
複数回見れば理解が進むようですが、そこまでしようとは思いませんね。
そんなに謎解き?
謎解き、謎解き…と宣伝があおるものだから、すっかりそのつもりで挑んだが、途中でなんとなく結末が読めてしまい、その通りだったのでイマイチ……。これは宣伝のミスリードでは?と思わなくもない。
しかし、ディカプリオの演技は相変わらず迫力たっぷり。精神的に追い詰められていく過程に引き込まれていく。かっちょいいな、レオ様。
超日本語吹き替え版なるものも宣伝していたけど、普通に字幕版にて鑑賞。レオ様の演技を楽しむという意味では、字幕版でOKだと思いました。
かなり良くできた映画です
ちょいちょい批判めいたご意見を見受けますが決してダメ映画ではないと思います。
少々宣伝があおり過ぎたかもしれませんが映画としては十分見ごたえのある作品でした。
謎解きではなくて人間の中をのぞかされる感じ。
もっと褒められても良いと思いますね。
途中で。。。
実は途中で、なんとなく結末がわかってしまいました。
アメリカではこの映画を何度も観る人がいるって聴いていたけど、
2回目はDVDでいいやって思ったのはわたしだけでしょうか?
結末を知ってから最初から観るのは、1回目とはまた違った感じで
いろいろと奥深そうな気がします。
ラストは印象深かった。
なんとも物悲しい。
心の病ってそう簡単になおるものじゃないよね。
これは謎解き映画ではありません
「あなたはこの謎が解けるか?」的な訴求をすごく出してきているが、肝心の謎があまりにも単純というか・・・引き合いに出されるシックスセンスの方が緻密だったように感じます。
だからといってつまらないか映画なのかと言うと、そういう訳でもありません。ディカプリオは見ていて華があるし、周囲の役者も良い味を出している。ストーリーも「謎」の話をさて置けばそれなりに楽しめるようには作られています。ただ全体的にパンチが弱いかなーという印象はありますが・・・
キャッチを期待して力を入れて見に行くと肩透かしを食らうので、あんまり力をいれずに軽い気持ちでもって、ディカプリオの勇姿を見るんだー、くらいのテンションが吉ではないでしょうか。
安易すぎる
宣伝が上手すぎたのか、期待が大きかった分、余計に残念だった。初めてこういったタイプの映画を観る人なら少しは楽しめたのかもしれないけど、個人的にはオチも安易だし、途中の伏線も雑に感じた。でも、超吹き替え版の試みは非常に良いと思いますね。
まあまあだね
スコセッシとディカプリオのタッグで、予告編を見てからすごく期待していたが、すこし期待はずれで、かなり面白くもなく、つまらなくもないまあまあな作品でした。最後のほおまで楽しく見ていたがあのオチだったので、ちょっと残念。最初の線と形の説明いらない。でもそこまで期待しなければ普通に面白いです。ディカプリオの次の作品「インセプション」はあまり期待しないでおこうと思いますが、やっぱり期待してしまう。
陳腐なテーマ
最後のオチは例のパターンです。
撮り方、観せ方はスコセッシとか一流どころだからそれなりに
練られたものですが。。。
ってことはこの原作を選んだ方に問題ありか。。。
もったいぶるほどのオチではなし、なんだか拍子抜けしちゃいました。
満足(^_^)
余韻にいつまでも浸ってしまうような、良く出来た作品でした。私個人的には好きな展開で、ハラハラ感を楽しめたので、見て良かったと思います。
ディカプリオの演技が、少し長めの作品を飽きさせることなく、面白くしていたと思います。
真実と向き合い、それを受け止めることで、前に進んでゆけるのだと思いました。
素直に見るのがいいかも
だまされる気満々で、予備知識もほとんど持たないようにして
見に行きました。
確かに途中で結末はうっすらわかってきましたが、
それよりも、レオ様扮する主人公のつらさ、悲しみを
思うと切ないなあ……という気持ちのほうが大きかったです。
また、ディカプリオの成長ぶりを見られてよかったです。
昔はあまり好きではなかったのですが、
「ブラッドダイヤモンド」を見て、「おお~」と。
ますますすてきな俳優さんになって、これからもスクリーンで楽しませて
もらたいたいです。
オチは内緒にしてねん。
もうひとひねりがんばれ!
見せ方は上手なのだが、如何せん長い。考えさせるわりには、デジャヴを感じさせる内容。夢でも見ていた感じだ。
グイグイくるので、この手の作品が苦手な人は吐き気をもよおすかも。
オチは、私の中では常にナシ、にしているところなので評価は低くなってしまう。理由は卑怯だから。
あまり「謎解き」に囚われないほうがよい?
何やら「大人の事情」で公開が伸びたために、見たい度が高まっていました。
映画の宣伝で嫌でも「なぞ」のある内容であることは分かっていましたが、映画を見終わって、ある意味「目の錯覚」的な“視覚的”トリックを探すのに関心を集中しすぎて、映画そのものの内容に集中できなかったという人もいるのではないかという気がします。
個人的には、トリックに関心を持って見ていましたが、別の意味で映画の冒頭から前半部を見た時点で、ある程度結末が読めてしまい。おかげで見終わった後に、それほどの満足感が得られていないことに気づきました。
ただ、冷静に思い出してみれば、全体の設定の緻密さはもとより、ディカプリオの演技が上手いために、想像した結末が間違っていなさそうであることにも確信が持ててしまったということがあって、これは果たして皮肉なことだったのか、それともそのこと自体がスコセッシの計画の一部であるのかとも考えてしまいます。
でも、個人的には、少なくとも一回目はあまり「謎解き」に固執せずに、「だまされることを楽しむ」方がよい作品ではないかというのが正直な感想。
全167件中、121~140件目を表示