バック・トゥ・ザ・フューチャーのレビュー・感想・評価
全244件中、141~160件目を表示
大分昔に映画館で観て
マイケルJフォックスさんに
どはまりしました‼️
吹き替えや字幕で
何度か観た事があります❗
イジメてくる(役の)人には
メチャクチャ腹立たしかったです‼️
今思えば
演技良かったんですね❗
博士のハチャメチャな動きも吹いたりこの先々どうなるか?
ドキドキワクワク止まらなかったです‼️
歴史に残るトリロジーの第一作
どんなに映像技術が進化しても自分の中では永遠にNo.1のシリーズ、その第一作目
三部作として本当に完成されているし、キャストも最高
BGMの使い方が神がかっていてメインテーマを聞くと反射的にワクワクしてしまう、また同じメロディーを転調させることでビフに車で追いかけられるシーンなどカットの切り替えなく一気にピンチでスリリングなシーンに場面転換して絵はごちゃごちゃさせず尚且つテンポよくストーリーは進む
1で一番いいシーンはお父さんのジョージがマーティの助けを借りずにビフをノックアウトする所だと思う、それまでかなり軟弱もので頼りなかったジョージもマクフライ家の血が流れていることが分かる名シーン、マクフライ家の男はピンチを成長に変える!
シリーズ通して繰り返されるモチーフ(肥やし、
マーティが目覚めるシーンの時差?ボケ、ローラースケートの下りなど)が時間旅行とマッチしていて一つの世界観をまとめている
大好きな映画なのでこれまでなん十回と見ているのにお約束の所では絶対に笑ってしまう
人生に無くてはならない映画の一つ
SF・友情・勧善懲悪・成長物語
130年間の時代の変化を実感☆タイムカプセルのような映画
~ポケモントレーナーみゆきは、90点の経験値をもらった!~
スティーブン・スピルバーグさんが総指揮を務めた1985年上映の映画。
天才科学者の通称ドクが車型のタイムマシンを発明して、過去や未来にタイムトラベルするお話です。
3つのシリーズを通して1885年から2015年まで、130年間の時代の変化を描いています。
特に、上映当初から見ると30年先の2015年を描いたPart2がオススメです。
2019年の今、実現されているものとそうでないものの答え合わせができているようで面白いです。
タイムマシンがあったら何をするでしょうか。
ポケモントレーナーみゆきとしては、ポケモンを始め感性を育んでもらったアニメやゲームへの情熱はそのままに、中学時代の恋愛をやり直したいです。
ただ、そのちょっとした私欲で過去を変えてしまうと未来がどうなってしまうのか、タイムパラドックスを上手く描いているように思います。
今観ると懐かしくもありながら、新鮮に感じ取れるものも多くありました。
観たことのある方はもちろん、まだご覧になっていない方も是非観てみてください。
★大好きなポケモンに例えると★
セレビィ
時空を超えてあちこち旅をする!タイムマシンがあったら何をしますか。
世界一気持ちのいい映画
やっぱり傑作だなぁ〜
いとこのチャック
傑作は時を超える
ドーパミンまたも懲りずに大放出
今更観た。
極上のエンタメ
1985年の映画とは思えない。今見ても最高に楽しめる。30年以上前に、現在にも通用するセンスを持ってるスピルバーグつて、やはり天才だと思った。
伏線につぐ伏線と、練られたストーリーで目が離せない。山場もたくさん。
最終的に良い形で未来が変わる映画ってあんまり見たことない。タイムトラベル映画の不朽の名作。
これぞ不朽の名作❗ストーリー完璧じゃね!?
全244件中、141~160件目を表示