ダイ・ハードのレビュー・感想・評価
全118件中、41~60件目を表示
アクションの金字塔
テロリストに占拠された場所で孤軍奮闘
というインスパイア作品も今となっては数え切れないほどある原典
いつも見ようと思ってもなかなか全部見れていなかったので改めて視聴
やはりアクションの金字塔、文句なしのクオリティ
「ああ、あの作品のあのシーンはこれが元なんだ」という発見がいくつもある
色褪せない傑作
以下印象深いシーン
バブリーな頃の日本
リムジン
この時代でタッチパネル
喋りながら流れるような銃撃
遺体にメッセージ
ステアーAUG
アメリカの警官はドーナツ好き
巨大換気扇
現場猫案件のMP5命綱
ダクト
無能副本部長
装甲車
椅子ブラウン管C4大爆破
弾倉は空
割れたガラス
首つり
「おいジョンお前何する気なんだい、なんだってこんな目に合わなきゃなんねえんだ」
屋上爆破
いい感じに引っかかるホース巻き取るやつ
逆光がいい感じの主人公登場
ダクトテープは万能
ロレックス
舞い散る債権
蘇生とトラウマの克服
第九
登場人物の大半が間抜けをやらかすのが面白い
緊迫した展開の箸休めにちょうどいい塩梅になっている。
ジョンの無茶なアクションに対してのぼやき、反応が良い
日本語吹き替え版も抜群
面白い
普通の刑事であることが共感を呼ぶ
映画.com ニュースの情報誌Time Outニューヨーク版というものがあるらしく、そのアクション映画のベスト100の第一位に選ばれたという記事を読んで、観てみた。
ずっと昔にTVでの放映でみた記憶が残っていて、たしか、テープで背中に銃を貼り付けて、手を上げて降参したかにみえて、その背中の銃で敵を撃つシーン。それ以外はほとんど記憶がない。
普通の刑事が凶悪なテロリスト10人を相手に、密室(高層ビル内)で闘うという設定。
超越的な能力もない人間が、ビルの設備をつかって、工夫しながら闘うという設定が共感を呼ぶ。愚痴りながら闘うところも市井の人が闘っているようなもので、親近感を呼ぶ。
アクションシーンも静と動のバランスがよくて、飽きさせない。脚本の妙があって、これがNo1に躍り出たひとつの要因かなと思った。
アラン・リックマンかっこよすぎ
Yippee-ki-yay, motherfu**er. 最高のクリスマス・ムービー
「ダイ・ハード」と言えばブルース・ウィリスのアクション大作シリーズ。なのですが、この1と2まではクリスマス・ムービーだったんですよね✨🎄✨忘れがちな要素です。
久しぶり観たのですが、メッチャ面白かったです。もう次から次に息もつかせぬ展開。ピンチになったら逆転して、またピンチになって脱出しての連続で、これ脚本ホントよく考えてありますわ。アクション映画の鏡と言っても過言ではないでしょう。素晴らしいです。
ブルース・ウィリスが若い‼️かっこよ‼️まだ髪がある‼️ブツブツ言いながらもバッチリ決めてくれます。NY市警の刑事なのですが、個人的には日本語で「警察」っと言うより、英語で「コップ」という印象でした。って言ってる事が伝わらないかな💦そして、スネイプ先生も若かった。
正直ちょこちょこ出てくる黒人の運転手の兄ちゃんはいらないのでは?って思って観てたのですが、最後に逃げ出しそうなハッカー倒したりしてて、しっかりと活躍してましたね。パウエル巡査も最後は銃を撃ってトラウマを克服したりと全編を通してあまり無駄なキャラクターがいない所が良いですね。しかし、あのハッカーはキーボード打つのがやたら遅かったのですが、本当にハッカーなの⁉️誰かブラインドタッチを教えてあげて😣
序盤でホリーが記念にもらったって言っていた時計を最後はハンスがつかんで墜ちていったりと伏線回収もしっかりしてます。アクションの派手さで言えば近年の映画の方があるのかもしれないですが、映画の面白さでいうなら映画史においても頭ひとつ飛び抜けている作品ではないでしょうか。
大傑作
コマンドー2
刑事物の金字塔
これは大変話題になった映画で待ちに待ったという感じで見に行ったの覚えています。映画が始まってしばらくして気づいたことがあります。それはネタばらしです。主人公がピンチになって危ない・・・と思ったら大丈夫だった・・・というような場面があるのです。が、その大丈夫な何かを先に見せてしまうのですね。それだと見てる人はあまりハラハラしないわけです。なんでこんな間違いをするんだろう?・・・と思いながら見ていたら・・・最後の最後の一番面白いアイデアが先にネタばらししないと面白くないなアイディアなんですね。だからもっと前の方からネタバラシを見せて映像的にその伏線を張っていたと思うのです。私にはそれが一番面白かったです。
でも私のような映像をオタクでない人達にはストーリーが最高に面白かったと思います。本当によくできた脚本で俳優もピッタリはまっており文句のつけようのない傑作です。ブルースウィルスはこの映画で一躍大スターになりました。
凄い映画でした。
竣工直後の高層ビルを占拠したテロリストに、偶然居合わせた刑事が戦いを挑むストーリー。
1988年製作のアクション巨編です。同年代の別の映画を鑑賞すると、この映画の新しさと完成度の高さに驚かされます。
主人公がスーパーマンでないのが良いですね。現実にはあり得ないけど、映画的にはリアルを感じさせる強さ。
テロリスト13人を相手にする主人公。でも、高層ビルを舞台にすることで、絶えず2~3人を相手にギリギリの闘いを繰り広げます。しかも色々なシチュエーションが準備されていて、まったく飽きることがありません。
ラストの展開も意表をついたもので、驚きと納得を得る事が出来ました。
アクション映画を大きく進化させた珠玉の1作と言える映画で、文句なしの最高評価です。
アクション映画の最高峰
最高のアクション映画のひとつ
全118件中、41~60件目を表示