天使にラブ・ソングを2のレビュー・感想・評価
全45件中、41~45件目を表示
お尻フリフリR&B!
前作を経て、修道院長がデロリスに寄せる信頼が確固たるものになっていて嬉しい。
今回もステージでのシーンにじわっと来るが、前作のシスター達が生徒達に変わった感じなので、1の方がインパクトは強いかも。R&Bアレンジすごく楽しい!!
神父達が理事長をパンで締め出し、十字を切るシーンが好き。ヘアスプレーを観た時に既視感がありました。
マギースミスがハリーポッターに出てきた時は、あ、シスターどうしてここに?!って感じでびっくりしたなぁ。
リタ役の子が後にグラミー賞を取って、ボブマーリーの息子と結婚して5児の母になっていくのがリタのその後を見ているよう。
ありきたりの話だけどやはり心地よい
総合:70点
ストーリー: 65
キャスト: 75
演出: 70
ビジュアル: 70
音楽: 80
貧困地区にある荒れた高校を音楽で立て直すという、ありきたりだし結末もなんとなくわかるけれど、実際に有りそうで爽やかな話でもある。綺麗な和音に張りのある独唱もあるゴスペルに加えてラップもあって音楽も心地よい。とても高校生とは思えない即プロで通用しそうな上手さはたいしたものである。
気になった部分は、荒れた高校の割に生徒があまり悪くないこと。この手の学校には付き物である薬や酒や家庭内暴力や不良少年団といった話は登場しないし、悪いといってもそんなに悪い高校生や悪い家庭環境が出てこない。真面目ではないにしても、悪いというよりはむしろ普通の高校生たちばかりである。悪い学校を立て直すというはずだったわりには、そのあたりをあっさりと片づけられすぎていた。そのため物語にはやや重みが欠ける。
オーハッピーデー
1に続いてゴキゲンな映画です。
悪ガキどもが聖歌隊を結成して、コンテストで優勝するまで。
メアリー・クラレンスが相変わらずのドタバタぶりで楽しませてくれます。
まわりのハチャメチャシスターも健在です。
全編楽しくみることができます。
面白くない
1と比べると、あまりにも全てが上手く行きすぎてる
不良かと思った生徒たちが特に反発もせずまじめに聖歌隊に参加し
歌が上手い設定の子が何人もいる
そのほかにも理事長も神父たちもキャラが活かせきれていない
当たり前のように最優秀賞受賞で、ストーリーに何のひねりも無く見ていて退屈だった
全45件中、41~45件目を表示