レザボア・ドッグスのレビュー・感想・評価
全132件中、41~60件目を表示
この映画は北野武につながっている。
タランティーノが素晴らしい監督であるのならば、その長編第1作である、この作品も素晴らしいに違いない。文学や映画の分野では、その第1作に、作家の全てが現れるからである。私は、彼の作品の中では、「イングローリアス・バスターズ」が好きだ。彼の作品には、彼、独特の筋立てがある。
1991年に発表されたこの「レザボア・ドッグス」では、6人の男たちが、ジョーとエディの親子に指示されて、LAの宝石問屋を襲撃する。8人という主要人物の数は如何にも多いが、二つの工夫が凝らされている。一つは、6人がホワイト、オレンジなど、6つのカラーで呼ばれたこと。日本人の観客は特に助かった。外国人の名前を一回で覚えるのは難しいから。それにしても、一人一人の性格を示す必要があり、一見、全く意味のないような猥雑な会話が続いたダイナーでの朝食の場面が使われた。6人のなかで、ジョーとエディに一番、信頼されていたのは、ブロンドであることが後から判る。もう一つは、襲撃後、新たな登場人物が一人加わるが、見分けるのは簡単で、一方、襲撃者は二人、減っていたことだ。タランティーノ自身が扮していたブラウンと、ブルーがお役、御免となる。
この映画では、6人がダイナーから出かけたと思ったら、宝石問屋での襲撃場面はすっ飛ばされ、いきなり集合場所の倉庫へと移る。以降も、時間的な経過は自由に入れ替えられ、かつカットされる。
一言で言えば、この映画は、無類の映画好きによる「インディーズ」なのだろう。直接的には、香港ノワールと日本のヤクザ映画の影響をまともに受けている。その背景には米国の犯罪映画を源流に、フランスのゴダールらのヌーヴェル・ヴァーグと、メルヴィルらのフィルム・ノワールが存在する。ビデオ店の店員に過ぎなかったタランティーノは、若い頃、これらの映画を見まくっていたに違いない。彼の映画では、ヌーヴェル・ヴァーグのスピード感や、フィルム・ノワールの持つクールさはやや薄れ、その分、香港ノワールやヤクザ映画から来た残忍さは目立つ。この映画の「レザボア」という題名からも、フランス映画へのオマージュが感じられるが、おそらく言葉の響きだけを取りたかったのだろう。
この映画には、明らかな後継者が存在する。それは北野武だ。ただ北野には、タランティーノの持っていない、日本映画から来た「静謐さ」がある。北野が、今でもそれを大事にしているかどうかは、別の問題だが。
低予算を脚本で工夫し魅せる
良質過ぎる会話劇に心が躍りまくり✨
いつも『ユージュアル・サスペクツ』とごっちゃになってたけど、昨日今日とで両方観たからもう迷わない!そして断然こっちの方が自分好み(´∀`艸)♡♡ 初見でリマスターで映画館で✨✨今年はなんて贅沢なお正月🎍✨✨
若かりし頃の監督が御自ら出演していたり、去年のクリスマスに観たばかりの『SMOKE』主演ハーヴィー・カイテルやはじめは苦手意識満載だったのに知らず知らずのうちに大好きになってしまってたクセあり俳優スティーブ・ブシェミとかなり豪華キャストで繰り広げられております💜ジャンルがクライム?ギャング・マフィア??いやいや、完全にコメディでしょ😂シュールな笑いを誘う大好き過ぎるジャンル🤣
前日の『ニュー・シネマ・パラダイス』を観た時に感じたばかりの“今後映画を観るときは五感をフルに使って〜”がとっても活きた気がする。
脚本/ストーリーそのものもとっても良いのだけど、曲のセレクトセンス、またそれの合わせ方、映像と音楽とのシンクロ性が絶妙でずっとウキウキさせられっぱなしだった💕初めのダイナーでの雑談シーン、車の中での逃走シーン、倉庫の中での仲違いシーン、大きく分けてこの3つしか場面は無いと言っても過言では無い超低予算映画なのに、音と物語を充実させることで安っぽさを全然感じさせない!そして残虐なシーンも残忍さを残しつつなんだか笑えてしまうような撮り方しててホラー嫌いな自分にとっては安心して観ていられたε-(´∀`; )場面展開のほぼ無い会話劇だから舞台映えもしそう!過去に舞台化とかされてないのかな?🤔
途中でタランティーノ氏の悪ふざけ(匂わせ?)のおかげで犯人に気付いてしまったけど、それでも「犯人をどう見せるのか」を楽しみにワクワクさせてくれた超名作🍀
ダメだねー、こーゆー名優大量投入型映画を観た後ってその俳優さんの出てる他の作品もアレコレ観たくなってしまってズブズブ沼にハマってしまう………
どぉかキルビルもリマスターして映画館の大きなスクリーンで観られる日が来ますように🙏💫
オープニング・タイトルのカッコよさ 強盗場面が無い強盗犯罪映画 何より100分で、スカッと終わる
香港映画のオマージュを詰め込んだタランティーノ作品
低予算ながらもアイディアやストーリー構成が当時としては斬新でタランティーノの名を世の中に知らしめた作品ではあるが実はタランティーノが自主製作した作品をハーベイ・カイテルが気に入りリメイクした作品である。更に随所にタランティーノが好きな香港映画の要素が取り込まれている。ダークスーツ姿にサングラスは男たちの挽歌のチョウ・ユンファやティ・ロンを彷彿させラストシーンはお互いに銃を向け合うメキシカンスタンドオフはジョン・ウー作品の共通シーン、そしてラストシーンの潜入捜査官である事を告白するシーンはチョウ・ユンファとダニー・リーの友は風の彼方にのシーンをオマージュさせている。
実はこのレザボア・ドックスは日本映画のアクション作品にも影響を与えており室賀厚作品のザ・ワイルドビート裏切りの鎮魂歌やSCORE等もこのレザボア・ドックスが影響されたストーリーになっているしバラエティ番組のSMAP×SMAPでもこの作品をパロディしたコントがありそれに監督のタランティーノ自身が出演していた。
公開当初はかなり暴力的な描写や残忍性のシーンが多く賛否両論だったが今では賞賛される作品になったがやはりドンパチものや男たちの友情を描きたいと思えば1度は香港ノワールな作品に行き着くのは映画オタクの性だろうか?
デジタルリマスター版
映画館で鑑賞。見逃し作品が続々上映されて嬉しい。昔、加入していたスカパーで冒頭をちょっとだけ見た。
コードネームが色で、マドンナの曲の話をしていたっていうのだけ記憶があった。映画紹介記事やレビューでも、よくこれに触れられてる、触れたくなりますよね。
「キル・ビル」以前のこの作品(監督1作目)、容赦なくバイオレンス。
ギャング…とは違うか、ワルな兄さんたちの内輪揉めな争い(そもそも全員仲間でもないのだが)。群像劇とでも言うのかな、ずっとまくし立ててる印象だったが面白かった。
ほぼほぼ最悪なんだけど、ラストは想像にお任せか。
今見てもキャストが良い。
スティーブ・ブシェミは自分的にはややキモ顔分類してたのだが、かっこよかった。本名を明かさないのも筋が通ってて(エンドクレジットでも役名が一つだけなのを改めて確認)、上手く切り抜ける役どころだなと思った。
【追記】大きい映画館ではパンフ売ってない様子だったが、翌日ミニシアターに行ったら、しっかり販売していたので購入。やはり色々チェックしなくちゃなりませんね。
リバイバル上映ですがおすすめ枠。
今年14本目(合計1,106本目/今月(2024年1月度)14本目)。
この時期になって4Kリマスター映画ですが(ただし、4Kといってもミニシアター中心なので「当館は2K上映です」が多い)、見に行ってきました。
※ 日本ではときどき「何とか4Kリマスター復刻版」が上映されるのですが、そのたびに「当館は2K上映です」と出るので、「4K」という語に意味をなしていない(大阪市ですらこうなので、東京では見られるの?)という謎の部分はあります。
ストーリーの展開に関しては過去作品で多くの方が触れられているのでここではあまり触れない方向で。
おそらく有名監督さんの「初期のころの作品特集」という扱いで組まれたのだと思うし、当時の作品なので今とは考え方も違えば技術も違えば文化も違い、字幕の一部でやや配慮をかくかなという部分は「一応」あります。ただそうした点はいわゆるリバイバル上映においては当たり前なので極端にわたらない限り減点対象外です。
総じていえば、今でこそ多くの方に知られている有名監督さんの「初期の作品がどうであったか」という点と、「当時の映画事情がどうであったのか」という2つの軸があり、個人的には後者でみました。まだインターネットという概念も怪しい(ギリギリパソコン通信か?)という「展開に技術的な制約がある」といった事情は裏を返せば「展開がわかりやすい」事情も当然あるわけで、「技術が古い」=「面白くない」ということにもならず、そこは良かったかな、というところです。
※ なお、一部映像の乱れ?と思える点もありますが、アマゾンプライム他で確認しても元フィルムがそうであるようでどこで見ても(映画館でみても自宅で課金ほかしてみても)同じであるようです。
こうした「古い映画であるがゆえに技術が制限されることから展開が読みやすい」という点は「展開が実質的に読めてしまう」という考え方と「それでも当時の文化を懐かしんでみるものだ」という2つの考え方があり、それについてはいずれの主張も理解できるので、減点なしの扱いにしています。
クエンティン・タランティーノの出世作
顔面バトル
ダラダラ話は細部に宿る!
全132件中、41~60件目を表示