ジャンパーのレビュー・感想・評価
全108件中、21~40件目を表示
ローランドは悪くない
利己的な瞬間移動能力を持つジャンパー
いつでも自分都合で
その能力を何の役にも立てない
スパイダーマンの爪の垢でも煎じて飲ませたい
ジャンパーを断つのが仕事の
サミュエル・L・ジャクソン演じるローランド
彼の使命は、何も悪い事はしていない
特別な能力を、自分の快楽のために使い
一緒になった女も、その恩恵に乗じるラストは
本当に胸くそ悪い
こういう映画をみると
脚本ってとても大事なんだね
久しぶりに時間の無駄でした
自分なら
もしこの映画の主人公のように自分がジャンパーだったとしたらその能力をどのように使うだろう?やはり金儲け(銀行強盗)に使うのかな?そんな想像をさせてくれる面白い題材でした。
ただこの題材ならもう少し面白く感動的な脚本にできたのではないかなとも思わなくもないのですが、テレポーテーションで世界中の国を飛びまわる映像など楽しませていただきましたので娯楽作品として高評価とさせていただきました。
特殊能力の限界
ヘイデンクリステンセン扮する瞬間移動能力者デビッドライスは、凍った池に落ちてからテレポートする能力に目覚めた。しかし、銀行の金を盗むなど悪さを働いたり世界中を飛び回っていた。サミュエル L ジャクソン扮するジャンパー仕置き人ローランドコックスがデビッドをターゲットにジャンパー狩りにやって来て痛めつけられた。
特殊能力があると、人情としてどうしても悪さに向かいがちだよね。誰にも分からないと思えば有頂天になってもしかたがない。しかし世の中広いもので、同じ能力者がいたらと思うとビビるだろうね。能力の限界もあって世の中楽しい事ばかりじゃないって事さ。観るのは2回目だけど、銀座ロケもあってなかなか面白かったよ。
ドラえもんもどき
いわゆるエスパーものなのだがお決まりの正義の使者ではなく自己中な青年であるところがミソ、大人社会の理不尽さが見えてきたジュブナイル世代の共感を狙ったのかもしれない。
子供向けのテレポーテションではドラえもんのどこでもドアが頭をよぎる 、気弱な主人公もどこかのび太君風だし幼な馴染みのミリーもしずかちゃんに被って見える、ジャイアンもどきの悪童もしっかり登場。ただ、デヴィッドには叱ってくれるドラえもんが居ないから非行に走ってしまいます。
逆に監督はそうさせたくて母親との別離、暴力的な父親像など口実を添えたのでしょう。
一応SFだから時空のワームホールぽい演出、それならX-Menのナイトクロウラーより遠くへジャンプできる、なにか魔女伝説に似たエスパー狩りの組織があって命を狙われることにしてサスペンスやアクションを盛り上げている。
超能力の源泉は明かされないが電気には弱いらしいし、ワームホール生成妨害装置などハイテク風かと思ったら、留めが古めかしいナイフというのも吸血鬼や狼男退治に似せて古典的な雰囲気も織り込んでいる。
見どころはローマのコロッセアムやエジプトのピラミッドなど世界の名所が登場するところでしょう、東京は夜のシーンでしたがシルバーのベンツで疾走していましたね。
金庫泥棒やロンドンのバーでのナンパなどやることがおじさんめいていてドン引きですが、透明人間でもタイムマシンでも超能力を得ると欲望の誘惑に惹かれるのは俗人の常なのでしょう。
まあ、難しいことは考えずに鑑賞できるポップコーン・ムービー、そこそこ楽しめました。
渋谷駅
前に一度見たけど、ラストシーンの記憶がなくて、途中からだけどBS日テレで見た。
渋谷のスクランブル交差点とか、東京ロケやってたねー。最後の母との会話から、雪の中で、というシーンは見てるうちに思い出した。続編ありそうな終わり方だったけど、興行成績悪くて頓挫したらしい。
身ひとつであちこち行けるのはいいけど、変なところには行きたくないもんだ。
ジャンプはいいけど
ジャンプシーンだけの映画。
★3.5つけちゃったけどそれ程までにジャンプシーンはかっこいいし
憧れちゃう。
主人公にまったく共感出来ない。
お金は全部泥棒だし、彼女にあれ程の迷惑かけているのに
彼女の危険をいつまでも教えない。
仲間?のジャンパーにもワガママ放題。
主人公じゃなく脇役なら分かるけどいいとこ一つもない。
お母さん話も中途半端だし、敵の組織もなんだか
目的もはっきりしないし。
多分続編を作るつもりだったんじゃないかなと思うんだけど。。
それでも続編が見たいと思うくらい
ジャンプはかっこよかったな。
アクションは見ていて気持ちいいが、内容がイマイチ
デイビッドとグリフィンのジャンプ合戦は見ていて気持ちが良いけど、主人公が銀行強盗なのはいかがなものか。車とか人ごとジャンプして犠牲になっている人も多すぎる。
父ウィリアムスもあっさりローランドに殺されてしまってとても残念だった。短い映画なので描けない部分もあるかもしれないが、母は5歳の時に出ていき、父親からは虐待を受けたという設定の割に親子関係の描写が少なく、主人公の成長が見えにくい。
結果としては、自分は特別だと言い張って、主人公としての最低限の役目である恋人ミリーの死守に成功したものの、金を盗んだり、人を巻き込んで死なせていたり、犠牲にしているものが多く、目に余るものがある。
アクション自体は見ていて気持ちが良かった。
50
設定とアクションシーンは良かった。
けどストーリーはうっすいうっすい。
ジャンパー、パラディンとは何なのか?それぞれの起源、目的、ジャンプすることによる世界への影響は?母親との関係は今後どうなるのか、恋人との関係性は?などどれも中途半端で中身がない。
なんかゴチャゴチャ、
ストーリーや設定はわかるけど、もうちょい説明なり背景がわかる内容ならよかったかな、と。
後半はジャンプだかトリップだかしまくりで、目まぐるしいというか忙しいというか、目が疲れた(笑)
目まぐるしい事この上ない
序盤でとんでもない特殊能力が身につくのでさあこの後どんな展開がとワクワクしたが、その後ブレブレの画面での追いかけっこに終始するばかりで途中で飽きてしまった。もう少し背景説明とかあっても良かったのでは。ヒロインがいいとこのお嬢さんっぽかったのに何で場末風の店でダルそうに働いてるかの方が気になった。ストーリーにあまり絡まないが気品のある母親だと思ったらダイアンレインだった。使い方もったいない。
見所もジャンパー
瞬間移動を扱った、とても映画的な題材ながら、脚本と演出が未消化。キャスティングが良いだけに悔いが残る。”ジャンパー”と”パラディン”の対決シーンのスピード感ある映像処理は認めるも、あまりにも速過ぎて武器の仕組みもその効果も説明不足で判りづらい。スローモーション撮影で工夫出来ると思うのだが。クリステンセンの母役がダイアン・レイン、ジャンパー仲間がジェーミー・ベルと好みのキャスティングで救いたいが救えない。
アナソフィア・ラブが年齢をジャンプするとこうなるのか
サミュエル・L・ジャクソンの髪型はウケを狙ってるとしか思えない映画と、そうでない映画に分かれるように思う。基本的にはスキンヘッドか短髪なんだろうけど、アフロが似合う『パルプフィクション』や、もっともインパクトがあった長髪の『アンブレイカブル』や『ジャッキー・ブラウン』のイメージが残ってしまい、彼の出演作を観る前にはいつもワクワクさせられる。そして、今回は白く染めた短髪。ちょっと怖い感じです。
超能力の中でもテレポーテーションだけを扱った作品は珍しいので、かなり期待はしていました。フタを開けてみると・・・あれれ、少年時代のパートが面白かっただけに大人になってからは全く面白くない。これじゃ単に自由を手に入れた超能力者の道楽三昧を描いただけのマスターベーション映画だ。
アクションはまぁ面白いけど、最近のCG技術で何でも出来ちゃうという先入観があるため、「あら、これだけ?」と拍子抜けしてしまいました。ローマ、エジプト、東京と、自由に飛び回るのは観ている者も瞬時に旅行できるような錯覚に陥って楽しいことは楽しい。だけど、『007』シリーズのように世界各国を飛び回るような映画もあることだし、それを縮めただけの旅行映画のような気もします。
一番辛いのは、主人公が犯罪者なんだし、昔からパラディンとジャンパーの抗争があったとしても感情移入などできないこと。魔女狩りのように迫害された人々とは本質が異なるってところもストーリーの弱点なのでしょう。また、5歳のときに生き別れとなった母親(ダイアン・レイン)にしても説明不足のためかインパクトが薄い。
日本にもジャンプしてくるんなら伴淳三郎の映像でも流せばいいのに・・・あ、それはアジャパー
何か
惜しい作品。
映像は最初凄いと思って、期待値があがったが、何故ジャンパーが命まで狙われるのか?
そもそも、あの能力あるのに普通の人間に捕まるなんて有り得ないと思うのだか・・・
と、観ているうちに残念になってきた。
ストーリーが何か勿体ない。
ヘイデンが格好良いだけの映画!!
映画の中だと予算があれば世界中へ行けたり、カットして繋いだりできる為テレポート能力自体はごく平凡で退屈なものになってしまいます。そこでストーリーをどう面白くするかという事ですが、普通過ぎてつまらなかったです。コロッセオがピークでした。相方を説得したり口論する為に渋谷や世界中へ飛んだのは安っぽい表現でした。電車には乗らないだろうに、渋谷のスクランブル交差点で駅側に向って歩く様子は笑えました。ヘイデンは格好良いですが全然見かけなくて残念です。子役は二人とも可愛かったですが、成長後のヒロインが可愛くなくなってしょんぼりです。ダグ・リーマンは本作から10年後もつまらない映画ばかり撮っている印象です。
脚本を誰かがリライトしていたら、もっと面白かったかも。
2008年3月下旬に“新宿プラザ劇場(現在のTOHOシネマズ 新宿)”にて鑑賞。
『ジャンパー』、それは突然、瞬時にテレポートする能力を手に入れた少年を描いたSFアドヴェンチャーであり、作家のスティーヴン・グールドが執筆した同名の長編小説を実写化したもの(原作は未読)で、20世紀フォックス配給、『ボーン・アイデンティティー』のダグ・リーマンが監督し、『Mr.& Mrs.スミス』で組んだサイモン・キンバーグの脚本、『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』以来のメジャー作品への主演となったヘイデン・クリステンセンが主人公を演じた大作となっています。
幼い頃に母親(ダイアン・レイン)が姿を消し、父親(マイケル・ルーカー)と暮らしてきた青年デイヴィッド(ヘイデン・クリステンセン)は高校生の時に凍った水のなかに落ちた際に瞬時に何処へでも行けるテレポート能力“ジャンプ”に目覚め、父親との暮らしにウンザリしていた彼はニューヨークへ行き、そこを生活拠点としながら、“ジャンパー”としての能力をフル活用した日々を送りながら成長するが、ある日、その能力を問題視する勢力“パラディン”のメンバーのローランド(サミュエル・L・ジャクソン)に命を狙われる(あらすじ)。
本作が公開された頃は個人的に大作がハズレ続きの状態だったので、本作への期待は非常に大きく、『ボーン』シリーズを生み出したダグ・リーマン監督がヘイデン・クリステンセンとタッグを組んだSF大作というだけで食い付き、予告を見て、「もしかしたら、“エラゴン-意志を継ぐ者-”以来のアタリの大作になるかも」と思い、ハードルを高くして観に行きました。全体的に期待度を下回る内容で、ガッカリに近いぐらいの印象を持ったものの、面白い部分が多かったので、まずまずといったところで楽しめました。満足は出来ず、今もたまにDVDで観るのですが、その印象は殆ど変わっていません。
設定と映像は、とても面白く、自由自在に瞬間移動して、行きたい場所へ行けるという能力のキャラというのは、人なら誰もが一度は「こんな能力があったらな」と思うかもしれず、自分も間違いなく、そのように思ったので、本作のキャラたちには憧れる部分があり、瞬間移動の映像がカッコ良くて、爽快感もあるだけに、そのシーンになる度にテンションが上がり、主人公が能力を使って、何の躊躇いもなく、銀行強盗までやってしまうブッ飛びな展開に驚き、映像の印象がアメコミ原作モノに近い感じ(何も知らずに見たら、“X-MEN”や“ファンタスティック・フォー”等のマーヴェル作品のスピンオフと思うかも)なので、その能力を持ったら、力が持つ重さの意味を考え込んで葛藤するのが当たり前なのに、そういうのが殆ど無いという点で、「想像してたのとは違う」と多少は思いますが、主人公が悩む作品が増えてきて、飽き飽きしていた時代だったので、悩まないというのを気に入りました。主人公に嫌がらせをしていた同級生に仕返しをしたり、ローマのコロッセオの立ち入り禁止エリアに簡単に入れるという、能力を活かしたシーンが多数用意されていたのも良かったです。特に東京都内を車で走り回り、混雑しているところを瞬間的に避けて、空いている道をスイスイと進めるシーンが、とても楽しく、その順序はメチャクチャでハリウッド的なトンデモ日本になっていますが、東京でロケをしたというのが嘘ではないこと(ただ、銀座四丁目の交差点と渋谷のスクランブル交差点が繋がってる編集が気になってしょうがないです)が伝わってくるので、良い点は多いです。
イマイチだったのは上映時間が大作なのに88分と短すぎる事で、テンポ良く展開するのは良いですが、その分、キャラクターやストーリーの掘り下げが足りず、主演のクリステンセンとジャクソン以外にジェイミー・ベル、ダイアン・レイン、マイケル・ルーカーと良い俳優が出ているのに、彼らに魅力のある役柄を与えておらず、何の伏線も張らずに突然、登場させたり、ロクに見せ場が無い状態でフェードアウトさせたりと勿体無い使い方が多すぎて、「この人は、これだけの出番で納得しているのだろうか?」と思うことが多く、出番は多くても、乗り物ごとテレポートさせるのを除けば、殆ど印象に残らないベルに関しては、描かれ方次第では主人公の良き同志や友人になれる可能性がありそうなのに、仲良くやろうとせず、対立して、仲間割れして、それで出番が終わってしまうので、シーンによっては主人公よりも魅力的に見える部分があるのに、このキャラを活かせていないのは残念で、ヘイデン・クリステンセンとサミュエル・L・ジャクソンの『スター・ウォーズ』での共演者の再々共演の為の引き立て役にしかなってないような気がします。話に関しても、描かれるものが少なく、これはサイモン・キンバーグの脚本の問題でしょうが、彼は『Mr.& Mrs.スミス』や『X-MEN-ファイナル・ディシジョン-』でもそうでしたが、派手なアクションを盛り込む事に長けていますが、話とキャラクターは薄く、『ウルトラ・ヴァイオレット』や『トータル・リコール(リメイク版)』のカート・ウィマー監督と似たような事しか出来ず、人当たりが良いので、今も第一線で活躍でき、組む監督やリライトした脚本家の腕が良いために、その薄さはカバーされているだけで、彼の単独脚本は今も薄っぺらさ(“リンカーン-秘密の書-”やリブート版“ファンタスティック・フォー”など)が変わっていないので、人当たりの良いことはラッキーなのではないでしょうか。もし、本作が腕の良い脚本家にリライトされていたら、もう少し話やキャラに魅力が出ていたかもしれないので、リライトを製作陣が考えなかったことは本作一番の不幸と言えるでしょう。
製作が明らかになった時点で“三部作”として映画化する事が決まっていたので、興行的、内容的な失敗で企画が白紙となり、折角の面白い要素をクリステンセンとジャクソンの出演で観られないのが非常に残念で、ラストにゲストで登場したクリステン・スチュワートが次回作で活躍しそうな雰囲気を僅かに残していたので、余計に白紙になったのが痛く、アイディアが面白いので、近い将来に出演者とスタッフを総入れ替えしたリブート作が作られる事を望みます。一つ本作で非常に良い点を挙げるとするならば、それはジャクソンがクリステンセンを痛め付けるシーンがある事で、『スター・ウォーズ/シスの復讐』でジャクソンが扮したメイス・ウィンドゥの最期を踏まえて観ると、本作においては、メイスにトドメを刺す一撃を与えたアナキン(クリステンセン)への復讐を果たしていると言えて、全く別の作品で、そのような事が観られた事を嬉しく思っています。
好きな映画
DVDを買って何回も見た映画
ストーリーは普通といえば普通
でも、アクションは見ごたえあり
能力を自在に操るシーンはもう最高
車に乗りながら能力を使うシーンは爽快
特殊能力系やアクション映画が好きな人
ヘイデン・クリステンセンとジェイミー・ベルが好きな人にはおすすめ
全108件中、21~40件目を表示