ピーター・パン(2003)のレビュー・感想・評価
全12件を表示
原作通り?なピーターパン ディズニーしか知らなかったので丸パクリか...
原作通り?なピーターパン
ディズニーしか知らなかったので丸パクリかと思ったらどちらも原作通りなようで
ただ、ディズニーとは違いポップさがない
コミカルな面もほとんどない
その割には影が逃げ出すなどはちゃんとやっているので不気味さが光る
チクタクワニは最早ダイナソー
そりゃトラウマにもなるよってくらいジュラシック
ひと味違ったピーターパンを途中までは楽しめたが最後のオリジナル部分は萎えた
急に何やってんだこいつらとしか思えなかった
パワーに目覚める件もなんだかなと
たぶん他作品と違いをつけるため家族よりもラブを持ってきたのかなと
ディズニー慣れしているとどうしても比べてしまうしディズニーの方がやっぱり面白い
せめてティンクがかわいければ…
ピーターパンと言えば榊原郁恵
実写と映像処理で展開
親子で見る映画
こどもになれない大人
原作に忠実
という謳い文句の映画。
た、確かに…!イギリスの児童文学らしく、主人公含め子供達がナチュラルに残酷、自分勝手!フックを倒すのに正義は無く(フックにもないけど)愛は要らぬが愛されたい。
その集約が愛をしらないピーターパンなのかな…。
男子は永遠の5歳児、女の子は賢いから子供のままでは居られない。
兎に角ピーターパンが美少年過ぎて凄い。何しても可愛い。性格がアレでもこんだけ可愛いなら許すレベル。フック船長も魅力たっぷりだし、アクションもこの時代にしてはとても頑張ってます。最終的に心理戦になるのがうまい。
何よりラストが愛を知らないままで永遠に少年でいるピーターパンに着地するのが良い!
1人くらい、何にも誰にも囚われずに奔放に成長しない少年がいてもいいじゃない!!
20140101-160000-新春特別ロードショー「ピーター・パン」
この映画を見た感想を一言でいうと
生きるって冒険なんだな byピーターパン
なぜ普通の家庭の子供達を連れて行ったんだろうって疑問なんだけど、この物語を見れる人に作ったからなんだろうなーと思った。
子供心を忘れた大人が「子供んときってこんなんだったな」って思い返すのにいい映画だった。
かなしい現実。
全12件を表示