ローマの休日のレビュー・感想・評価
全197件中、1~20件目を表示
身分を隠した一抹の恋路
オードリー・ヘプバーンのドキュメンタリーみたので、未鑑賞のものを。
不朽の名作ですね~
彼女のドレス姿が美しいこともさることながら、身分を隠した一抹の恋路なんて最高じゃないですか。
ローマの休日の「真実」。ジョーは真実を記事にせず、二人だけの秘密にする。これは彼とアン王女の絆である。
彼らは二度と交わることはないかもしれない。けれど思い出は何度も蘇り、絆は決して断たれない。
魅了される。。。
白黒映画だけど、オードリー・ヘップバーンを中心に彼女の周りだけ総天然色のような錯覚さえ覚える、なんて清純なレディなのでしょうか。とってもチャーミングで目が離せない。。。大暴れしても、泳いでずぶ濡れになっても気品溢れるしぐさや、美容院でイメチェンするあの髪型、世の女性はどれほど憧れたか。。。彼女の魅力は挙げ始めてもきりがないが、ローマの休日は彼女の見た目の美しさだけではなく、内面の美しさまで、これぞレディ!を示してくれたような作品。
最後のシーンで‘’Rome"と答えるシーン。沈黙から答える目の輝き、笑顔が本当に素敵で、生涯、憧れます。
最後に語られる"フレンドシップ(友情)"の深い意味
ヨーロッパ歴訪の過密スケジュールに辟易した某国王女アンが、こっそりとローマの街へ飛び出して、新聞記者のジョーと恋に落ちる。宮殿で主治医から投与された鎮静剤が効いてきて街角で寝こけてしまったアンを、偶然ジョーが助けたのが馴れ初めだが、当然、真実を隠したいアンと、彼女が王女と知って特ダネにしたいジョーは、互いに身分を偽ったままローマを探訪するうちに、気がつくと惹かれ合っていたというわけだ。かなり強引な展開だが、観客は少しも不自然さを感じない。ウィリアム・ワイラーの流麗な演出と、モノクロ画面に映し出されるローマの風景と、何よりも、王女の心の変化を自然体で演じるオードリー・ヘプバーンの瑞々しさが物語を引っ張っていってくれるからだ。しかし、脚本の妙こそが称えられるべきかもしれない。製作当時、ハリウッドに吹き荒れた"赤狩り"の煽りを受けて、仕事を干されたドルトン・トランボが、、本名を隠して綴った「ローマの休日」の脚本には、同じ仲間でありながら分断された映画人の心の叫びが、永遠の友情を密かに誓い合うアンとジョーを通して浮かび上がってくるからだ。終幕間際まで上質のラブロマンスとして推移する映画が、"フレンドシップ(友情)"という言葉で締め括られることの意味を、再見の際には是非感じ取って頂きたい。
映画史上に残る傑作だ。
純粋に無邪気な王女役、オードリー・ヘプバーンと、一見世慣れてるが、根は純朴な記者役、グレゴリー・ペックが、実に忘れがたく魅力的だ。
特に英国では、16歳年上で離婚歴があるタウンゼント大佐と恋に落ちながら、政府や王室の猛反対に直面し、結婚しないという声明文を出すしかなかったマーガレット王女のスキャンダルと、公開時期が被ったことでも知られる。
身分違いの男女が偶然出会って惹かれあうという、極めてシンプルな現代の寓話だからこそ、ユニークなエピソードを積み重ね、コメディとロマンスを織り交ぜた脚本や演出と、主演の2人の魅力的な好演が、おおいに輝きを持っている。
物語を通じて、上品かつ洗練された雰囲気の中、コメディタッチのユーモアもあり、温かさにあふれている。ロマンティック・コメディの1つの定型を確立し、後の作品に多大な影響を与えた、映画史上に残る傑作だ。
きゅんきゅん少女漫画やないかい
名作名作と持ち上げられているからもっと小難しい作品だと身構えてました。
もっと早くに見れば良かった。女子高生にこそ見せてあげたい作品。ラストの切なさも非常に好み。
恋愛映画としても観光資材としてもオードリーヘップバーンの広報としても100点。
こんなに分かりやすくローマの良いところを描くのはヨーロッパ映画には出来ない芸当
恋愛映画の金字塔
身分の違い、価値観の違い、利害関係の対立など、様々な障壁を乗り越えて愛し合う二人を軸に、恋愛映画は古今作られてきましたが、これほどまでにシンプルで、美しい、楽しい、悲しい、面白い映画はそうはないでしょう。
それは、画面に焼き付けられたオードリーの魅力にほかならないと思います。
余談ですが、アイスクリームを食べるシーンで、時計が進んだり、戻ったりするのは当時の撮影うっかりエピソードですね。
時代を越えても名作
何度もテレビで観てるけど、スクリーンでは観たことなかったので、リマスターの再上映があると知って観てきた。
モノクロだし、とてもアナログな作品だけど、やっぱり名作は現代でも名作だな!って納得する作品。
忘れない為にレビュー
恋愛映画の金字塔。恋愛映画という括りで合ってるかは知らんが、まぁ好きですね。
あの内容は全然違うけど、伊豆の踊子と似た感じが合って良い。
結ばれない運命ほど残酷で美しいものはないそう感じました。
アービング、空気読んでくれてありがとう
劇場で観るのは初めてでしたが、やはり胸がいっぱいになる素晴らしい作品。真実の口、ダンスパーティでの大乱闘、そして車内での最後の別れ、この3つがとりわけ名シーンだと思います。秘密を守り抜いたブラッドレーにグッとくるし、王女としての責務を果たすため、自分を律してロマンスから立ち去るアン王女も素敵。
それにしても、先日「ティファニーで朝食を」を観たばかりですが、比べると本作のオードリーは凛としたしなやかな女性と無垢であどけない少女、どちらの顔も持っていて相変わらず魅了されました。
劇場での鑑賞は約40年ぶりになります とても思い出の深い作品なので...
劇場での鑑賞は約40年ぶりになります
とても思い出の深い作品なので
またスクリーンで観れてとても嬉しいです
やはり素敵な作品ですね
今回、4Kレストア版(吹替版)の上映を鑑賞させていただきました
とてもよかったです
名作と呼ばれるに相応しい!!
初っ端の、「thank you♡」と一人一人にご挨拶をするシーンでもう既に心奪われる。「足痛、脱いじゃお」「やべ、履けない、やべ」とあせあせするオードリーヘップバーンが超絶お茶目でかわいい。
はじめて街にくりだす女王様、おめめキラキラで無敵でなんと美しいこと!!
散髪したてのシーン、こんなに似合うか!?てくらい似合ってるよね!?
ただの身分違いの恋物語かと勝手に思ってたけど、男は新聞記者でスクープを狙っているというハラハラ要素もあって、ぜんっぜん飽きません!
ギターでスーツの男をボコボコにするシーンは声出して笑った!笑
あんなに楽しい時間を過ごしていたのに、きちんと公務に自分から戻るのが偉いしかっこよかった...!
「責任のある立場だということをお分かりですか?」と詰められたときに、「分かっています。でなければ私はここに戻ってこなかった。」と凛とした表情で言うシーン(ちょっと詳細な記憶曖昧ですが)印象的でした。
最後の記者会見のとき、オードリーヘップバーンのなんとも言えない表情が絶妙だった...!
また会えたという気持ちと、新聞記者だったということを知った気持ち...。複雑な表情がうまかった...!
「ローマご滞在中の記念に」と写真を渡すの粋だったな〜!あの男の人も、散々振り回されたのに...良い奴だったな...!ライターのカメラもね!
オードリーの美しいこと
監督はフルカラーで撮りたかったそうですが、白黒ならではの趣のある映画だと思います。
オードリー・ヘップバーンの美しいこと。男性的で清潔な印象のグレゴリー・ペックとも相性が良くて素晴らしい。
ローマの休日は大好きな映画で、DVDも持ってるし何度も見ているのですが、字幕版ばかりで今回初めて吹き替え版をじっくり見て、吹き替えもいいものだと思いました。特に、広川太一郎さんの美容師マルコが素敵で印象的でした。そうそう、この人はこういう吹き替えをやる人だったなと懐かしく思い出しました。この軽妙な吹き替えで、マルコが、よりチャーミングな人物になっています。
名作は、何十年経過しても色あせないのだと、深く感じた映画でした。
凛とした美しさの極み
スクリーンでもテレビでも何度も観ているが、全く飽きを感じず、今回は4Kリストア版を鑑賞。
グレゴリー・ペックの紳士然とした魅力もあるが、オードリーの可愛らしさは時代が変わっても群を抜いている。バレエをやっていたから立ち姿が美しく、スクリーンに釘付けだった。
素晴らしい
恥ずかしながら見たことなかった。オードリーかわいいなぁと思って気になっていたが。
映画館でこれを見てよかった。かわいいなんてもんじゃなかった。ほんと美しい。自由に生きられない王女のたったの1日のお休み。光り輝き、そしてまた一段強くなった王女はきっと素敵な王女になったことだろう。ローマには行ったことあるので、映像も懐かしく嬉しく、ストーリーもまったく飽きが来ず、人間の温かさも感じる、素敵な作品でした。
ロマンチックホリデー
テレビで放送されているのは何度か見ました。だから勿論知ってます。でも劇場で見るのは初めてです。だからワクワク。
さあ始まりました。大きなスクリーンにオードリーの魅力が溢れました。
70年前に作られたとは思えないような新鮮さに改めて感動です。
高校時代の古典の授業の時に先生が言った一言が蘇りました。
「古典は常に新しい」
その時は何も理解せず聞いていた言葉でしたが、今日この作品を見ていて何となく分かったような気がしました。
古い作品でも良い物は良い。だから後世に残り、いつまでも色褪せないのですよね。
オードリー・ヘプバーン。
やっぱり素敵でした
映画評論家、淀川長治氏の解説付きの「ローマの休日」
ローマの休日 4Kレストア 日本語吹替版
神戸三宮にある映画館 kino cinéma(キノシネマ)神戸国際にて鑑賞2024年4月9日(火)
「ローマの休日 4Kレストア 日本語吹替版」においては、本編の前後に「日曜洋画劇場」でおなじみの映画評論家、淀川長治氏による解説映像を付属しており、劇場のスクリーンに懐かしのテレビ朝日系列「日曜洋画劇場」が再現されている。
淀川長治(1909年(明治42年)4月10日-1998年(平成10年)) はテレビ朝日系列「日曜洋画劇場」で、1998年までの約32年間にわたり映画のすばらしさを伝えてきた人物。黒縁メガネを愛用し太いまゆ毛を上下にうごかしながらのあの解説と「さよなら、さよなら、さよなら」と述べて終わるという独自スタイルによって「さよならおじさん」「ヨドチョーさん」と呼ばれた。
------------------------
本編
監督 ウィリアム・ワイラー
アン王女(オードリー・ヘプバーン)
ジョー・ブラドリー(グレゴリー・ペック)
アービング・ラドビッチ(エディ・アルバート)
ヨーロッパ最古の王室の王位継承者、アン王女(オードリー・ヘプバーン)は、欧州親善旅行でロンドン、パリなど各地を来訪。ローマでは、駐在大使主催の歓迎舞踏会に出席する。強行軍にもかかわらず、元気に任務をこなしていた王女だが、内心では分刻みのスケジュールと、用意されたスピーチを披露するだけのセレモニーにいささかうんざり気味。就寝の時間になると、侍従たちを前に軽いヒステリーを起こしてしまう。
------------------------
主治医に鎮静剤を注射され、気が高ぶっているため寝つけない。ふと思いついた彼女は、宿舎である宮殿をひそかに脱出する。夜のローマをぶらぶら歩いていた彼女は、鎮静剤が効いてきて、道ばたのベンチに身体をぐったりと横たえる。
そこを偶然通りかかったのが、アメリカ人の新聞記者ジョー・ブラドリー(グレゴリー・ペック)。若い娘がベンチに寝ているのを見て、何とか家に帰そうとするが、アンの意識は朦朧としていて埒があかない。彼女をそのまま放っておくこともできず、ジョーはアンを自分のアパートへ連れて帰り、一晩の宿を提供する。
------------------------
翌朝、うっかり寝過ごしたジョーは、まだ眠っているアンを部屋に残したまま、新聞社へ向かう。支局長から「アン王女は急病で、記者会見は中止」と聞いたジョーは、そこではじめて昨晩の娘の正体が、実はアン王女だったことに気づく。王女には自分が彼女の身分を知ったことを明かさず、ローマの街を連れ歩いて、その行動を記事にできたら大スクープになる! ふってわいたチャンスに色めき立ったジョーは、アン王女の特ダネを取った場合の破格のボーナスを支局長に約束させる。
------------------------
目を覚ましたアン王女は、思いがけない事態に驚くが、同時にワクワクするような気分も感じていた。アパートを出た後も、せっかく手に入れた自由をすぐに捨て去るには忍びず、街をのんびりと散策。ジョーに借りたお金で、かわいいサンダルを買ったり、ヘアサロンに飛び込んで長い髪をショートにしたりと、ごくふつうの女の子のように楽しい時間を満喫する。アンがスペイン広場でジェラートを食べていると、彼女の後を追ってきたジョーに声をかけられる。偶然の再会を装う彼の「思いきって1日楽しんだら?」という声に押され、アンは宮殿に戻るのを夜までのばすことに決める。
------------------------
スクープに必要な証拠写真をおさえるため、ジョーは同僚のカメラマン、アービング・ラドビッチ(エディ・アルバート)も誘って、アンにローマ案内を買って出る。オープンカフェでは初めてのタバコを試し、2人乗りしたスクーターで街中を疾走。「真実の口」や、「祈りの壁」など名所の数々も訪れた。夜は、サンタンジェロの船上パーティーに参加するが、その会場にはついにアン王女を捜しにきた情報部員たちが現れる。アンとジョーは情報部員相手に大乱闘を繰り広げた後、一緒に川へ飛び込んで追手の目を逃れる。
------------------------
つかの間の自由と興奮を味わううちに、いつの間にかアンとジョーの間には強い恋心が生まれていた。川からあがったふたりは、抱き合って熱いキスを交わす。お互いへの本当の想いを口に出せないまま、アンは祖国と王室への義務を果たすために宮殿へ戻り、ジョーは彼女との思い出を決して記事にはしないと決意する。
------------------------
その翌日宮殿ではアン王女の記者会見が開かれる。アービングは撮影した写真がすべて入った封筒を、王女にそっと渡す。次はジョーと見つめあうアン。「ローマは永遠に忘れ得ぬ街となるでしょう」笑顔とともに振り向いたアン王女の瞳には涙がたまっていた。
感想
「モノクロ映画」である。がしかしまったく気になることがなかった。
アン王女のスタイルの良さといったら。ウエストがキュっと閉まっていてなんと美しいことかと。
妖精降臨‼️
これを観ずして恋愛映画を語るべからずとも言える名作‼️親善旅行の最中、窮屈な毎日からローマの町に逃げ出してきたアン王女が、新聞記者のジョーと共に忘れられない一日を過ごす‼️叶わぬ恋の物語なのですが、この作品はほぼ完璧と言っていいほどハッピーエンド‼️世間知らずのお姫様の一大成長物語‼️見せ場はやはり、二人が過ごした一日‼️まるごと全部最高のデート場面‼️アイスクリームの食べ歩き、バイクのふたり乗り、「真実の口」や夜のダンス・パーティなど、徐々に惹かれ合っていく二人の姿にキュンときてしまう‼️この一歩間違えるとかなり嫌味になる役を、オードリーはふわふわと妖精のごとく演じていてホントに見事‼️お互いに素知らぬ振りをしながら、視線だけで別れを告げるラストシーン‼️切ないです‼️そして究極の名セリフ‼️「どこが一番お気に召しましたか?」「ローマです」‼️ホントに素晴らしい‼️
最高にキュートでほろ苦いラブストーリー。
最高にオードリー・ヘプバーンがキュート…!!
過去に1回観たことがあったんだけど、この度サブスクで再鑑賞。
アン王女が真実の口でジョーに騙されて怒るシーンとか、ダンスパーティー会場で暴れるシーンとか可愛すぎて思わず巻き戻して何回か観ちゃった。
王女様がベスパで街中を疾走する(そして警察に捕まる)シーンもキュート。
あとはラストの会見のやり取りも好き。
アン王女とジョーがお互い正体を明かしての対面はあそこが初めてだから、会見の体を取りながら「秘密は守るよ」と約束するとこがにくい。
アービングが写真渡すとこも好き。あんなの最高のローマの思い出だよね(側近の人が見たらぶっ倒れるだろうけど)。
あと冒頭、公務に駄々をこねてベッドで泣き叫ぶアン王女は少女のような表情だったのに、自分の意思で宮殿に戻ってからは大人の女性の顔になってるのがとても印象的だった。
恋をして、別れの辛さを知って、それでも自分の役割を全うしようとする凛々しく大人の女性の顔。
ここも良かったー!必見。
全197件中、1~20件目を表示