シャッター アイランドのレビュー・感想・評価
全169件中、1~20件目を表示
スコセッシはディカプリオを知っている。
2020年公開、アメリカ映画。
【監督】:マーティン・スコセッシ
【脚本】:レータ・カログリディス
【原作】:デニス・ルヘイン〜『Shutter Island』
主な配役
【連邦保安官 テディ・ダニエルズ】:レオナルド・ディカプリオ
【連邦保安官 チャック・オール】:マーク・ラファロ
【ジョン・コーリー医師】:ベン・キングスレー
【ドロレス・シャナル】ミシェル・ウィリアムズ
【失踪した女性患者 レイチェル・ソランド】:エミリー・モーティマー
1.練り込まれた脚本
よく細部まで仕上げられている。
◆小さな島の謎めいた医療施設
◆施設に携わる面々は何かを隠している疑惑
「なんか陰気な映画だなぁ」から始まり、
観る者を徐々にシャッター・アイランドの謎に迫ろうとするディカプリオ演じるダニエルズ捜査官に感情移入させていく。
このあたりの演出は、捜査官たちのやりとり含め、
かなり計算されている。
2.スコセッシはディカプリオを知っている
ディカプリオの魅力は、
「陽」と「陰」、
相反する性質を併せ持つ表情にある、
と私は思っている。
トム・クルーズ、
ブラッド・ピット、
キアヌ・リーブスにはない、「陰のある表情」がディカプリオの魅力だ。
スコセッシ監督は、ディカプリオの「陰」をうまく引き出す術を持っている。
本作は、ストーリー構成や演出によって、それが最大限発揮されているし、
見方によっては、「発揮されすぎ」にも感じられるほどだ。
3.まとめ
スコセッシとディカプリオで作り上げた寓話。
前半部は文句のつけようがない。
ラストシーンに向かって、盛り上げようとするのだが、
何故か空虚な気持ちになってしまう。
☆3.0
言うほど難解か?
実質4時間映画NO1
あまりひねりがなかったかな
人は世界を在るがままに観ている
島の収容所から消えた女性を探しにきた保安官。なんだか少しずつ、おかしい気がする…………?
閉鎖的な島だから、まあこんな態度なのかもな、と思ったら、そういうわけでもなく。だんだん『あれ?色んな人がおかしいな?』と思ったところに、入る謎の夢。
テンポよく謎をちりばめられ、テンポよく回収してくれるミステリー。色んなところに伏線があり、何気ない発言すらも伏線なので、最後まで見ると本当に気持ちいい。話は気持ちよくないけど。ミステリ好きにおすすめ。
このあと味の悪さ、たまりません。
"映画"としての救いと希望
精神疾患を描いた本作
「これは現実なのか?妄想なのか?」途中から分からなくなり、テディの正体は中盤から予想できつつ、ラストはどんでん返しとまではいかないまでも現実を突きつけられる場面は秀逸で唸った。
言わずもがな悲しい話だが、私はラストに救いを感じた。現実を受け入れているのかどうかは様々な専門家の知識や経験を持って測ることを試みても、結局最後は本人次第。
考え語る点は多くあるがそれをモヤモヤさせずに後味として受け入れられる映画になっているところは素晴らしく、流石といったところ。
「結局良い人たちだったってこと?でも治療法は…」
でも、それすらテディにとっては救いであり希望だったのかも。
スコセッシがホラーと虚構世界を描くとこんなに現実を恐ろしく描くことができるのか。
全169件中、1~20件目を表示