「タイトルなし(ネタバレ)」ヒトラー 最期の12日間 yonda?さんの映画レビュー(感想・評価)
タイトルなし(ネタバレ)
クリックして本文を読む
「若くて愚かだった自分に腹が立ちます。恐ろしい怪物の正体に気づけなかったから」と回想録のようにして映画が始まる。1942年、個人秘書の面接でミュンヘン出身とだったいう事が目に留まりトラウドゥル・ユンゲ22歳がヒトラーに採用される。1945年4月20日ヒトラー56歳の誕生日、ベルリンに激しい砲撃。
敗戦ムード濃厚で、焦るヒトラーは部下を罵りどんどんおかしくなっていく。
ユンゲ視線ではなく、ベルリンの地下基地を中心に戦場を描き出した感じの映画。
総統に忠誠を誓っているとはいえ死が迫ってくると側近たちにもそれぞれの人間性を表してくる。
インフラ破壊しろとか言い出すネロ司令の場面もある。
細かいとこは違うものの死に方なども史実に基づいてる。
自殺後はすぐガソリンかけて死体を焼く。晒し者にされないように。ずっと悲惨なシーンしかない。終戦後、ユンゲは民間で秘書を続けて2002年に死去。
「若かったというのは言い訳にならない目を見開いていれば気づけたのだと」とユンゲ本人のインタビュー映像で映画が終わる。
コメントする