誰が為に鐘は鳴る(1943)
劇場公開日:1952年10月1日
解説
アーネスト・ヘミングウェイ(「破局」)の同名の長篇小説を色彩映画化した1943年作品。B・G・デシルヴァが製作指揮し、「アパッチ族の最後」のサム・ウッドが製作、監督に当たった。脚色は「駅馬車(1939)」のダドリー・ニコルズ、撮影は「ネブラスカ魂」のレイ・レナハン、音楽は「旅愁」のヴィクター・ヤングの担当である。主演派「ダラス」のゲイリー・クーパーと「白い恐怖」のイングリッド・バーグマンで、以下エイキム・タミロフ、「情炎の海」のアルチュロ・デ・コルドヴァ、「ヴァレンチノ」のジョセフ・カレイア、「渡洋爆撃隊」のウラジミル・ソコロフ、本作品でアカデミー助演賞を得たカティナ・パクシヌーらが助演する。
1943年製作/170分/アメリカ
原題または英題:For Whom the Bell Tolls
配給:パラマウント日本支社
劇場公開日:1952年10月1日
あらすじ
1937年。内乱のスペイン北部では、アメリカのカレッジ教授ロバート・ジョーダン(ゲイリー・クーパー)が人民戦線派に投じて右翼のフランコに対するゲリラを行なっていた。彼に与えられた新任務は山間の峡谷にかかる鉄橋の爆破で、期限は3日後の未明と定められた。ジョーダンはアンセルモ(ウラジムル・ソコロフ)という同志のジプシーを連れ、山間に巣食うジプシーのゲリラに援助を頼むためその本拠を訪れた。ここの頭はパブロ(エイキム・タミロフ)という男で、かつては人民戦線派の闘士だったが、今では殺人に対する懐疑から闘士を失い、妻のピラー(カティナ・パクシヌー)や手下に牛耳られている有様だった。またこの本拠には、スペインのある市長の娘で、右翼にはずかしめを受けて救われたマリア(イングリッド・バーグマン)という娘もかくまわれていた。マリアは、ジョーダンを一眼みて情熱的な思慕を抱いた。ピラーはジョーダンの手相に死を予見して、2人の恋を成就させてやりたいと願ったが、ともすれば裏切りしそうなパブロの態度や、馬の調達などで、ジョーダンには恋に酔う暇は与えられていなかった。馬の調達を引き受けたジプシーの頭目エル・ソルド(ジョズフ・キャレイア)は右翼軍に包囲され、爆撃を受けて死んだ。ジョーダンはこれを見ても救けるわけにはゆかなかったが、パブロは恐ろしさのあまり鉄橋爆破用の機械を焼いて逃亡してしまった。若い2人の恋の夜も明けてついに当日の朝が来た。改心したパブロも馬を連れて戻ってきた。一隊は二手に分かれて警備隊の詰所を襲い、ジョーダンとアンセルモは手ずから鉄橋にダイナマイトを仕掛けて、敵戦車が通過する直前に爆破した。アンセルモは死に、一隊は敵の面前を駆け抜けて逃走しようとした時、一弾がジョーダンの足を打ち砕いた。死を悟った彼は、泣き叫ぶマリアを一行とともに送り帰させたのち、ひとり敵軍に向けて機関銃の引金を引いた。
スタッフ・キャスト
- 監督
- サム・ウッド
- 脚色
- ダドリー・ニコルズ
- 原作
- アーネスト・ヘミングウェイ
- 製作総指揮
- バディ・G・デシルバ
- 製作
- サム・ウッド
- 撮影
- レイ・レナハン
- 美術
- ハンス・ドライアー
- ハルデイン・ダグラス
- 音楽
- ビクター・ヤング
- 録音
- ハロルド・ルイス
- ドン・ジョンソン
- 編集
- シャーマン・トッド
- ジョン・F・リンク
- 特殊効果
- ゴードン・ジェニングス
- 撮影効果
- ファーシオット・エドワード
- テクニカラー・カラー・ディレクター
- モーガン・ぺデルフォード
-

Robert_Jordanゲイリー・クーパー
-

Mariaイングリッド・バーグマン
-

Pabloエイキム・タミロフ
-

Agustinアルトゥーロ・デ・コルドバ
-

El_Sordoジョセフ・カレイア
-

Pilarカティーナ・パクシヌー
-

Anselmoウラジミール・ソコロフ
-

Rafaelミハイル・ラズムニー
-

Fernandoフォーチュニオ・ボナノバ
-

Andresエリック・フェルダリー
-

Primtivoビクター・バルコニ
-

Joaquinリロ・ヤーソン
-

Pacoアレクサンダー・グラナック
-

Gustavoアディア・クジニエットゾフ
-

Ignacioレオニード・スネゴフ
-

General_Golzレオ・ブルガーコフ
-

Lieut._Berrendoダンカン・レナルド
-

Andre_Massartジョージ・クールリス
-

Captain_Gomezフランク・パグリア
-

Colonel_Mirangaペドロ・デ・コルドバ
受賞歴
第16回 アカデミー賞(1944年)
受賞
| 助演女優賞 | カティーナ・パクシヌー |
|---|
第1回 ゴールデングローブ賞(1944年)
受賞
| 最優秀助演男優賞 | エイキム・タミロフ |
|---|---|
| 最優秀助演女優賞 | カティーナ・パクシヌー |
カサブランカ
白い恐怖
汚名
山羊座のもとに
ジャンヌ・ダーク
ラ・ラ・ランド
花束みたいな恋をした
君の名前で僕を呼んで
糸
愛がなんだ






