ワンダーウォール
劇場公開日:1996年11月9日
解説
アパートの隣に越して来た美しい娘をのぞき見ることに熱中する老科学者の姿を描いたラヴ・ファンタジー。元ビートルズのメンバーでMインド音楽や電子音楽に傾倒していたジョージ・ハリソンが音楽を担当し、60年代後期の製作当時のサイケデリック感覚を盛り上げている。監督は後年の76年、「レッドツェッペリン/狂熱のライブ」を手がけたジョー・マソットで彼の劇映画デビュー作。製作は「悪魔のはらわた」のアンドリュー・ブローンズバーグ、脚本は「反撥」「薔薇の名前」のジェラール・ブランシュが担当。主演は「ロマン・ピランスキーの吸血鬼」のジャック・マッゴーランと、「ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ」「地に堕ちた愛」のジェーン・バーキン(台詞はなし)。
1996年製作/92分/イギリス
原題または英題:Wonderwall
配給:日本スカイウェイ
劇場公開日:1996年11月9日
ストーリー
ロンドン。自然科学者のオスカー・コリンズ教授(ジャック・マッゴーラン)は、研究一筋のあまり、独身で初老を迎えた男。そんな彼が侘住まいするアパートの隣に、美しい娘ペニー(ジェーン・バーキン)が越してきた。ある晩。偶然できた壁の穴から見えた隣の部屋のペニーの姿が博士を魅了した。その日から彼の日常は壁穴からペニーの姿をのぞくことに費やされた。壁板をはがし、むきだしのレンガのすき間の至るところに穴を開け、そこからあふれだす幻想の世界。いつしか彼は幻想の中で彼女の恋人となっていた。ペニーはモデルで、部屋にはカメラマンと称する異様な身なりの若者が出入り。彼女はそのうちの誰かと交際しているらしい。無断欠勤も多くなった教授の元へ助手のパーキンスが迎えに来るが、教授は彼を追い返す。教授は天井にトンネルを掘って進み、ついに屋根へ出る。今や教授は寝床も壁に備え付け、いつでもどこでものぞき見できるように部屋を改造してしまっていた。ある日。ペニーは交際していた青年と別れ、落胆のあまり、睡眠薬で自殺を図る。ちょうど教授は天井と屋根を越えて、彼女の部屋へとたどりついた。彼は起きない彼女を見て隣人たちに急いで知らせた_。ペニーは助かり、通報者の教授は新聞にも載った。教授は仕事に戻った。ところが顕微鏡をひょいとのぞくと、そこには星の世界が広がり、ペニーが手を差し伸べているのだった。
スタッフ・キャスト
- 監督
- ジョー・マソット
- 脚本
- ギレルモ・ケイン
- 原案
- ジェラール・ブラッシュ
- 製作
- アンドリュー・ブローンズバーグ
- 撮影
- ハリー・ワックスマン
- 美術
- アシュトン・ゴードン
- 音楽
- ジョージ・ハリスン
- 編集
- ラスティ・コプルマン
- 衣装デザイン
- ジョセリン・リカーズ
- 字幕
- 伊藤美穂