ロジャー・ラビット
劇場公開日:1988年12月3日
解説
アニメーションの登場人物の住む町・トゥーンタウンを守るため立ち上がった町の人気キャラクター・ロジャーと人間である探偵エディの活躍を、実写とアニメーションの合成で描いてゆく。エグゼクティヴ・プロデューサーはスティーヴン・スピルバーグとキャスリーン・ケネディ、製作はロバート・ワッツとフランク・マーシャル、監督は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のロバート・ゼメキス、アニメーション監督はリチャード・ウィリアムス、ゲーリー・K・ウルフの原作を基にジェフリー・プライスとピーター・シーマンが脚本、撮影はディーン・カンディ、音楽はアラン・シルヴェストリが担当。出演はボブ・ホスキンス、クリストファー・ロイド、声の出演はチャールズ・フライシャー、キャスリーン・ターナーほか。
 1988年製作/104分/アメリカ
原題または英題:Who Framed Roger Rabbit
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:1988年12月3日 
あらすじ
時は1947年のハリウッド。ロサンゼルスの東部のどこかにアニメーションの登場人物の住む町トゥーンタウンがあった。この町の人気者ロジャー(声=チャールズ・フライシャー)はある仕事に失敗し、ぼんやりして仕事に身の入らない状態になってきた。心配した社長のマルーン(アラン・ティルヴァーン)は、探偵のエディ・ヴァリアント(ボブ・ホスキンス)を雇い、ロジャーの妻で官能釣なジェシカ(声=キャスリーン・ターナー/エイミー・アーヴィング)を尾行させる。彼はインク・アンド・ペイント・クラブに行き、ジェシカと彼女の愛人だという噂のマーヴィン・アクメ(スタッビー・ケイ)の2人の信用をおとすような写真を撮る。ところがそのマーヴィンが何者かによって殺されてしまい、ロジャーが第1容疑者にされてしまう。ロジャーはエディに助けを求め、事のなりゆきから彼もロジャーをかくまわざるを得なくなり、エディの恋人ドロレス(ジョアンナ・キャシディ)も彼に力を貸すが、ドゥーム判事(クリストファー・ロイド)の悪意の追求は甘くなかった。トゥーンを殺すためのテレピン油と薬品を混ぜた液体を武器に確実に迫ってきていた。逃げる2人も事件がもっと複雑になっていることに気づき、ついに彼らの陰謀に巻き込まれトゥーンタウンを守るための人質になってしまうのだった…。
スタッフ・キャスト
- 監督
 - ロバート・ゼメキス
 - アニメーション監督
 - リチャード・ウィリアムズ
 - 脚本
 - ジェフリー・プライス
 - ピーター・S・シーマン
 - 原作
 - ゲイリー・K・ウルフ
 - 製作総指揮
 - スティーブン・スピルバーグ
 - キャスリーン・ケネディ
 - 製作
 - ロバート・ワッツ
 - フランク・マーシャル
 - 撮影
 - ディーン・カンディ
 - 音楽
 - アラン・シルベストリ
 - 編集
 - アーサー・シュミット
 - 特殊効果
 - インダストリアル・ライト・アンド・マジック
 - 字幕
 - 戸田奈津子
 
受賞歴
第46回 ゴールデングローブ賞(1989年)
ノミネート
| 最優秀作品賞(コメディ/ミュージカル) | |
|---|---|
| 最優秀主演男優賞(コメディ/ミュージカル) | ボブ・ホスキンス | 
 




 バック・トゥ・ザ・フューチャー
 アイム・ノット・シリアルキラー
 スーパーマリオ 魔界帝国の女神
 わんぱくデニス
 フォレスト・ガンプ 一期一会
 マリアンヌ
 魔女がいっぱい
 ザ・ウォーク
 HERE 時を越えて
 フライト
 















