スター・ウォーズ 帝国の逆襲のレビュー・感想・評価
全92件中、61~80件目を表示
恐怖政治を行う帝国軍(ダースベーダー側)に3年間レジスタンスは反抗...
恐怖政治を行う帝国軍(ダースベーダー側)に3年間レジスタンスは反抗し続けたが後退して行く。そんな状況の中、主人公ルークは伝説のジェダイマスターのヨーダに会いに行く。彼との修行で強くなり、仲間を救うことができるのか。。という物語。続編が楽しみになる本作でした。 https://t.co/Ydr37VQvqn
2回目
遠い昔 はるかかなたの銀河系で…
再鑑賞。
冒頭でルークがいろいろあってハンに助けられ迎えにきたのがローグ2!ルークはローグの隊長だしね♪
(もちろんローグワンと関係あるよね…)
これもまたニヤニヤが止まらない(笑)
他にもレッドやゴールドやらあった気がするけど…
もうこれだけで最高じゃないですか!
己の心と戦い成長していくルーク、こういうところなんぞ数々の映画の原点ではないのか…なんて思ってしまいます。
チューイ(チューバッカ)のハンを思う心は本物です。
そしてルークの重要な秘密が隠されています。
こうして観ると『フォースの覚醒』はスターウォーズ愛に溢れてるのが分かるし重要なシーンは同じように使われている。愛だな~
偉大な人も年とれば、ただのおじいちゃん
(嘘です。偉大な人は偉大なおじいちゃんのままです!)
4.3
ヨーダ先輩
「信じられない・・」「だから、失敗するんじゃ」
映画「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」
(アービン・カーシュナー監督)から。
主人公、ルークは、惑星ダゴバにいるジェダイ・マスター、
ヨーダの元を訪れ、フォースの修行を積むシーン。
ここで徹底的に、今までの考え方、モノの見方ををぶち壊される。
まず、ヨーダがルークに訊ねる。「今まで何をしてきた?」
ルークは「(いろいろ説明した後)恐れません・・」ときっぱり応える。
それを受けて「恐れる、きっと」と、自信満々のルークを否定する。
さらに「冷静で、心安らかにいることだ」と諭す。
「フォースは、知識と防御のためにある。攻撃に使うな、それが定めだ」と
何度も何度も教え「あきらめるな。お前はすぐ弱音を吐く」
「何を学んだ? 固定概念は捨てろ」「やってみるのではなく、やるのだ」
と、ヨーダの教えは続く。
鉄の塊である飛行機を、沈没した池から浮き上がらせるシーン、
「ムリです、大きすぎる」と諦めるルークに「大きさではない」と一喝し、
「生命はエネルギーだ。肉の塊ではない」と説明する。
そしてヨーダ自ら、その機体を浮き上がらせてみせるのだが、
「信じられない・・」と呟くルークに「だから、失敗するんじゃ」と、
フォースの根底に流れている考え方を示した。
まずは、己を信じることができなければ、(できる、と信じなければ)、
できるものもできなくなってしまう・・そういうことだろう。
そのためには、誰にも負けないくらいの心の鍛錬が、必要なのだろう。
中途半端に修行したまま、飛び出していったルークに対して、
「向こうみずは、治らん。さて、困ったことになった」と嘆くヨーダ。
ここでもっと修行しておけば・・と、続編で思うことになる。(汗)
久々に観た②
スターウォーズシリーズ第2作目であり、エピソード5 雪山で凍死寸前...
デーデーデー デーデデー デーデデー
全92件中、61~80件目を表示