フォレスト・ガンプ 一期一会のレビュー・感想・評価
全303件中、41~60件目を表示
何度観ても唯一無二 こんな映画作ってしまったらもうこれ以上の映画作...
何度観ても唯一無二
こんな映画作ってしまったらもうこれ以上の映画作れる気しなくなって引退するレベル
どう言い表せばいいか分からないけどとにかく面白い
正反対の人生を送る2人が何とかかんとかとかそんな薄っぺらい話ではない
ずっと映画史に残っていくだろうなぁ
一つだけ不満
どうして名作のラストはこうもバッドエンドにするのか
普通にハッピーエンドで十分名作
よく出来てるからもうラストなんて関係ないのに
素直に良い話で終わらせられない監督の捻くれっぷりが腹立つ
悲しいラストやヒロインがクズだと聞いて観賞を躊躇している方
主人公が天使でとても素敵な話です。
皆が使うような優しいという意味の天使ではなく、他の人間が持ち得ない人間にありえない、畏怖を含む純粋さという点で。
障害者を天使扱いすることは失礼な風潮だと思っているのですが、どう表現したものか悩み、フィクション映画のキャラクターとしてこの言葉を使うことをお許し下さい。
主人公がひたすら社会的成功を収めまくります。
障害者のリアルを思うと、こういった表現の作品は明るい気持ちと同時にせつなくもなりますね。健常者の作品も。
ヒーローものではなりにくいのが不思議です。非現実的だからでしょうか。
もしそうなら、この映画はありえないほどのフィクションなのに観る人に現実と照らし合わさせてしまう力があるのでしょうか。
自分や現実と比べてしまいます。
彼が本当に存在すればいいのにと願ってしまいます。
多くの感想で結末がかわいそう、ヒロインがクズだと言われていますが、それによって観るのをやめてしまうのはもったいない作品だと感じました。
ヒロインの育ちや人生、時代、当時の女性の扱いを思えば当然のことです。
彼女の人生の選択、それによる転落、主人公から何度も離れてしまうこと。
ドラッグやアバズレという言葉が出ると、それを自己責任と言い責めていい存在とする人がこの時代にこんなにいるのだとショックでした。人間のこういったことか表に現れてくるのも映画の面白いところですね。
現実の事件でも同じような反応がありますが、映画では彼女の行動の背景を想像するに充分の描写がされています。
映画の捉え方の自由はありますが、トラウマ(過酷な体験)によって人生が破滅してしまう人のことをこの映画から知り、現実に存在する人々へ思いを巡らせる機会にして欲しいと胸が痛くなる。
彼女たちを転落させつづけているのは私達周りの想像力のなさによる差別も要因でしょう。
トラウマというのは私達が日常会話で使うようなレベルより深刻なものです。
現実世界に存在しない天使のような・架空の主人公と真逆の存在で、彼女は現実に存在する多くの人々。リアルな人間の象徴。
彼女をクズだと言う人は、主人公がとてもかわいそうに感じたからかもしれませんね。
それで怒ってくれた。
振り回され子供を押し付けられるリスクを身に迫って感じる性や、転落を自己責任と思う方は不快に感じるのかもしれません。
彼女との関係において、彼は幸せだったと思います。障害により何をされたか理解できないからという意味ではなく。
かわいそうだと思うのは主人公に無礼とまで思います。
ヒロインがクズ、悲しい結末だと聞いて躊躇している方はぜひ観てみてください。
ただの人間である私たちが真似することは出来ないけれど、純粋な生き方を貫く主人公の話です。
悲しいと思うとすれば、ヒロインへの罵倒、私達の現実(ヒロイン側の世界)と、彼が本当に存在すればいいのに……という点です。
これも全て私の勝手な想像と感想です。
ヒロインを悪く言う人にもバッググラウンドがあるのでしょうし。
幸せなラストだと書いたこのレビューを読み観たけれどやっぱり主人公がかわいそうじゃないか!と思われても私は責任が取れないし。
私はもちろん人間は身勝手なものですね。
2023/09/22に初めて鑑賞しました。 テンポが良くてストーリ...
2023/09/22に初めて鑑賞しました。
テンポが良くてストーリーも過去を追っていく分かりやすい内容でした。
音楽や雰囲気、トム・ハンクスの演技の、おかげて見入ってしまいます。
二人の半生を軸にアメリカの国を追っていくストーリーと思いました。
フォレストの純粋無垢な性格、何にも全力で正面からぶつかる事しか知らないフォレストの真っ直ぐな心は、現代のネット社会に突き刺さる。
人生やはり、一期一会だ!
娘から勧められて、何と初めて観た。
全てのシーン、セリフが、心に刻まれる映画だ。
特にベトナム戦争で死んでしまった戦友、ババとの約束を守り、エビの会社を起ち上げたこと。そして苦難の末、手に入れたお金を彼の奥さんに渡して、奥さんが卒倒して倒れる場面。
全ての場面や伏線やセリフが泣ける。今観て良かった映画だった。
アメリカンカウンターカルチャーのとらえ方が当然間違っている。
色々な意味に於いて、フォレストガンプってアメリカ国民ってことなんだろうが、アメリカンカウンターカルチャーのとらえ方が、当然間違っている。架空の人物を主人公にしているから当たり前だが、取り上げた出来事には全て裏があると言う事だ。
そして、その事をこの映画の演出家が一番分かっていない。アメリカの歴史をダイジェストで、しかもフェイクを淘汰せずにアメリカ国民を含めた全人類に『歴史』として語っている。ヘキヘキする。
少なくとも、賞を取れるような話ではないが、見方を変えれば、だから、賞を取れたとも言える。
何しろ『バック・トゥ・ザ・フューチャー』なのだから、そんな映画だ。
少なくとも、アメリカの歴史を笑い(コメディ)で淘汰出来る訳がない。それは現状を考えれば分かるはずだ。フォレスト・ガンプは各国にいる。但し、ポジティブでいられない『踏んだり蹴ったりな人生』を強いられている。それで、アメリカのフォレスト・ガンプだけがは幸せな人生を送ったって事だ。
二回目の鑑賞だが、初見は20世紀世紀末で、途中から早送りで見る程度の印象だった。そして、アメリカはなんでこんなに傲慢なのだろうと感じた。この5年後に『フォレストガンプにも地獄が訪れたんだなぁ』と二回目の感想である。
二度と見れない、大好きな映画
見たくない理由は、あえなくなってしまった人を思い出してしまい、辛いから。
でも、本当に好きな、いい映画だと思います。
当時はCGに話題が集中し、ありえない映像が実現したというような評価でしたが、今となればそれも昔。ストーリーに華を添えるようなモノでしかない。
それよりも、トム・ハンクスの演技が抜群にいい。
可笑しさと切なさと清々しさと
「ラン、フォレスト、ラン!」
というジェニーの言葉どおり、真っ直ぐ全力で走り抜けた男の半生を描いた映画。
アメリカの現代史の実際のニュース映像をバックに、激動の時代に翻弄された波乱万丈の人生。自ら置かれた環境で自分ができることを愚直に続けたことで、多くのことを達成することができた。
その純粋で間の抜けたキャラクターから、可笑しくて笑えるシーンがたくさんある。その一方で、叶わぬ恋や他者とのズレから、切なさを感じる部分も。それでも最後は清々しい気持ちになることができる名作です。
個人的には、ダン小隊長が「あのとき助けてくれてありがとう」と話した海辺のシーンが、一番グッときました。
なんか見ちゃう、
ひとりの男のつぶやきから生きていく奮闘を描いてる映画。
本来ならそこまで詳しくもなく興味のない時代の話で、「つまんない」とも思う、ひねくれた自分だけど、この映画はひさしぶり見てもやはり別格。
おもしろかった。
でも、女の人に振り回されてなー、なーんか身勝手すぎて、そんな展開がなんかなー。
ひたむきさ
取り巻く環境は過酷だが、作りからか重さを感じさせない話。
現実では発達障がい者がここまで上手く物事が進むこともないし、ここまで一途に相手を思い続ける人はいないけれども、美化された映画はそれはそれで面白い。
唯一無二
公開時に観た覚えはあるけど、その時あまり響かなかったようで記憶も曖昧。
当時は若さゆえ「人生とは・・・」なんて真剣に考えたことなかったんだろうなあ。
そして、あまりにも絶賛された作品なんで、そういうものには興味を持ちたくないというひねくれた性格も相まって、今日までそのまま・・・
最近、過去に印象に残った作品を一つ一つ振り返っている中、ふと先入観なしにもう一度観てみようかなって何気なく観たところ・・・
今更で恐縮ですが、深いですね、この作品。セリフの一つ一つにこんなにもメッセージがこめられていたなんて。昔ピンとこなかった言葉が、時を経て私自身いろんな経験を重ねた今、たくさんの気づきを与えてくれました。
ただひたすら純粋な主人公の物語。その生きざまと発言に生きることの真意が詰まってる。他では味わえない唯一無二の作品です。今までこんな素敵な作品を放置していたことに後悔。でも今、再び巡り合うことが出来て幸運。また数年後に観たら新しい気づきがありそうな気がします。
大好き。
1番好きな映画。
人生何が起こるかわからない。でも、前に進み続けることで自分の人生、他の人の人生を変えることができることを教えてくれた映画。
とにかくみんなに見て欲しい。
フォレストの優しさ、まっすぐさに心打たれると思う。
彼のように生きてみたい
また大好きな映画が増えた。
観ていて心地よくて、心のトゲトゲが全て取り除かれた感じ。穏やかな気持ちになれた。
そしてフォレストの、純粋で真っ直ぐな生き方にとても勇気づけられた。
彼は知能指数が人より少し低く、それはマイナスなことのように思われがちだけど、そんな彼だからこそ素直に前進することが出来るのではないだろうか。
きっと私は彼に比べて色々なことがわかるけれど、あれこれ考え過ぎて年々前に進めなくなっている。やるべきかやらざるべきか。損か得か。やった結果どうなるか。周りからどう思われるか。
彼はそんなことは考えはしない。目の前のことに精一杯取り組み、何かを成し遂げ、それがまた次の何かに繋がっていく。与えられた機会を、迷いなく自分のものにすることが出来る。
私が彼のようであれば、もっと色んな自分に出会えたのではないだろうか。彼がアメフト選手、兵隊、卓球選手、エビ釣り漁師、と様々な彼であったように。
そしてその中で様々な出会いがあるのだろう。
今までの自分は変えられないけれど、これからはもう少し、素直に、真っ直ぐに生きてみたい。あれこれ考えないことは難しいし、人生は映画のように上手くはいかないかもしれないけれど、まずやってみることで次なる自分に出会えることを、この映画が教えてくれた。
走れ!走れ!
極めて真面目な人生
トムハンクス扮するフォレストガンプは隣に座った人に話しかけた。ママは下肢装具を付けたフォレストガンプを励まし続けた。しかしフォレストガンプのIQは75に過ぎなかった。フォレストガンプは、いじめっ子から逃れるため走ったところ結構早く走れた。
ベトナムに従軍したりしてずーっとフォレストガンプが人生を語る展開だったね。極めて真面目な人生だ。
納得の名作でした
アカデミー賞と総なめにした名作ですが、4Kニューリマスター版ということでありがたく鑑賞させていただきました。上映してくれてありがとうございます。私のようにニワカな映画好きにとって、こういうことは嬉しくてたまりません。
さて、知恵遅れだけど指示に忠実(過ぎる)に従い、脚が速い特徴を活かされたことで色んな運命に出会っていくさまを回想シーンと共に流れていきます。時系列が飛ぶこともないので混乱せずにじっくりと安心して鑑賞することができました。彼の生まれ育ってきたアメリカ、アメリカアズナンバーワンから陰りがみえてくる(ベトナム戦争以降)の社会情勢とも上手に組みあせてあって、あたかもドキュメンタリーな観せ方も面白いですね。
観ていて、時折、面白い新作だなあと勘違いさせるほどによく仕上がったリマスター版でした。
改めて、自分はトム・ハンクスが、彼の演技が好きなんだなあと気付きました。
笑顔にしてくれる映画
鑑賞後の気持ち
心が落ち着く・満足感
鑑賞後の心の変化
死は生の一部
鑑賞後の行動の変化
次に行くためには今を終わらせなければならない
好きなシーン
ラグビーの大会のシーン
奥さんのお墓で鳥が羽ばたくシーン
嫌いなシーン
ない
運命は決まっていながらも、風に揺さぶられ続けている。
フォレスト・ガンプの人生。多くの登場人物は、ガンプの前から去り、落ちぶれて、それでもまた運命の風によって巻い上げられた羽のようにいつかフォレストの元へ戻ってくる。そして彼を祝福する。
何年何十年経っても、評価され続ける不朽の名作。
頭の良さや、多くのお金が人生を豊かにするのではなく、ガンプのような素直な心こそが大切なんだと思わされる作品でした。
ありがとう。
公開から30年近く経っても色褪せない史上最高の名作
純粋でまっすぐな心に胸打たれる本作は、ロバート・ゼメキス監督とトム・ハンクスがタッグを組んだヒューマンドラマであり恋愛映画でもありますが、
非常にユーモアがたっぷりであるが、純粋でまっすぐな主人公だからこそ心に突き刺さり
鑑賞後は心が温まり、どんな逆境でも自分が源で直向きに頑張っていこうと前向きになれる映画です。
なんとこの映画は1995年のアカデミー賞で作品賞や主演男優賞も含む6部門も受賞しているそうで、劇中に登場する「人生はチョコレートの箱、開けてみるまでわからない」というセリフは、
「アメリカ映画の名セリフベス100」に選ばれる程現在でも人気があります。
私もこの映画を鑑賞した際、
自分はどんなに人から嘲笑いを受けてもそれ以上に良い心を持ち
自分が信じるものに対しまっすぐ全力で誇りを持って真っ直ぐ進むことで周囲に良い影響を与えていくのだと気づかせてくれました
挫けそうになった時、自分が掲げた理想と現実にギャップを感じ打ちひしがれそうになった時
また本作を鑑賞し、自分の人生に対し正直に真っ直ぐ生きていこうと思います。
特異男性のヒューマンドラマ
・困難に対して立ち向かい、打開するサクセスストーリーの気持ちよさ
・意地悪や理不尽に立ち向かい、克服するカタルシス
・戦争シーンの緊張感
・サクセス方法の痛快さ
・恋愛(純愛)の挫折と成就、別れ
・家庭環境(彼女)の複雑さ、不条理さ
・時代背景(アメリカ)とのマッチ
素晴らしい作品でした
何十年も前の作品で、名前は、聞いた事あったのですが、今回初めて鑑賞しました。
主人公は、知能が少し他の人と比べると劣る。発達障害なのか足も不自由であった。
母親からは、惜しみない愛を受けて真っ直ぐに育ち、そしてある日から不自由であった足が治る。
しかも誰よりも速く走る事が出来るよになった。
主人公は、昔から他の人から劣る事を卑下して考えるのではなく、ただ真っ直ぐに向き合い続ける。
そんな姿がかっこいいなと思った。
真っ直ぐ過ぎて船の操縦を忘れるというシーンは、思わず笑ってしまったが。笑
人生では、当たり前のように辛い事もある。
それは、幼なじみの女の子がそうであったように。
幼なじみの子は、自分のやりたい人生を望んでいるつもりであったがどうしても裏目で出てしまう。
自分の過去を恨んで生きて、段々と奈落に堕ちるような生活になっていく。
フォレストが言うように過去の中で生きていては、前に進めなくなる。
ただ、前だけを見つめ走り続ければいい。
そこに答えを求めるような事は、しないで。
なぜなら、そこには答えがあるわけでなく、走り続けるそれがすでに答えになっているから。
誰かの羨むようなものを追い求める事は、やめて自分が感じてる今に必死になれ!そんなメッセージを感じる作品でした。
もう何十年も前の作品でありながら色褪せる事もなく、役者の演技も自然で素晴らしい作品でした!
「ショーシャンクの空に」を超え損ねたあと一歩の作品に思え…
28年前のロードショー以来の鑑賞だが、
これぞエンターテイメント映画作品、
と思わせるゼメキス監督の
見事な演出力と編集力を再確認した。
主人公のキャラクターやその活躍描写、
また彼を取り巻く設定等は、
よくよく考えると
ディフォルメ感満載なのだが、
リアリティの欠如なんて感じさせないまま
作品に魅入らさせてくれる。
多分に「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
でも同様な印象を
受けていたような気がする。
IQが低いからこそ、
素直な心で社会や他人に接することが出来、
自らの人生にも
常に前向きに立ち向かえた主人公
だったのではないだろうか。
「神の贈り物に努力を足すの」とか
「人生は箱入りのチョコレート、
食べるまでは分からない」
との母親の言葉は、そんな彼の生き方の
ベースになっていたのだろう。
しかし、どんなにやり遂げたような人生でも
何かしらの心の空白は残る。
それはやはり“愛”なのだとは思う。
その中でも大きなウエイトを占めるのが
“家族愛”であることを、
ジェニーが生まれ育った家に
靴や石を投げるシーンで語られている
ような気がする。
そのジェニーが
フォレストとの結婚を決意するのは、
彼の子供を預けるためでもあったろうが、
フォレストの相手として、相応しい人生を
歩めなかったとの自省の念の中、
病気で長くは“家族”を構成出来ないことが
分かっていたからなのではなかったろうか。
この作品はキネマ旬報のベストテンで、
「ショーシャンクの空に」が第1位の年に
第4位に選ばれた。
「ショーシャンク…」も見事な作品だったが、
この作品のベトナムの戦場から離れてから
彼女に再会するまでの中盤の冗長さと、
彼女の墓の前での独白人生論が
蛇足的に思え、
それらを省いて2時間強に収めていたら
第1位ではなかったかと妄想させる程の、
ゼメキス監督の見事な作品に思えた。
全303件中、41~60件目を表示