チャイナタウン

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説

1930年代のロサンゼルスを舞台に、政治的陰謀に巻き込まれた私立探偵の戦いを描いた名作ハードボイルド。「さらば冬のかもめ」のロバート・タウンが脚本を手がけ、1975年・第47回アカデミー賞で脚本賞を受賞。「ローズマリーの赤ちゃん」のロマン・ポランスキー監督がメガホンをとり、ジャック・ニコルソンが主演を務めた。私立探偵ジェイク・ギテスは水道局幹部モーレイの妻と名乗る女性から、モーレイの浮気調査を依頼される。モーレイに若い恋人がいることを突き止めたギテスは、同時に彼が新ダム建設に反対していること、そして町の実力者である義父クロスと対立していることを知る。やがてギテスが撮影したモーレイの浮気現場の写真がゴシップ誌に掲載され、モーレイの本当の妻が弁護士を伴ってギテスの事務所に乗り込んでくる。そんな中、モーレイが溺死体となって発見され……。共演に「俺たちに明日はない」のフェイ・ダナウェイ、「マルタの鷹」などの監督ジョン・ヒューストン。

1974年製作/131分/PG12/アメリカ
原題:Chinatown
配給:パラマウント映画=CIC
劇場公開日:1975年4月12日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第32回 ゴールデングローブ賞(1975年)

受賞

最優秀作品賞(ドラマ)  
最優秀主演男優賞(ドラマ) ジャック・ニコルソン
最優秀監督賞 ロマン・ポランスキー
最優秀脚本賞 ロバート・タウン

ノミネート

最優秀主演女優賞(ドラマ) フェイ・ダナウェイ
最優秀助演男優賞 ジョン・ヒューストン
最優秀作曲賞 ジェリー・ゴールドスミス
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む
オソレゾーン

フォトギャラリー

  • 画像1

写真:Album/アフロ

映画レビュー

4.0【”怠け者たちが集う街で起こった悲劇。”有名原作なしのオリジナル脚本で、この作品レベルには脱帽である。】

2023年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

難しい

■第二次世界大戦前の南カリフォルニア。
 私立探偵ジェイク(ジャック・ニコルソン)は、ダム建設技師モーレイの妻を名乗る女性から、夫の浮気調査を依頼される。
 早速、調査を開始したジェイクだったが、やがて彼の前に本物のモーレイ夫人(フェイ・ダナウェイ)が現れる。

◆感想

・初鑑賞であるが、2023年に観ても特に衝撃の後半のストーリー展開には魅入られる。

・町の実力者ノア・クロス(ジョン・ヒューストン)が行っていた悪辣な事実と、それの報いを受けたモーレイ夫人の姿。

<ジャック・ニコルソン演じる私立探偵ジェイクが、真実に近づいて行く様も佳き作品である。
 ロマン・ポランスキー監督。自らの家族に起きた悲劇を乗り越えて、秀作を作り続ける姿には畏敬の念を抱きます。>

コメントする (0件)
共感した! 4件)
NOBU

3.0「なるべく静観」

2023年5月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

世上は冤罪との声もありますが、ケネディ大統領の暗殺犯として警察当局に逮捕されたオズワルドは、その第一声を取材しようとして押し寄せたマスコミ記者に対して「どなたか私に法的な支援(リーガルアシスト)を」と叫んだと聞きます。
英米では、それほど問題の法律的な解決ということが市民の間に根づいていることに比べ、日本を含む東洋系の国では、当事者間の話合いや、いわゆる「顔役」による調停によって問題を解決しようということが、令和の今でも広く行われています。 (ちなみに、各都道府県には一以上の国立系大学がありますけれども、そのほとんどが「ものつくり」に関連する工業系の学部が中心で、少数派の中でも単独の法学部を擁しているものは、更に指を折って数えるほど。先進国でありながら、今の日本でも、それほどリーガルサービス、ないしは、その前提となる法学教育が軽視されている。)

まして、当時(1930年代)のチャイナタウンにしてみれば、アメリカ国内とはいっても、同じような状況で、当時のアメリカ人には、奇異な社会に見えたことは、想像に難くありません。
おそらくは、その「不可解さ」がロス市警当局をして「なるべく静観」という態度をとらしめたのだと思います。評論子は。

高級官僚による、ありふれた単なる浮気調査だったはずが、どんどんと利権の渦に巻き込まれていく様には「痛い」ものがありましたが、そのお陰様で、2時間を超える長尺映画であったにもかかわらず、疲れることなく、十二分に感情移入しながら見入ることができました。

面白い一本であったと思います。評論子は。

(追記)
必ずしも法律や形式的な正義に束縛されない私立探偵のギデスとしては(警察官時代はいざ知らず)、チャイナタウンでの出来事について「なるべく静観」という態度に出たことは、本件の場合については無理からぬかなぁと思います。評論子は。
同じく私立探偵としての設定では、『ゴーン・ベイビー・ゴーン』のパトリック探偵(ケイシー・アフレック)がああいう判断をしたこととは好一対かなぁとも思います。
どちらの場合にも、考え方には、賛否の両論があるとは思いますけれども。
見終わって、そんなことにも思いの至った一本になりました。評論子には。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
talkie

5.0もう忘れろよ、ジェイク。ここはチャイナタウンなんだから。

2023年5月3日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

興奮

映画史上においてハードボイルド映画として「マルタの鷹」「L.A.コンフィデンシャル」らと並ぶ最高傑作の1本ではないでしょうか。退廃ムード漂う1930年代のロサンゼルスを背景に、私立探偵を演じるジャック・ニコルソン、悪魔的な町の実力者を演じるハードボイルドの始祖ジョン・ヒューストン、そして何よりも異様な輝きを持った瞳で宿命の女を全身で演じきるフェイ・ダナウェイさんが素晴らしいです‼️彼女がニコルソンに殴られながら「妹よ、娘よ、妹よ・・・」と繰り返しながら告げる衝撃の事実には、本当に戦慄させられました

コメントする (0件)
共感した! 5件)
活動写真愛好家

3.5ノワールの色気

2022年4月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

音楽も絵も美しかった。しかし結末が救いなさすぎるよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
filmpelonpa
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る