フィラデルフィア物語のレビュー・感想・評価
全7件を表示
ソフィスティケートされたスクリューボール・コメディの傑作
映画ジャンルでいうロマンチック・コメディは、主人公の奇想天外な行動で物語を展開させるスクリューボール・コメディと、男女の粋で都会的な会話のやり取りで物語を展開するソフィスティケート・コメディに分類され、前者の代表作にはキャプラの「或る夜の出来事」やホークスの「教授と美女」などがあり、後者にはルビッチの「極楽特急」「ニノチカ」やワイルダーの「お熱いのがお好き」「アパートの鍵貸します」があります。ハリウッド全盛期の女性映画の名手ジョージ・キューカー監督のこの作品は、一応スクリューボール・コメディ扱いされるようですが、ブロードウェイのヒット舞台を映画化した脚本には洒落た台詞が散りばめられ、主要登場人物の無駄の無い場面登場の計算された話術と相俟って、ソフィスティケート(洗練された、上品な、大人的な、趣味の良い)されたものになっています。それでも1940年の戦前に製作されて漸く戦後の1948年に日本公開された当時の評価では、日本の批評家から特に注目される作品ではありませんでした。英会話が全くできない私がアメリカ映画の会話劇の面白さを指摘しても説得力がありませんが、主演のキャサリン・ヘプバーン、ケーリー・グラント、そしてアカデミー賞を受賞したジェームズ・スチュワートの演技、特に会話時の表情演技を補足して観れば、十分以上の面白さを感じると思います。その的確な演出にキューカー監督の手堅さと、技巧を見せびらかさない自然な流れの巧さがあります。
先ずヘプバーンのために書き下ろしたフィリップ・バリーの戯曲から創作されたドナルド・オグデン・スチュワートの完成度が高い脚本が素晴しい。上流階級の贅沢で何不自由のない環境で育ち、知性も美貌も持ち合わせて女王のように振舞うトレイシー・サマンサ・ロードの設定が、気品と知的さを併せ持つヘプバーンにピッタリで、唯一の欠点である思いやりの無さを元夫のデクスター・ヘイブンと父セス・ロードに連続して指摘され落ち込む演技が見所となる。時間もお金もあって特にすることが無いのは精神衛生上良くないし、結婚すれば全てが思うように行かなくなる不満も募る。劇中でトレイシーが婚約者ジョージ・キットリッジに人の役に立つことがしたいと告白するが、それが本音とは身近にいる人ほど気付かないものです。これが男性だと、喧嘩別れで離婚したデグスターのように酒に溺れて失敗するパターンでしょう。人間の弱さを認めてから、初めて人間関係が築けるというのが、この映画の隠された主題とも言えます。貧乏暇なしは、考え方次第で幸せな事かも知れません。作家志望の雑誌記者マコーレイ・コナーは、女性カメラマンのエリザベスとコンビで舞台のロード邸で取材を遂行しようとシドニー社長の命令で仕方なく登場するのが面白い。お金持ちの豪邸を、観客の代わりになって徘徊する役目です。トレイシーからの逆取材でエリザベスのバツイチが発覚してコナーが驚くところが可笑しい。そこからエリザベスと会話を交わすデクスターが、ふたりの関係に気付く脚本の厚み。それは酒に酔ったコナーとトレイシーが男女の関係に行きそうになって婚約者ジョージの怒りを買う展開になって、ギブアンドテイクの結末を迎える大団円のラストシーンに繋がります。社会通念で時代を窺わせるのが、父親セスの浮気理由でしょう。妻のマーガレットは自分の責任と諦めても、長女のトレイシーは頑なに許せない。でも理由を聞くと、それはトレイシーが冷たいからだと言い訳します。父親がいつまでも若く居るには娘が優しくしてくれることが大事と言って、温か味のない家庭だから若い女性の愛人に走ると宣う。居場所が無いのは解りますが、そんな娘に育てた父親の自己責任はどこにいったのかと言いたくなります。登場人物の中で、この父親セスが一番子供です。次女シドニーの大人びてやんちゃな設定も、適度にストーリーに関わり分かり易いユーモアを出しているのもアメリカ映画らしさの1つ。主演3人に脇役7名が絡んで舞台劇の緊張感そのままに、無駄なく展開する女と男の愚痴喧嘩のコメディ。題材は風俗劇のようでも、ヘップバーンの気品ある演技、クールを貫くグラントの落ち着き、キャリアでは一番浅いスチュワートの親しみが持てるキャラクター確立のコンビネーションがいい。ジェームズ・スチュワートの演技が彼のベストとは言い切れないものの、泥酔した演技の巧さが光ります。ラストカットの写真を撮るのがスパイ社の社長シドニーのオチもユーモアたっぷり。何処かで観た顔と調べるとチャップリンの「独裁者」で印象に残るヘンリー・ダニエルでした。
音楽は「サンセット大通り」「陽のあたる場所」などのフランツ・ワックスマン、撮影は「哀愁」「心の旅路」のジョセフ・ルッテンバーグ、そして製作が「イブの総て」のジョセフ・L・マンキウイッツと超一流揃い。室内シーンが殆どでも、ルッテンバーグの美しい映像美は健在。ヘップバーンが水着姿でプールにダイビングするサービスシーンもあります。1930年代から40年代のハリウッド映画の中で確立したスクリューボール・コメディの逸品として後世に遺したい、大人のための傑作でした。
リメイクの「上流社会」よりずっと良い映画。フィラデルフィアのブルジ...
リメイクの「上流社会」よりずっと良い映画。フィラデルフィアのブルジョア家庭を舞台にした話だが、スノッブさが鼻につく前にジョージ・キューカーの流麗な演出に酔わされてしまう。ヒロインは一歩間違えばかなりイヤ味な女なのだが、そこをチャーミングすれすれに演じるキャサリン・ヘップバーンの上手さ。流れるような身体のラインも素晴らしい。ジェームズ・スチュワートはこの映画でオスカーを取ったが、演技はともかく主演とは言えない役(主演はケーリー・グランドでしょう)役なのに不思議。数多いオスカーの謎の一つでしょう。多分ハリウッドメジャー映画会社間の裏取引があったのでしょうね。
「俺は記者ではない作家だ」とこだわるジェームズ・スチュアート
金持ち・上流階級をある程度皮肉っている作風ではあるが、上流階級の結婚式というだけで記事になるアメリカもどこかおかしいし、それを真似てか、日本は芸能人の結婚式となると躍起になる。
トレイシーはデクスターとは顔も合わせたくなかったが、彼女の妹とは大の仲良し。父親がダンサーと浮気中というネタもあるので、ややこしいことになっている。父親が来ないことを恥じたため伯父を父として紹介してしまったのだが、そこへ表れたのが本物の父親。などとコメディタッチの部分も含め前夜祭を迎える・・・
酔ったコナーとキスしたりして、結婚は彼と行うのか?と思わせておいてしっかりとデクスターが見守っていた。トレイシーの心のゆれ具合がイマイチわかり辛かったのが残念。
NHKBSプレミアムで放映されていた。1940年というと昭和15年...
NHKBSプレミアムで放映されていた。1940年というと昭和15年だと思うが、当時は戦争中だったのか、正確に調べる余裕はないが、恋愛コメディのような作品の制作の余裕はどうしたことだろうという疑問もある。それを追求していても仕方がないのだが、しばらく観ていて、どこに教訓があるのか、今のところない(笑)。よく状況がつかめていないが、金持ちレベルの離婚した元妻のほうに再婚話が新聞記事として出て、元夫やゴシップ雑誌社が組んで、元妻の周辺を探って記事にしようとしたところからのコメディらしい。そして元夫は不倫が原因で、それを許せないので元妻は離婚したのかそれなら元妻の気持ちは当然だが、一夫一婦貞操のためには、相手の不倫で離婚せざるを得ないと、誠実なら昔の女性のような、再婚もせずということになりそうだが、このケースでは女性のほうが再婚をしようとしているところらしい。元夫がやってきて、元妻に、純潔すぎて相手を許せない高潔な女だと言う。そして許しを学ばねば進めないなどという。いい加減な元夫としか言えないが、元夫としては、本当は離婚したくなかったのだろうと推測される。そして、雑誌社の別の男まで絡んでくる。元の夫婦の離婚により、その元夫婦も含めて5人くらいの恋がらみのような変な関係が喜劇的に描かれているのか。男にとってはその元妻が、女神であり女王というのだが、私には演ずるキャサリン・ヘップバーンがそんなにとてつもない美人に見えないために、実感がわかない。
酒を媒介させて行きずりのフリーセックスの言い訳にする狂人はたくさんいたのかも知れないが、この映画も、元妻と出版社と契約した作家が酔っぱらて、婚約者がいるのに、作家は元嫁をくどくのかと思いきや、女のほうが積極的で、もっと寛容にしてよというが、その言葉は、不倫で離婚にもっていった元夫が元妻に言ったセリフと一緒であった。元夫の不倫が原因とはいえ、元妻は
婚約者との結婚寸前だというのに、酔っぱらって作家の男と性行為の方向へと進もうとした。1940年、昭和15年のアメリカという国は一体、こういう作品を上映したという時代背景はどうなっていたのだろう。だが、元妻は作家の性行為したと思われる後に、婚約者とばったり会ってしまう。女は酒に酔っていて、動揺もしない。結婚式前日である。これはひどい。さらに元夫まで一緒にいた。これがコメディなのだが、これでは婚約者の男は怒るに決まっている。ところが、元夫は婚約者の男に元妻を寛容で許してやれと言うが、婚約者は聞かない。元夫は作家を一発殴る。それ以上修羅場にはならないが、元夫も寛容などと言っているだから。ここら辺がアメリカのいい加減さを予告していたのだろうか。そんなドタバタをなぜか二階の窓から見下ろしている女は元妻の妹だったか、
顔がよく外国人を少しみただけでは判断できなかった。そして、結婚式当日のようだが、酔いから覚めた元妻は、元夫と妹と伯父のいるところへ出てきて、昨晩のことは覚えていない模様。現在の日本では、レイプドラッグなんて話も出ているが。翌日の酔いからから覚めて元妻はさすがに、自分のやったことに罪の意識を感じた。元夫と作家もいがみあっては全くなく。元妻は自分をなんてふしだらな女なのかと悔やむ。そこに元夫がいて、話し合う。よくわからないが、これでは離婚した元男女が周囲を振り回したひどい内容な気もする。婚約者は離婚経験者だと知りながら結婚しようとしていたのに、さすがに結婚式前に別の男と性行為をしたと思われれば、婚約破棄だろう。
作家は性行為はしていないというが、そんな5人でのドタバタが続き、これはアメリカの病気であるフリーセックスが人間関係を理解不可能にしてしまうドタバタ劇になってしまっていた。そして婚約者が許すしぐさをみせたが、なぜか女は結婚式直前に結婚破棄。婚約者は去る。そしてもう支離滅裂。結婚式直前。作家が女にプロポーズして結婚式に出ようとするが、女はもう一人の作家と仕事をともにしている女の気持ちを察し、断る。その女は実はバツイチ。元妻の女は式場の客に謝罪していたが、そうしてさらに残る一人の男。元夫が、一緒に結婚式に結婚相手として参加する。この映画は最後になんとか面目を保つためには、元夫とよりを戻したという事だが、フリーセックスはとんだドタバタだというしかない。ところが、この映画の後にアメリカは、結婚式最中に花嫁を奪って二人で逃げてしまう『卒業』なんて映画を作ってしまい、日本の歌手とタレントが不倫して卒業なんて言葉を使って批判されていた。
なっとく!
ジェームズシュチュアートが男優賞をとったのには納得!! 酔っ払い演技がこの映画の中でズバ抜けて素晴らしいシーンでした。
寝っ転がってお酒を飲みながら軽く観れる映画。
洒落た会話にお酒に、当時の裕福で優雅な人達のふざけ方など 観てて楽しい気分になれます。悩み事を忘れたくて気持ちを軽くしたい時にはうってつけだと思いました。
この映画の中の一番スリルを感じたシーンは、ジェームズシュチュアートとキャサリンヘプバーンの酔っ払い2人が 噴水?池?のふちギリギリでゆらゆらダンスしてるところっ。
お酒好きな方にはいい気分で観れる映画なんじゃ…?
全7件を表示