密告(1943)

劇場公開日:1950年11月11日

解説

アンリ・ジョルジュ・クルーゾーがドイツ占領下で作った一作。占領軍の指令で作られたこの映画は、フランスの地方都市の腐敗を描くという初目的がゲシュタポ批判に変ってしまっているとの理由で上映を禁止された。

1943年製作/フランス
原題または英題:Le Corbeau
配給:SEF=東宝
劇場公開日:1950年11月11日

あらすじ

フランスの田舎町。公立病院のジェルマン医師(ピエール・フレネー)のところに、からすというサインのある投書が舞いこんだ。精神科の部長ヴォルゼ(ピエール・ラルケ)の妻のローラ(ミシュリーヌ・フランセイ)との火遊びを指摘した中傷の手紙であった。これをきっかけにしてからすの投書が町の人々にくばられ始めた。入院患者のひとりは“からす”にガンであることを知らされ自殺した。ローラの姉で看護婦をしている醜女のマリー(エレナ・マンソン)が疑われ、逮捕された。しかし“からす”の投書は相変らず続き、どの投書にもジェルマン中傷の文句が入っていた。マリーは釈放された。筆跡鑑定もはっきりした結果は出せなかった。愛人ドニーズ(ジネット・ルクレール)の家にいったジェルマンは「ドニーズはお前の子を妊娠した、からす」という手紙を見つけた。問いつめると彼女は自分の妊娠をジェルマンに告げるために、にせの“からす”の投書を作ったのだといった。ローラの机の中から“からす”のサインのある吸取紙が発見された。彼女は狂人と見なされ、精神病院に送られることになった。そのあとでジェルマンはあることに気づきヴォルゼの部屋を訪れると彼は自殺していた。「ローラは罰せられた。呪いはとかれた。か…」という書置があった。“からす”はヴォルゼであった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

2.0 60点

2025年9月19日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ま

4.0 匿名の手紙

2025年8月14日
Androidアプリから投稿

1943年のクルーゾー監督の映画
公開当初は称賛されたものの、その容赦ない描写に
解放後、批判が起こり上映禁止にされた
ドイツ資本が入った製作会社だった、という他に
道徳的な問題や〈匿名の手紙〉というのも、フランスの痛点であったらしい

ちょっと前に観た同監督の「犯人は21番に住む」にも出演の
俳優たちのコメディの演技からの変わりようも面白く思った

コンチネンタルフィルムズはゲッペルスにより
フランス映画界支配を目的に1940年に設立され
1942年にドイツの国家独占企業ユニバーサルフィルムに統合されるが
1944年に消滅(フランス解放)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jarinkochie

4.5 うわさ話は、他人の首を絞める

2020年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Gustav